ベジータ:「売上ノルマの完全制覇だ!」
キュイ:「目標金額の完全達成だと!?」
ベジータ:「馬鹿め。
俺はキサマがフリーターでぬくぬくしている間にも、営業一本で戦ってきたんだ!
ハァァァ〜〜〜ア〜〜!!」
キュイ:「!!! 24.5・・25・・25.5・・26・・」 ボンッ!
キュイ:「ひいぃぃぃぃ・・・」
ボンッ!
ドドリア:「どーした?ザーポン」
ザーボン:「たぶん故障だと思うのだが・・・
ベジータの給料が26を超えたあたりで・・・」
ドドリア:「に、26だと?貴様のは旧式だからな。俺が調べてやる。」
ピピピピー
ドドリア:「なんだと!?俺のも故障か?28マンを超えてやがる。」
ザーボン:「28・・・われわれの給料を超えているというのですか?」
ドドリア:「馬鹿な・・・あいつの給料は23マソがやっとだったはず・・・。」
フリーザ:「どうってことないでしょう。たかが28マソです。
あなたがた二人の給料を足せばじゅうぶん敵う相手じゃないですか。
ふっふっふ・・・」
ザーボン:「・・・・・・。」
|
|




二人足したので勝ってもなwww
マンとマソ使って(使い分けて?)
なんだろうね?
なんだろうね?
2≫
俺もそれに気付いたけど意味不明。
俺もそれに気付いたけど意味不明。
マンとマソは同じ意味。よく使われる例は。
アソパソマソとか、2chだとよく使われてるよ、ンをソに変える事。
そんな事も知らないの?wwだっせー
アソパソマソとか、2chだとよく使われてるよ、ンをソに変える事。
そんな事も知らないの?wwだっせー
と、2ch習いたての厨房が申しております。
だな。今更だよ。いつから使われてると思ってんだ。
しかも知ってたからって良いわけではない。
しかも知ってたからって良いわけではない。
荒れ始めるやり取りの典型的なパターンだな…
自演乙
まぁ、2ch語を他で使うのはどうかと思うんだが。
4≫
こいつはきっと、コイツ波の厨房だな。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/26967241.html
こいつはきっと、コイツ波の厨房だな。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/26967241.html
>>10
朝っぱらから大爆笑しちゃったじょのいこ。
朝っぱらから大爆笑しちゃったじょのいこ。
オモロイよ。これ
あのぉ〜大変もうしわけないですがしってるやつのほうがリアルにダサイやつが多いと思われます
>>2がいいたかったのは多分にンをソに変換する
ならするで使い分ける意味があるわけじゃないなら
どっちかに統一しろよってことじゃね?
別にその変換法を知らなかったわけ
じゃないと思われ
ならするで使い分ける意味があるわけじゃないなら
どっちかに統一しろよってことじゃね?
別にその変換法を知らなかったわけ
じゃないと思われ


|
