絶対に盗まれそうにない、盗まれたらこちらが感謝する傘を注文で作った 。
私の父はアホかもしれない。
うちの実家は自営業で、傘に店名をデカデカプリントしてある 。
生地で傘をあつらえた。
それを妻子や親兄弟にさせと命令した父。

あるひ、
伯母が銀行で傘を盗まれた。
後日、その傘をさしている爺さんがいた。
爺さん、
感謝します。


コメントの数(21)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 一瞬  ID:xX2NM8MQO[評価:2 ]編集削除
爺さんが、身内かと思った。
2 . ななし  ID:x5t4QX8NO編集削除
発想の転換だな!
3 . (´`Pq)  ID:vnyC986.O編集削除
うん(つ∀`*)
4 . 名案だが  ID:mlL4KW9b0編集削除
年頃の娘さんならはずかしがるんじゃねーかな。
5 . 名無しさん  ID:leEitgYj0編集削除
越後屋の「振る舞い傘」だな。
6 . 名無しさん  ID:xXsWanGZ0編集削除
句読点と改行が変で読みにくいな
7 . ゆい  ID:7GRhlQ.DO編集削除
傘って何気によく盗まれるよね(・ω・`)
盗むくらい必要なら持ってくればいいのに。
帰ろうとして傘がなくなってるときの絶望感といったらもう。。orz
8 . ふにふに  ID:5pZszH28O編集削除
職種にもよるが違法な場合もある。
9 . タケ  ID:fc2kmxnIO[評価:5 ]編集削除
これは頭いいなぁ
10 . あ  ID:r0.c8bOtO編集削除
頭いいなぁ
11 . これは・・・  ID:q0G2N8M90編集削除
イイアタマダナァ
12 . 名無しさん  ID:pfMQUwNd0編集削除
お前らバカか?
結局盗られてるじゃないか
13 . 名無しさん  ID:2DUVfHl50[評価:4 ]編集削除
>12
盗まれても宣伝になる。
彼女は恥ずかしくて差したくなかった。
ってこと。
14 . どーも名無しの皆さん  ID:q0G2N8M90編集削除
1げと☆
15 . 歯無しさん  ID:q0G2N8M90編集削除
>13
だから、盗まれそうも無い傘なのに
結局盗られてるんだってwww



そもそも始まりがおかしい
絶対に盗まれそうにない、盗まれたらこちらが感謝する傘を注文で作った 。

どっちだよwwwww
16 . 名無しさん  ID:EI5E.LkK0編集削除
>15
絶対に盗まれそうに無い傘 = 絶対に盗まれない傘 じゃないぞ?

んでもって
>絶対に盗まれそうにない、盗まれたらこちらが感謝する傘を注文で作った 。
これは日本語として矛盾していない。
日本語をちゃんと理解してるか?
17 . 名無しさん  ID:Z8ZysuDq0編集削除
コレがゆとりというやつか・・・
18 .    ID:ffpjUveRO編集削除
どこの越後屋だy…って書かれてたかw

19 . 名無しさん  ID:ko1VS9.g0編集削除
12&15に泣いた
20 . 名無しのゴンベ  ID:YPkQfB4J0編集削除
誰か>>14をつっこんでやってください。
21 . 名無しのゴンベ  ID:YPkQfB4J0編集削除
ついでに、注文したのは父なんだからおかしくないと思う。

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ