さて、あらためて申すまでもないのですが、当社は亡くなった方のご遺体を火葬するという、極めて社会貢献度の高い企業であり、またその分、社会的責任を背負う企業でもあります。
しかし、最近、当社社員のモラルが低下しているのではないかという声を社内外でよく耳にするようになり、社長として懸念しております。
社員の皆様におかれましては、当社の立場を充分認識の上、モラルを持って業務にあたるようお願いします。
特に以下の4点については必ず守って下さい。
1.火葬用の窯(かま)で他のものを焼かないこと。
暇な時に芋やスルメなどを焼いている人がいるようです。
中には見事にピザを焼き上げ、仲間内で絶賛されている人さえいます。
確かにおいしくできてはいましたが、焼くのはなるべくご遺体だけにしましょう。
2.火を点ける前に最後の点検を忘れないこと。
ご遺族の方が点火ボタンを押される時、
窯の中から「ちょ、ちょっと待って・・・」などの声が聞こえた場合は、
面倒でも作業を中断し、窯の中の様子を確認した方が良いようです。
まあ、今さら何を言っても遅いのですが、今後はできるだけ注意しましょう。
3.窯を日焼けサロンの代用にしないこと。
火力を弱めに設定すれば、いい具合に日焼けができるのではないか、
と試した人がいますが、黒くなるどころか真っ白な灰になってしまいました。
究極の美白を追及する人以外は試さないで下さい。
4.火葬後の灰をコップンと呼ばないこと。
確かにその呼び方で間違いはないのですが、いろんな意味でシャレにならないようです。
指示事項は以上ですが、7月から夏のキャンペーン期間が始まります。
今年のキャッチコピーは『一生に一度、熱く燃えよう!』です。
例年通り、1人10体搬入がノルマとなっていますが、キャンペーン期間中、最も成績が良かった人には特別賞与が支給されます。
今からでも遅くありません。
ご近所のお年寄りがいるお宅や病院などをもれなく訪問し、チラシを配布しましょう。
また、毎週月曜の『レディースデー』や
月1回の『ファン感謝デー』等のサービスも大好評です。
どんどん宣伝して下さい。
尚、当社社員に万一の事があった場合、
火葬費用は社員割引で5%OFFとなりますのでお気軽にご利用下さい。
それでは、本日もはりきって焼きましょう!
|
|




(;´Д`)…。
骨粉だからあってるんじゃないの?
何でシャレにならないの?
この時点で食っちゃってるよね?この人。
「長くて読む気になれん」って言うやつはいないのか!俺だけか!?
今回は「
まで読んだ。
漏れは大笑いした。…鬼畜?
癌で死んだけど、病院からすぐ近くに煙突が見えるんだ。
[まさか斎場じゃないよねぇ]
って言ってたらさぁ…そこで葬式ヤターヨ。病院から車で5分……。


|
