「おう!コレいくら?ん?1000円?1000円高いなぁ、
 高いよ1000円は、900円にまけねぇな。900円。
 えぇ?どうでぇ?んん?まかる?900円に?えらい!えらいねぇ。
 900円なら買うんだよ。ねぇ。よし!買った!
 900円で買おうじゃねぇか。なぁ。じゃあコレね、
 1000円渡すぜ。釣りはいらねぇよ!!」

コレぞ江戸っ子の美学


コメントの数(18)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:Ji2JcYF20編集削除
まけた意味ナシ・・・。
2 . Eトレード  ID:9bBTGV6kO[評価:5 ]編集削除
気持ちわかるなぁ。
100円分が惜しくてまけさせたんじゃなくて、おまけするという気持ちが見たかっただけなんだろうな。
嫌な顔もせずにまけてくれたから逆に1000円払ってやろうという気持ちになる。いい話じゃん
3 . ああああ  ID:48a.Btia0編集削除
1000円だと高いけど、900円なら気持ちよく買えるモノとは?↓
4 .    ID:mBxlraRU0編集削除
900円のもの。
5 . アハンアハン  ID:jU0sCGDy0編集削除
愛想のいい店員相手ならよくやる
6 . アンナマンマ  ID:9AR.RgC50編集削除
>>4テラワロス
7 . SYB  ID:.MPZJ0y.0編集削除
やっぱ、江戸っ子は最高だよ。
こーゆーことは、やらいでか!!
8 . レニー  ID:Q2pSCLMN0編集削除
>>2
単に「釣りはいらねぇよ」と言いたいがために100円まけさせたんじゃない?
9 . ウリ  ID:07wapQlz0編集削除
落語ぽくて いい感じ
10 . さいつ  ID:RUYlLz4I0編集削除
なぜ書かない、これこそが「粋」だと。
11 . ヒロちゃん  ID:rs0WtptF0編集削除
>10粋の意味とは?
12 . ケイ  ID:ucpDRsp40編集削除
>>11
自分で調べる!
13 . ああああ  ID:YVQJq6sU0編集削除
>11
木や竹などの細い材で、器具・建具などの縁(ふち)にしたもの。
14 . ぷぎゃー  ID:CPz4Vps50編集削除
熊手の買い方だな。丁度時期だ。
駆け引きでまけさせて、まけさせた分をそのまま祝儀として渡す。
正に江戸っ子。
えべっさんとは違うんでっせ。
15 . カモ  ID:IVvljm2U0編集削除
まぁ、実際は消費税分は儲けてるけどな。多分。
16 . tooru  ID:Vr3v1RMI0編集削除
>ああああさん
10の「粋」は「わく」じゃなくて「いき」だと思われる
17 .    ID:h6EcAmbP0編集削除
カコイイ
18 . カルビス  ID:Vhzz9RJs0編集削除
か?

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ