元旦にコンビニ行ったんですよ。コンビニ。
牛乳買いに。
新年早々牛乳買いに。
そしたらレジが混んでるんです。
元旦なのに。
それで、レジを見てみればおじいちゃんと幼稚園ぐらいの孫がお支払いしてるんです。
冬の北海道だから、お孫さん、モコモコのツナギ着てるんです。
カワイイですよね。モコモコのツナギ。
北海道の冬の必需品ですよね。全然関係ないんですが。
そのカワイイお孫さんとっても男前な事言うんです。
「○○チャンが、おかねはらう!」
あぁ、初めてのお年玉だったんだぁ。
早く使ってみたかったんだぁってホンワカですよ。
でね、まだ続きがあるんです。みんな気付いてると思うけど書かせて。
おつり貰ってね、お年玉袋に入れてるんです。
おじいちゃんが落とさないようにねって言いながら。
そしたらね、お孫さん両手でお年玉袋シャカシャカ振って
「おとしだま*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !ふえた!」
コレが俺の初笑い。
もう、ダメ。
俺ノックアウト。
早く嫁さん探さなきゃ。
|
|




おれの3歳のいとこみたいだ
なごんだー
これはかわいい
モコモコのつなぎの時点でやられた
すげーかわいい
癒しですな
癒しですな
はややー、こりゃー、わしの孫のことですじゃー。
>>6
本人乙
本人乙
孫がお釣りの五円玉やら十円玉を落として
「これが本当のおとし玉じゃ」
ってじいちゃんがぽつりと言うオチを想像した俺は負け組
「これが本当のおとし玉じゃ」
ってじいちゃんがぽつりと言うオチを想像した俺は負け組
文章体がゴノレゴだなぁ、と
金額の大きさがまだ解らない弟に、
兄が「お前が持ってる1000円と、俺が持ってる500円、
どっちが重い?」
弟「500えーん」
兄「お金ってのは、重いほうが高いだで。お兄ちゃんの1000円と交換したるわ」
弟「わあ〜、いいだか?o(・∀・)oうん♪」
…可哀想な弟を思い出したわ。
兄が「お前が持ってる1000円と、俺が持ってる500円、
どっちが重い?」
弟「500えーん」
兄「お金ってのは、重いほうが高いだで。お兄ちゃんの1000円と交換したるわ」
弟「わあ〜、いいだか?o(・∀・)oうん♪」
…可哀想な弟を思い出したわ。
>>10
それ、どこの方言?
ついでに>>7の
「本人乙」の使い方間違ってね?
それ、どこの方言?
ついでに>>7の
「本人乙」の使い方間違ってね?
お前が10だろって突っ込んでほしかったんだな OK 任せろ
>>11
いや・・・ネタでしょ
いや・・・ネタでしょ
>>11
鳥取
>>13
ネタだったら、どんなによかったことか…
鳥取
>>13
ネタだったら、どんなによかったことか…
俺にもお年玉下さい。
なごむなぁ(´Д`)
ナルホド
子供は額より数か
子供は額より数か
かわええ(*^ω^*)
>>15
不覚にもワロタww
不覚にもワロタww
>>10は1000円と1000円の交換で意味が無い事を突っ込んでほしいのかい?
とりあえず、俺がお持ち帰りしとくわ。
そげだそげだ、鳥取だがなダーズが。
10の話は…途中で弟さんとご本人の所持額変わってません?
>>22
あんたそれは出雲弁だけんね〜。
あんたそれは出雲弁だけんね〜。
三歳児には千円札一枚より500円玉2枚のほうが喜んで貰えた事があったな。
アホ、わしの喋り方が真の鳥取方言や!
お前らよ〜く見とき、これが鳥取や
お前らよ〜く見とき、これが鳥取や
泣いたぁ~(っA`)
兄「お金ってのは、重いほうが高いだで。お兄ちゃんの(500円をお前の)1000円と交換したるわ」
かわいいなw
>10に俺がいるw
癒される
すごい良い環境で育っている
すごい良い環境で育っている


|
