動けないサイヤ人を片付けながら、今ふと思いついた疑問を考えていた。
それは「なぜ界王拳を使ったカカロットは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「『あ、かいおうけん!』だから赤いのだ」
などとシャレを並べて悦に入る浅薄な界王もいるが、それはオヤジギャグに他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
『赤方偏移』という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のカカロットが何色であろうとも、カカロットが俺から高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のカカロットは高速で動いているか否か?
それはカカロットの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、青く見えるはずなのだ。
そこで逆に回ろうとしてみたところ、カカロットは「三倍だぁー!」と叫び、更に俺の背後に回ってきた。
よってこのカカロットはシャア専用だから赤いと言える。
|
|




「カカロット」って何?「シャア」って何?
ナポリタンは 何故赤い?
光の波長、バンドギャップという観点から考えたらどうなるんだろうな。
>1
「カカロット」は超武道伝でブロリーを出すために必要な言葉だよ。
「カカロット」は超武道伝でブロリーを出すために必要な言葉だよ。
カカロット何て言葉要らねえよ馬鹿
↑X↓BLYRAだ馬鹿
お前は2コンマイクにハドソンとでも叫んどけ馬鹿
要するにお前は馬鹿
↑X↓BLYRAだ馬鹿
お前は2コンマイクにハドソンとでも叫んどけ馬鹿
要するにお前は馬鹿
>>4-5
懐かしいな
当時はあれで何度笑った事か(なんかシュールなんだよな)
一番面白かったのは例のごとくミスターサタンなわけだが
懐かしいな
当時はあれで何度笑った事か(なんかシュールなんだよな)
一番面白かったのは例のごとくミスターサタンなわけだが
ミスターサタンも人間としては
強い方なんだけどね・・・
ニュータイプとサイヤ人・・・強いのか?
強い方なんだけどね・・・
ニュータイプとサイヤ人・・・強いのか?
結局、論点ずれてんジャンw
シャア専用のカカロットてw
>>1
知らないっぽいから一応マジレス。
「カカロット」は『ドラゴンボール』の主人公の「孫悟空」の別称(本名?)のこと。
界王拳という技を使うと、彼の周りに巻き上がる気(いわゆるオーラ)が赤いので赤く見える。
「シャア」は『機動戦士ガンダム』及び後のガンダムシリーズの作品にも登場する、名パイロットの名前。
そして彼が搭乗するザク(モビルスーツ)は通常のザクと違って、カラーリングが赤色(通常のザクは緑が主)で、性能が通常のザクの三倍(もちろん他にも彼専用に特別に赤くカラーリングされたモビルスーツはある)。
だからこのネタにこの二人が使われただけ。
ちなみに元ネタはコレ
ttp://home.a02.itscom.net/hello/eps-2.html
俺長文すぎ。
>>5
ちょwwおまえ、キレすぎwww
知らないっぽいから一応マジレス。
「カカロット」は『ドラゴンボール』の主人公の「孫悟空」の別称(本名?)のこと。
界王拳という技を使うと、彼の周りに巻き上がる気(いわゆるオーラ)が赤いので赤く見える。
「シャア」は『機動戦士ガンダム』及び後のガンダムシリーズの作品にも登場する、名パイロットの名前。
そして彼が搭乗するザク(モビルスーツ)は通常のザクと違って、カラーリングが赤色(通常のザクは緑が主)で、性能が通常のザクの三倍(もちろん他にも彼専用に特別に赤くカラーリングされたモビルスーツはある)。
だからこのネタにこの二人が使われただけ。
ちなみに元ネタはコレ
ttp://home.a02.itscom.net/hello/eps-2.html
俺長文すぎ。
>>5
ちょwwおまえ、キレすぎwww
>>10
なるほど、よくわかりました。
丁寧な説明ありがとうございます!
なるほど、よくわかりました。
丁寧な説明ありがとうございます!
結局最後は知性の敗北ってオチかよw
でもガンダムとDBは世界が違うからカイオウケンで赤いのは出血では、、、使った後「はあはあ」言ってたしあれは貧血?
というのはどうですか?
というのはどうですか?
界王拳が赤いのはイメージ映像で、
実際には赤くならず気が大幅に上がるだけ。
だから天津飯は悟空が界王拳を
使ってるのを見抜けなかったんだ。
実際には赤くならず気が大幅に上がるだけ。
だから天津飯は悟空が界王拳を
使ってるのを見抜けなかったんだ。
半導体工学的に見た界王拳1
なぜ界王拳を使ったカカロットは赤いのだろうか?
レッドシフトという現象がある。
磁性体を含んだ半導体において、磁場をかけると磁性イオンとダウンスピンキャリアとの間に、強力な相互作用が働き、そのエネルギーが低エネルギー側にシフトするという現象である。
つまり、本来のカカロットの気の色が白色であろうとも、カカロットが地球磁場との間に相互作用を起こしているとすれば、輝かしい赤色に見えるはずなのだ。
目の前のカカロットは地球磁場と相互作用をおこしているのか否か?
なぜ界王拳を使ったカカロットは赤いのだろうか?
レッドシフトという現象がある。
磁性体を含んだ半導体において、磁場をかけると磁性イオンとダウンスピンキャリアとの間に、強力な相互作用が働き、そのエネルギーが低エネルギー側にシフトするという現象である。
つまり、本来のカカロットの気の色が白色であろうとも、カカロットが地球磁場との間に相互作用を起こしているとすれば、輝かしい赤色に見えるはずなのだ。
目の前のカカロットは地球磁場と相互作用をおこしているのか否か?
それは地球を壊してみれば分かる。
地球を壊すことで、磁場がなくなり、元に戻るはずなのだ。
そこで地球を吹っ飛ばそうとしたところ、カカロットは「4倍だぁーーー!!」と叫び、逆に俺を吹っ飛ばしてきた。
よってこのカカロットは赤色発光ダイオードだから赤いと言える。
※赤色発光ダイオードを使うと野菜が4倍早く収穫できるとかできないとか・・・
地球を壊すことで、磁場がなくなり、元に戻るはずなのだ。
そこで地球を吹っ飛ばそうとしたところ、カカロットは「4倍だぁーーー!!」と叫び、逆に俺を吹っ飛ばしてきた。
よってこのカカロットは赤色発光ダイオードだから赤いと言える。
※赤色発光ダイオードを使うと野菜が4倍早く収穫できるとかできないとか・・・


|
