十数年前の話。
小学5,6年と担任にいじめられた俺。
漢字の書き取りテストが出来なかった事で人間扱いせず、最終的には
廊下の壁に向かい合う形で机を置かれ、授業を受けさせてもらえなかったのが半年以上続いた。
卒業式の時には名前を読み飛ばし、他の先生から指摘を受けると大声で
「そんな奴うちのクラスにはいません!」と言いやがった。
家に帰った段階で首つって死のうかとも思った。
そんな状態で中学に行った俺は、周りの連中から浮いた存在になった。
そこで、「こんなんなら自分の好きなようにやろーっと」とお気楽に考えた俺は、
ちゃんと学業もやりながらボランティアをやり始めた。
中学の3年間、ボランティアをやっていたおかげかどうかは知らないが、
卒業式の日に、一校で一人か二人が選出される表彰を受けた。
自分は「何かの間違いじゃないんですか」と言ったのだが、「貰えるものは
貰っておきなさい」という校長先生の言葉にありがたくそれを貰った。
卒業式から数日後、父と偶然出かけた先で小学5、6年の時の担任に出会った。
向こうは今教えている子供らその親数人が一緒だった。
表彰の事をどこから知ったのか、子供たちや親にさも自分が取らせてやったのだと
言わんばかりの口調と声量で話しかけてくるので、こう言ってやった。
「そうですよね、あなたが私を人間扱いしてくれなかったお陰で、表彰が受けられたんですよ」
一気に凍る元担任。
そこへ言葉を続ける俺。
「それに私はあなたの生徒じゃないんですよね。良かったですよ。卒業式で名前を呼ばれなくて」
俺の言葉にぎょっとしながら元担任に疑惑の目を向ける親。
最後に子供たちに向けて一言。
「気をつけろよ。
漢字の書き取りが出来ないって事で、給食を床に四つん這いになって食えとか
廊下に机を出して、授業を受けさせてくれないって事するから、この先生は」
口をパクパクさせたまま顔面蒼白な元担任、唖然とする子供たち、呆然とする親にほほえみながら会釈をし、その場を離れ、彼らから目の届かないところに来たところで父がハンカチを差し出した。
いつの間にか大粒の涙を流していたの俺は、そのハンカチで涙を拭うと、父が手を差し出してきた。
その手にハンカチを返すと、父はまた手を差し出してきた。
手を差し出している訳が分からずに顔を見ると、親父は「よくやった」と言わんばかりの満面の笑みを俺に向けていた。
そこで差し出された手の意味を理解した俺は父とハイタッチを決めていた。
|
|
親が卒業式にいなかったことの説明がないのがネタくさいところか。
先生から指摘を受けるとか大声で反論するとか。
本番じゃやらねぇだろ
ちゃくめろ
全部無料
TSUTAYA
ゴミの溜り場だな
同感ゆとりゆとり言ってるけど、ここにいる奴らも大して変わんないよな
周りの友達多くて救ってもらったんだよな
この人1人でやったんだから凄いと思うよマジで。
こんな先生は親の前ではいい顔するし、何も言わないと、それが出来るようになっても虐めるからな本当に
それを笑えてしまうあんたも相当に人間の質が低いけどな
まあこんなネタっぽさ丸出しの話で「かわいそう」とか「よくやった」とか言ってる連中よりはマシだが
元担任がかわいそう。
「ネタだろw」
で締め括る奴は終わってる
そんな奴等がネトを使うのはm
いずれも下らん書き込み。全て低脳。
いちいち下らん書き込みに反応する輩は全て低脳。
これが答えだ。
俺は別格だけどね。
何十何百何千とある漢字の全てを知っている人間なんてあり得ないしな
>廊下に机を出して、授業を受けさせてくれないって事するから、この先生は
ここに食い違いがあるんですが…
なくね?
別にその二つが同時に起こったなんてどこにもかいてない
廊下側の壁に机むけた日もあっただろうし、廊下に机だされた日もあったんだろう
それに二つ同時に起こりえなくもない
廊下の壁は教室側にもあるが、当たり前に廊下にもある
廊下に机だされて、壁と向き合った可能性もある
べつにネタかどうかなんて読んだ人が判断することであって
わざわざネタだネタだといって楽しく読んだ人のテンションさげる必要もないし
小学生が漢字の書き取りできないのは当たり前
漢字の書き取りできるなら、誰も漢字の書き取りの練習なんてさせない
もちろん、書き取りの早さも習熟度も人それぞれ
漢字の書き取りできないのは練習しなかった本人のせいではあるけど、それで屑やら何やら批判するのはどうかと俺も思う。何でも最初からうまくこなして来た人間なんていないのに、他人に屑なんて言える権利ないんじゃないの。
非現実的すぎるね
俺も明日から頑張って仕事探すわ・・・
今の学校じゃこのくらいあっても別に不思議でも何でもないな、と思える所だな
思えない人は単に幸せつーか運が良かったんだろう
現実にあるっちゅーねん!
粋でもなんでもないだろ、当時助けてくれなかった親なんて。
|