■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ●
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※左手で左目を覆って右目で左の白抜きを見る。
そのまま眼球を動かさず左の白抜きに顔を近づけていくとある距離で右の黒丸が消える。
そこが盲点を体感できる位置
|
|




はじめから「右の黒丸」が見えないんですが、まさかこれが盲点・・・?
黒丸じゃなく、白丸が見えます。
私の目がおかしいのですか?そうですか。
ところでドラえもんでも盲点のことについて書かれた作品ありましたよね。
私の目がおかしいのですか?そうですか。
ところでドラえもんでも盲点のことについて書かれた作品ありましたよね。
黒丸じゃなく白丸・・・
あ、俺釣られたわw
あ、俺釣られたわw
2chから引っ張ってきたなら問題ないっしょ?
うわぁ!すげぇ!
消えたwwwwwwww
消えたwwwwwwww
調子に乗ってさらに顔を近づけたら
白丸が復活したんですが・・・。
もちろん眼球動かさないで。
白丸が復活したんですが・・・。
もちろん眼球動かさないで。
>>6
俺も
俺も
知ってたけど
すげーwwwwww
すげーwwwwww
どらえもんの盲点シールを思い出した。
>>2
CMでねずみがチラシっぽいものをばら撒きながら
なんか言ってるのは知ってるなぁ。
盲点関連のCMで・・・
CMでねずみがチラシっぽいものをばら撒きながら
なんか言ってるのは知ってるなぁ。
盲点関連のCMで・・・
これ最初兄貴から教えてもらった。
目の錯覚やら、おもろいよね。
目の錯覚やら、おもろいよね。
もちろん、この逆で右手で右目を覆って
白い球を見ると左の開いてる
黒い四角が白色になる。
白い球を見ると左の開いてる
黒い四角が白色になる。
片目が偽眼の私には縁のない話だ・・・
13≫
ん〜、同情するけど・・・
同じハンネで、そーゆーこと言われると
誤解を招くな〜・・・
ん〜、同情するけど・・・
同じハンネで、そーゆーこと言われると
誤解を招くな〜・・・
何も起こらない俺の目は一体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
>>6,7
それでいいんだよ
それでいいんだよ
逆もまた然り
>>15
あなた、たぶんどっかにもう一個、目があるのかも
あなた、たぶんどっかにもう一個、目があるのかも
>>6,7
俺も
俺も
目がぁぁ目がぁぁあぁぁ!
>20
ムスカだなw
見ろ!人間がゴミのようだ!と・・・
ムスカだなw
見ろ!人間がゴミのようだ!と・・・
白い点が消えた位置が貴方のベストポイントです
これ厨房のとき理科の授業でやったわ。
初めてやったときメチャ驚いた。
初めてやったときメチャ驚いた。
眼球の後ろ側、網膜の一点に存在する「盲斑」と呼ばれる場所に像が反映されるとこの現象がおこる。
「盲斑」は網膜中の視細胞から脳に繋がるコードが集約された点であるため、視細胞は存在しないのである。
と、受験で生物使う僕がマジれすしてみる
「盲斑」は網膜中の視細胞から脳に繋がるコードが集約された点であるため、視細胞は存在しないのである。
と、受験で生物使う僕がマジれすしてみる
マリオット盲点ってゆうんだよ〜ん
説明の意味が分からん
右のまるが赤色になったよ!!爆
俺の目に盲点はない
盲点ないのかよ。まじスゲーな


|
