クウェートにおける男女の役割について記事を書いた、熱心なフェミニストの記者がいた。

それは湾岸戦争の何年か前のことだったが、当時のクウェートでは、妻は夫の3mほど後ろを歩くのが当たり前だった。

その記者が最近クウェートに戻って来て気がついたことは、今度は夫が妻の何mか後ろを歩いていることだった。
驚きのあまり感動さえしてしまった記者が、理由を説明してもらおうと 一人の女性の方へ近づいていった。

記者:「何年か前は妻は夫の後ろを歩いていたのに、今は夫が妻の後ろを歩いていますね。
    本当に驚きました。一体どうして役割が逆転したのですか?」

クウェートの女性が答えた。

女性:「地雷よ」


コメントの数(12)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . AGE  ID:2lIn5XFS0編集削除
確かに笑えない・・・
2 . SYB  ID:5vFV0jnk0編集削除
ちがう!!実は妻は愛すべき夫を
命を懸けて守ろうとして
自ら進んで夫の前を歩いたのだ!(立場逆・・・)
3 . orz  ID:TghenDMK0編集削除
あるあるw
4 . ケイ  ID:O6RqBZKa0編集削除
男は女を守るもんだなんて、今時通用するのか?
5 . くけ  ID:5vFV0jnk0編集削除
4≫
むしろ、『男の為なら死ねる』っ
て言ってるのもいるぜww
6 . SODOM  ID:RDxI1CUx0編集削除
Jumping on the mine♪
7 . んー  ID:qMU9y.LX0編集削除
ソマリアとか「なんとかスタン」バージョンなら狙撃兵かなー
8 . QT82  ID:kmOlLebJ0編集削除
自分が笑えないとコメントしておきながら、ココに書き込んでいる矛盾さを指摘したい。
9 . 名無しさん  ID:ciSVn2UG0編集削除
ジョーク?本当っぽい。(‖゜Д゜)
10 . 名無しさん  ID:l3fYX.hA0編集削除
身代わりってか?
11 . イギリス人  ID:t0Bx2DLp0編集削除
私は笑えた。
12 . 実話  ID:u9w0PQ2PO編集削除
でもこういうのが基になってレディーファーストってのが出来たんだってさ〜

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ