, イチローと右打者との比較
\ _(~ヽ_ /
(~)\ lS,/ヽ 【スタンス】
/~ ,;_S) / ) イチローは他の多くの打者たちに較べて
( く l / バッターボックスの中で投手寄りに立っており、
\ ヽ l ̄ ̄l l ,〉 そのぶん一塁ベースに近い。
// \_/ ヒノ
lニヽ
o _(~ヽ--、
_(~) ──(_ 〈_
/ _) ̄ ̄ ヽ _ノ 【スイング】
ノ 7 | / 右打者ではスイングの結果、身体が三塁方向へ向くが、
(_ l l / 左打者は一塁方向へ向く。
l / l ̄ ̄l レ'
ll ,l \_/
U
(~)-、
/ l
/ / l 【そして一塁へ】
E/ _ノ ,l. 右打者はスイングの後、一塁方向へ向き直らねば
/,/ |ノ l ̄ ̄l ならない。
\ └" / / .\_/
'\ V 一方その頃、イチローは一塁に到達する。
|
|
(17)
1 . 名無しさん ID:TjhOYQH.0 : 編集:削除
すげー見づらい
それにイチローじゃなくても、別にいいんじゃね?
それにイチローじゃなくても、別にいいんじゃね?
笑いどころが分からない
づれちゃってるんだよ
たぶんそこが笑いどころなんじゃないの
たぶんそこが笑いどころなんじゃないの
野球わかってんの?ww
>>1
イチローじゃないとこのネタ成り立たないだろ
イチローじゃないとこのネタ成り立たないだろ
今シーズンの内野安打の数はタイだぞ
メッツのゴメスがイチローと同数
メッツのゴメスがイチローと同数
スイングも左打者じゃなくてイチローにしないと意味無いだろこれ
ネタは最後だけか?
むしろちょっと野球興味ある人なら常識だろこれ
むしろちょっと野球興味ある人なら常識だろこれ
>一方その頃、イチローは一塁に到達する。
ねーよwww 良くて3歩分くらいの差だろ って事じゃね?
一方ロシアは〜のネタとイチロー伝説が混じったネタ?
ねーよwww 良くて3歩分くらいの差だろ って事じゃね?
一方ロシアは〜のネタとイチロー伝説が混じったネタ?
オチはこれだけの差があればイチローはもう1塁にいるって所なんだろうけど・・・微妙。
珍しくコメ欄が真面目で面白くないな
わからない奴は半年ROMってろ
イチロー右でもうまいから
もともと右打者じゃなかったか?
でも少しでも早く一塁に行くため左にかえたんだろ?
でも少しでも早く一塁に行くため左にかえたんだろ?
あれだろホームランはヒットのカスみたいなネタだろ
見事な絵ですね。管理人さんの努力に、こっちから☆☆☆☆☆
全盛期のイチロー伝説
・3打数5安打は当たり前、3打数8安打も ・先頭打者満塁ホームランを頻発 ・イチローにとってのホームランは内野安打の打ちそこない ・先頭打者サイクルヒットも日常茶飯 ・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転 ・ワンバウンドも余裕でヒット ・一回のスイングでバットが三本に見える ・バントでホームランが特技 ・打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も ・ホームランでも納得いかなければサードベース踏まないで帰ってきてた ・あまりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い ・その牽制球もヒット ・ピッチャーを一睨みしただけでボールが二遊間に飛んでいく ・試合の無い移動日でも2安打 ・バット使わずに手で打ってたことも ・自分のホームランボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す ・内野ランニングホームランなんてザラ、2周することも ・一塁でアウトになってからベンチに帰る方が早かった ・ウェイティングサークルでヒット打った ・打球キャッチしようとしたピッチャーと、それを受け止めようとしたセカンド、ショート、センターの選手ともどもスタンドインさせた ・観客の韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら背面キャッチ ・グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った ・スイングでハリケーンが起きたことは有名 ・湾岸戦争が始まったきっかけはイチローの場外ホームラン ・ライトの深い位置から三塁線のスクイズも処理してた ・ボーリングの球を楽々ホームランにしてた ・自分の打球に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス ・イチローは、いつも店先のトランペットを 物欲しそうに眺める少年にグローブを買ってあげたことがある ・WBC決勝で自らのヒットにより2chの鯖を落とした
・3打数5安打は当たり前、3打数8安打も ・先頭打者満塁ホームランを頻発 ・イチローにとってのホームランは内野安打の打ちそこない ・先頭打者サイクルヒットも日常茶飯 ・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転 ・ワンバウンドも余裕でヒット ・一回のスイングでバットが三本に見える ・バントでホームランが特技 ・打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も ・ホームランでも納得いかなければサードベース踏まないで帰ってきてた ・あまりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い ・その牽制球もヒット ・ピッチャーを一睨みしただけでボールが二遊間に飛んでいく ・試合の無い移動日でも2安打 ・バット使わずに手で打ってたことも ・自分のホームランボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す ・内野ランニングホームランなんてザラ、2周することも ・一塁でアウトになってからベンチに帰る方が早かった ・ウェイティングサークルでヒット打った ・打球キャッチしようとしたピッチャーと、それを受け止めようとしたセカンド、ショート、センターの選手ともどもスタンドインさせた ・観客の韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら背面キャッチ ・グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った ・スイングでハリケーンが起きたことは有名 ・湾岸戦争が始まったきっかけはイチローの場外ホームラン ・ライトの深い位置から三塁線のスクイズも処理してた ・ボーリングの球を楽々ホームランにしてた ・自分の打球に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス ・イチローは、いつも店先のトランペットを 物欲しそうに眺める少年にグローブを買ってあげたことがある ・WBC決勝で自らのヒットにより2chの鯖を落とした
|