


ほう・・・
うまくない
確かに。
で、中国人は1%日本製が混じったとか言いそう。
中国製は不良品が1%ってのが既にありえないけどw
で、中国人は1%日本製が混じったとか言いそう。
中国製は不良品が1%ってのが既にありえないけどw
おかしなものがあるのはおかしなことじゃない、とか?
わかりません><
わかりません><
バカやろう
中国人は中国製より日本製を好むんだよ。
中国人は中国製より日本製を好むんだよ。
数を増やしてミスを気にせず数で何とかするのがアメリカ。
問題改善に向けて努力するのが日本って事か?
問題改善に向けて努力するのが日本って事か?
銀行で計算と実際にあるお金が1円違ってる時に、
1円の原因を突き止めるために残業してまで解決するのが日本、
担当者が財布から1円出して解決するのがアメリカ
…みたいなのもあったよな?
1円の原因を突き止めるために残業してまで解決するのが日本、
担当者が財布から1円出して解決するのがアメリカ
…みたいなのもあったよな?
どうでもいいが、アメリカで円はねーかw
何で1%の不良で102個なの?
102個のうち99%が無事ならちょうど100個無事ということになるから。
102個の99%はほぼ101個。
>9
101個作ると1.01個の不良が出て、99.99個の物しかできないから。
100個に足りない。
101個作ると1.01個の不良が出て、99.99個の物しかできないから。
100個に足りない。
あるアメリカの自動車会社が、ロシアと日本の部品工場に以下のような仕事の発注をした。
「不良品は1000個につき1つとすること」
数日後、ロシアの工場からメールが届いた。
「不良品を1000個に1つというのは、大変困難な条件です。期日にどうしても間に合いません。納期の延長を御願いします」
数日後、日本の工場からもメールが届いた。それにはこう書かれていた。
「納期に向けて作業は順調に進んでおります。ただ、不良品用の設計図が届いておりません。至急に送付して下さい」
「不良品は1000個につき1つとすること」
数日後、ロシアの工場からメールが届いた。
「不良品を1000個に1つというのは、大変困難な条件です。期日にどうしても間に合いません。納期の延長を御願いします」
数日後、日本の工場からもメールが届いた。それにはこう書かれていた。
「納期に向けて作業は順調に進んでおります。ただ、不良品用の設計図が届いておりません。至急に送付して下さい」
基本的に職人気質(もしくはヲタク気質)が国民性に根付いてるからなぁ日本は
いつの昔の話
それでも、経済はアメリカに勝てない。
平均GDPは世界・・・十何位?
平均GDPは世界・・・十何位?
馬鹿な奴だ
何を根拠に言ってんだか
何を根拠に言ってんだか
こいつ頭よわいよ
↓
↓
ちんこプリ〜ン
おっぱいビヨ〜ン
おっぱいビヨ〜ン
これオチ先に言ってね?
>12
1%の不良品率で102個作ったときに100個以上良品ができる確率 91.69%
102個じゃだめじゃん
1%の不良品率で102個作ったときに100個以上良品ができる確率 91.69%
102個じゃだめじゃん
>>21
どんな計算したの?計算式示して下さい。
どんな計算したの?計算式示して下さい。
これはひどい頭
>>21
1%の確率で不良品が出来るのではなくて、統計上1%は不良品なのが不良品率。
0.99を累乗する計算は間違ってる。
1%の確率で不良品が出来るのではなくて、統計上1%は不良品なのが不良品率。
0.99を累乗する計算は間違ってる。
箱?
お前らちょっと待て
100個作れとは書かれてないぞ
100個作れとは書かれてないぞ
>>12
ふざけすぎww
ふざけすぎww
質より量か〜
ここのコメ欄の不良品率は高い様だな・・・
コメ21にして既に発生しているじゃないか・・・
コメ21にして既に発生しているじゃないか・・・
しかし不良品率0.1%でもたかいほうだぜ?


|
