中1のとき、幼馴染のみっちゃんの家に泊りに行った。
その日は、みっちゃんの両親が法事で家を空けることになっていて、一応男の俺が用心棒がわりにみっちゃんのお母さんに頼まれたわけだ。
まあ俺にしてみれば単純に遊びに行っただけだし、友達の家に泊まりに行くというのはテンションのあがるものだ。
その日はゲームなんかで一日中遊びまくり、夜食事のあとお風呂の時間。
みっちゃん「あきちゃん、お風呂沸いたから入ろう」
俺「ええっ!い、一緒に!?」
み「なんで?うちの風呂広いから余裕だよ」
俺「いや・・・恥ずかしいよ」
み「恥ずかしくないよー」
俺はなしくずしに一緒に入ることになってしまっていた。
そういえば一緒にお風呂に入るなんて低学年のとき以来だ。
脱衣場で楽しそうに服をすごい勢いで脱ぐみっちゃんから漂うほのかな匂いにドキドキする。
その生まれたままの姿は明らかに小さいころ見たみっちゃんとは違う、少し大人になった体型のみっちゃんにさらに鼓動はたかまった。
それを覚られるのがまた恥ずかしくて、何食わぬ顔でみっちゃんの後に続いて入った。
すると、待ち構えていたみっちゃんがいきなり俺に抱きついてきた。
「み、みっちゃん・・・やめようよ・・・」
「いや・・・道治って呼んで・・・」
|
|




見てから七秒でオチよめた
>1 斜め読み?
みっちゃん・・・
そりゃないよ・・・
そりゃないよ・・・
なしくずしの使い方が間違ってルナシ-
○脱衣場で楽しそうに服をすごい勢いで脱ぐみっちゃんから漂うほのかな匂いにドキドキする。
=主人公ホモ?
=主人公ホモ?
↑二人ともね。
「一応男の俺が用心棒がわりにみっちゃんのお母さんに頼まれたわけだ。 」
みっちゃんも男だよな?
みっちゃんも男だよな?
>>7
その文は、オチがホモネタだってことを最後まで気付かれないようにするためなんですよ、きっと。
その文は、オチがホモネタだってことを最後まで気付かれないようにするためなんですよ、きっと。
そんなシチュエーションのAVはありますか?とオレがビデオ屋で聞くと、
無精髭を生やしたイカツイ店長は、にこやかにオレの肩に手を乗せ「帰れよ」と言った。
無精髭を生やしたイカツイ店長は、にこやかにオレの肩に手を乗せ「帰れよ」と言った。
くそっ!だまされた!ラストで萎えたw
>>7 まあ 矛盾があったらつまんないもんだが、
一つみっちゃんが年下と思えばいいんじゃね?
幼馴染っていったって同年だけじゃないだろうし。
みっちゃんの方が活気な性格って考えれば納得。
一つみっちゃんが年下と思えばいいんじゃね?
幼馴染っていったって同年だけじゃないだろうし。
みっちゃんの方が活気な性格って考えれば納得。
オチが読めてしまったよ。
正直ウラヤマーだよ
オチが一発で分かったよ。もう少し捻りが欲しかったな。
落ちは読めたのでみっちゃんを女として想像しながら読むとなぜか男友達のみっちゃんが出て来たことにかなりへこんだ○| ̄_
>>15
いや、道治って名前の女だと思えば問題はない。
それか脳内変換DA!!1
いや、道治って名前の女だと思えば問題はない。
それか脳内変換DA!!1
>>16
高性能な脳内フィルターをお持ちですね
高性能な脳内フィルターをお持ちですね
>>16みたいな人間がうらやましい。
なんか俺、吐きそう・・・
自分の想像力を呪う。
でもさぁ居るんだよなぁ、こう言うのが好きな奴・・・
なんか俺、吐きそう・・・
自分の想像力を呪う。
でもさぁ居るんだよなぁ、こう言うのが好きな奴・・・
「道治」って名前でこの内容・・・。
元ネタは「前略!ミルクハウス」か?
元ネタは「前略!ミルクハウス」か?
っていうか男と女ならまだしも
ホモとホモ(またはレズとレズ)が両思いって
かなり確立としては低いよね。
こりゃレア体験ですな(笑
ホモとホモ(またはレズとレズ)が両思いって
かなり確立としては低いよね。
こりゃレア体験ですな(笑
ホモに犯された漏れって…orz
苗字が「道」で名前が「ハル」
釣バカでミチコさんが夫の事を「ハマちゃん」って
呼ぶのと一緒。
下の名前より、苗字のほうが愛着持てる場合って、どうしてもある。
俺はそう考えた。
だからみっちゃんは女の子。
ハルちゃん。
釣バカでミチコさんが夫の事を「ハマちゃん」って
呼ぶのと一緒。
下の名前より、苗字のほうが愛着持てる場合って、どうしてもある。
俺はそう考えた。
だからみっちゃんは女の子。
ハルちゃん。
笑ったw
そういや彼氏とお風呂入ったとき後から抱きついたらほぼ無反応だった・・・_| ̄|○
そういや彼氏とお風呂入ったとき後から抱きついたらほぼ無反応だった・・・_| ̄|○
ネカマ発見
はるみちっていう女の子かもしれないだろ
>6
パクるのはやめようよ、どこかのを。
パクるのはやめようよ、どこかのを。
オチが読めたのが少し残念。
用心棒いらない


|
