円周率、来年から『約0』に
『3.14』から『約3』と少しずつ簡略化されてきた円周率が、来年より『約0』になることが決定された。
その理由に対し教育委員会代表の緒方屑男氏(63歳)は、
「たまたま1の位で四捨五入してみたら0になった。計算も楽だし、この方がベスト」
と述べた。
これによりすべての円の面積が『約0』になり、小学生の勉強が格段に楽になる。
これに対し反対派の代表である松島犬蔵教諭(49歳)は
「明らかに間違っている。うちの家内の乳輪の面積は、依然として大きい」
と反論。
両者の議論は当分平行線をたどりそうだ。
|
|




乳輪はどうでもいいけどw
でも、本気で約0になったら
更に知能低下が深刻な問題になりますね。
ってか、教育委員長、屑男って名前なのか 藁
でも、本気で約0になったら
更に知能低下が深刻な問題になりますね。
ってか、教育委員長、屑男って名前なのか 藁
約0って円周とかの答え全部0になるんじゃ・・・
↑同じ名前の人が('A`
これは私が変えた方がいいのかな
円周率0っておまw
これは私が変えた方がいいのかな
円周率0っておまw
3じゃ中学入ったときのπのありがたさがわからない。
普通にπに統一したほうがいいと思う、πなら計算の必要もないし、正確だし…
なんつったって呼び名が良いしwパイ…もう最高!
中学で初めてπを習った時に、πr(パイアール)という言葉を聞いたら皆爆笑してたな・・・。
π=0としたらhスパイク(=h/2π)なんて無限大になっちゃうな。
新年度から、某県の教育特区ではπのことは「おっぱい」とよむことに決まった
>>3
自分もずっとまるってハンドル使ってたけど今は名無しだよ
違うサイトではまだまるだけど
自分もずっとまるってハンドル使ってたけど今は名無しだよ
違うサイトではまだまるだけど
そういえば、友達がπ2乗って叫んでたたなぁ。
ゆとり教育反対。
てかπが0だったら、円の計算の答えほとんど0になるなwww
約 0 ね。
π=0としたらhスパイク(=h/2π)だったら、答えは「存在しない」になると思うが?分母が0とかありえない
>>15
全く同意
全く同意
>>15,16
あくまで、
π=約0
=±0,000000000…001
よって、
h/2π=h/2×±0,000000000…001
=±∞ に発散する。
なのではないのか?
あくまで、
π=約0
=±0,000000000…001
よって、
h/2π=h/2×±0,000000000…001
=±∞ に発散する。
なのではないのか?
円周率0っておまっ、けー算する意味ねぇ〜〜〜〜し&答えど〜〜なるんじゃ???????????
てかっありえんし、緒方屑男、頭いかれてるぞ!!
てかっありえんし、緒方屑男、頭いかれてるぞ!!
私も反対です。それでは「円周率」の意味がなくなります。てか、たまたま四捨五入とか莫迦のすることでしょう。しかも「教育委員会代表」とか、即再教育センターに送致でwしかも「計算楽だし、この方がベスト」なにがベストなのか意味不明。こいつもゆとり教育とかで頭変になったやつなのでは?
円周率=約0つまり、円の面積・円周、果ては球の体積・表面積も「約0」に収束・・・誰かこいつを殺してやってくれまいか・・・
円周率=約0つまり、円の面積・円周、果ては球の体積・表面積も「約0」に収束・・・誰かこいつを殺してやってくれまいか・・・
続きです。最終的には最悪教科書から「円周率」が消える可能性が・・・ガクガクブルブル
円周率が3だったら八角形になってしまうと思ってたが、約0って・・・
計算どころじゃないな
計算どころじゃないな
どう考えても約0は無いだろ。面積はみんな無いと等しいと言いたいのか?
お前ら何でそんなに数学強いの>


|
