高校の生物のテストで
A:『ATP』
B:(Aの正式名称)『アデノシン三燐酸』
と答えるべきところを
A:『PTA』
B:『ペアレンツアンドティーチャーズアソシエイション』
と書いて教師に晒されたやつがいた。
「よっぽど点やろうかと思った」
といわれてたが、頭が良くてふざけたやつだったんで確信犯かも。
|
|




逆から読んだんだw
TNT(トリニトロトルエン)をNTTとか書いちゃいそうだな
自動現金受け払い器
とかそういうオチだと思った・・・
とかそういうオチだと思った・・・
PTAってこういう略だったんすか… 知らなかったっす
頭がよくて面白い人ってステキです(><)
かくしん‐はん【確信犯】
道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が正当な行為と確信してなされる犯罪
道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が正当な行為と確信してなされる犯罪
アソシエーション・オブ・ティーチャー&ペアレンツ(ATP)
確信犯という言葉の使い方を間違えている。バカばっかりだな。
>>6,8
確信犯ってのも、わざと間違えたんだよ。
確信犯ってのも、わざと間違えたんだよ。
>6
堅いこと言うなよ。
つまんねーヤツ。
堅いこと言うなよ。
つまんねーヤツ。
これ明らかに確信犯だろ
>9
それはない
それはない
でも、この場合だって「確信犯」は似たような意味で使われてるんだしいいんじゃない。
大体、数年前に話題になったこの言葉に、未だいちいちツッコミを入れて相手を貶そうとする奴の気が知れない。
ちょっと指摘するだけでいいじゃん。コメント読んでりゃ嫌でも目につくし不快。
大体、数年前に話題になったこの言葉に、未だいちいちツッコミを入れて相手を貶そうとする奴の気が知れない。
ちょっと指摘するだけでいいじゃん。コメント読んでりゃ嫌でも目につくし不快。
よっぽど点やろうかと
って表現は正しいの?
って表現は正しいの?
米14
自分も確信犯よりそっちのが気になった
自分も確信犯よりそっちのが気になった
言葉というものは常に変化するものであり、普遍的ではないのであってだな…クドクド
間違った意味が従来の意味を駆逐することなんてしょっちゅう起こってる。
間違った意味が従来の意味を駆逐することなんてしょっちゅう起こってる。
P:パパやママが学校に
T:適当に暇なのをいいことに
A:ありえないイチャモンつける会
だと思ってた
T:適当に暇なのをいいことに
A:ありえないイチャモンつける会
だと思ってた
なんでうちの子が劇の主役じゃないザマスの!?
担任、替えてくれませんか?
姉が中1の時、英語のテストで「Who」の意味を書けって問題で「世界保健機構」て答えた奴がいたって。
ちなみに間違ってはいないとの理由で〇もらってた。
ちなみに間違ってはいないとの理由で〇もらってた。
P:パンツを
T:チラッと
A:ありえない体勢で覗く
T:チラッと
A:ありえない体勢で覗く
P:ピーナッツを
T:手首を使って
A:あ 指も使って
T:手首を使って
A:あ 指も使って
P:パッと
T:楽しく
A:遊ぶ会
T:楽しく
A:遊ぶ会
P:パーフェクト
T:ティーチャー
A:阿部
T:ティーチャー
A:阿部
P:ピュー
T:と吹くジャガ
A:ぁ
T:と吹くジャガ
A:ぁ
P:ポルノ
T:中学生
A:アダルト
T:中学生
A:アダルト
P:ピーマン
T:食べない子は
A:アゴの骨を砕きますよ
という究極のスパルタ教育
T:食べない子は
A:アゴの骨を砕きますよ
という究極のスパルタ教育
P:プライドなんか!
Tトイレに流しちまえ!
A:あ、やっぱ無理っすゎ俺には。
Tトイレに流しちまえ!
A:あ、やっぱ無理っすゎ俺には。
Pポーキーを
Tたまには
A愛してあげて
Tたまには
A愛してあげて
何このあいうえお作文米
俺的に>24のがいい。
A:ア
T:ト
P:ピー
T:ト
P:ピー
P ピスタチオ
T と
A アーモンド
T と
A アーモンド


|
