莫大な金額がかかった裁判で被告人と弁護士が打合せている。

「この裁判に負けたら、おれはもうおしまいだよ」

「後は裁判官に任せるしかないね」

と弁護士。

「葉巻を一箱送ったりしたらうまく行くかな?」

と被告人。

「絶対ダメだよ!この裁判官は倫理的行動にすごくうるさいんだ。
 そんなことをしたら逆に偏見を持たれてしまうよ。賄賂を贈ったと受け取られるに違いない。
 裁判官ににっこり笑いかけるのさえやめたほうがいいよ」

裁判は進み、裁判官は結局被告人に有利な裁決を下した。


被告人が裁判所を出る時に弁護士言った。

「葉巻の件でアドバイスをくれてありがとう。あれでうまく行ったよ」

「葉巻を送っていたら絶対に負けていたに違いないよ」

「でも実は送ったんだ」

「なんだって??送った?」

「ああ、だからこの裁判に勝てたんだ」

「何のことかさっぱり分からないよ」

と弁護士が混乱していると

「ありふれた一番安い葉巻を裁判官に送ったんだ」

被告人はウインクしながら続けた。

「原告の名刺と一緒にね」


コメントの数(31)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . しい  ID:lCmYXVqbO編集削除
やった
2 . @ぴっつぁ  ID:iOhy5CVp0編集削除
Σd
3 . 岩  ID:0EOQg4zyO編集削除
わからん。
4 . ザスパ  ID:4yBl9gRIO編集削除
ようするに逆転の発送ということか…
5 . 直江兼続  ID:mfnqE5CJO編集削除
※3
原告が賄賂を送ったように見せた不義だ
6 . dabide  ID:oRXf2jAp0編集削除
まぁ人生かかってるのなら多少汚いことも。
7 .   ID:65ppaYs50編集削除
(*^ー゚)b グッジョブ!!

管理人のコメントこればっかじゃんwwwwwwwww
8 . SYB  ID:RWmhD7vF0編集削除
読解力を鍛えるには音読、朗読、その他朦朧・・・( ゚д゚ )
9 . ???  ID:OD0QDkcg0編集削除
どこで原告の名刺を手に入れたんだろ?人から間接的にもらうにしても怪しまれそうだ
10 . 名無し  ID:IR.TiYCg0編集削除
ふ〜ん、被告が原告の名詞で葉巻を送って原告が負けたのか....
日本でも通用するかな?
11 . ぽ  ID:hFc.Q8HMO編集削除
裁判官が倫理的行動に本当にうるさい→賄賂けしからん

裁判官が倫理的行動にうるさいように見せかけてる→賄賂のくせにこんな葉巻を送って来るとはけしからん

て事?
12 . t  ID:hzKh0sJ60編集削除
>>11
裁判官は賄賂を贈ってきた相手に嫌悪感を覚えるから、
原告の名刺を入れることによって、原告が賄賂を送ってきたと思い込ませた。
よって原告にとって不利な判決を下したんだよ。
13 . 雑穀  ID:lCmYXVqbO編集削除
>>11
安い葉巻送ったのは自分の出費を抑えるためだろ。
14 . 名無しさん  ID:Owdgw0EvO編集削除
米8
音読は「読むこと」に集中するから内容把握には向かない
読書には精読が一番
15 .    ID:7nXmwx5U0編集削除
被告人が一方的に被害者ならともかく、他の可能性もある話でグッジョブはどうなのさ?
作り話にそんなの関係ないのかもしれないけど
16 . 七誌  ID:ssETRnt70編集削除
安い葉巻を賄賂だと思うのか?
17 . J  ID:.FTo2UvfO編集削除
≫4
うまいな
18 . ふじこ  ID:hamIoyI70編集削除
「一番安い」葉巻を送ってくるなんて、倫理的な行動のできない奴だ、
って原告が判断されたんだろ。
19 . .  ID:FfbfSmUs0編集削除
>>18
ちょっと違う
20 . 毒蛇  ID:CDAzkwcfO[評価:4 ]編集削除
安い葉巻で牽制
指定が来るのを待つ

という様なリアリティあふれる賄賂のやりとりで裁判官の理論感をに刺激したのでは
21 . ぱすた  ID:ZXrdFm9nO編集削除
>>18
頭悪すぎ
22 . 18  ID:hamIoyI70編集削除
↑おまえあほか?
なら「ありふれた一番安い」の説明してみろw
23 . さー  ID:vrLldmfLO編集削除
↑莫大な金額かかってんだから、少しでも出費を抑えようとしたんじゃね?
24 . M  ID:oKWp9e94O編集削除
管理人の見解は?
25 . ピロリ  ID:koLq55qfO編集削除
まあ相手を陥れるために送ったんだろ
で、一番安いのにした理由は、金が掛かるからってのもあるかもしれんが、むしろ高い葉巻送って万が一気に入られたら裁判負けるかもって考えたんじゃね?
26 . kin  ID:FGlhz99H0編集削除
民事事件なら、「被告人」じゃなくて「被告」だが・・・
27 .   ID:ebyM.qQ3O編集削除
18の頭の悪さには愕然した。
安かろうが高かろうが賄賂なんて倫理に反するのは首肯いかねない自明の理。
だったら倫理観以外の場に「安い」意味を求めるのが正常な読解。
28 . 岩  ID:DcNSLhvxO編集削除
似たようなコメント多いな〜(^_^;)。
29 .   ID:3ZEHrJ1PO編集削除
似たような米に見える→読んだ奴の理解力が低すぎてそう思える
30 .    ID:F.Ne78pj0編集削除
GJじゃないだろ。
31 . ふぁ  ID:fkZjqXnbO編集削除
被告か検察だろ、被告人と原告はありえん

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ