運転免許の試験を思い出すなー。
問題)急ブレーキをするときはシフトダウンを利用して慎重に行うのがよい。
解答)×
解説)急ブレーキをかけるときはそんな余裕はない。
10年以上経つが未だに忘れられん。
|
|
(17)
1 . 名無しさん ID:4tu4nYDy0 : 編集:削除
マジ?
1
問題)赤信号は必ず止らなければいけない。
解答)×
解説)やむえない場合は止らなくてもよい。
↑
こも問題のせいで試験に落ちた友達が本気でキレてました(笑)
解答)×
解説)やむえない場合は止らなくてもよい。
↑
こも問題のせいで試験に落ちた友達が本気でキレてました(笑)
必ずとか絶対は引っかけなんだろうな…
国家試験では必ずとか絶対って選択肢はほぼ間違いだし
国家試験では必ずとか絶対って選択肢はほぼ間違いだし
微妙な問題がやたら多かった記憶が
お酒を飲んで運転してはいけないが、麻薬使用後の運転は認められる
という問題があった。
運転免許以前の問題だろ
という問題があった。
運転免許以前の問題だろ
一桁
さすがにこの問題はねぇわww
さすがにこの問題はねぇわww
何がおかしいのかわからない
バイクの免許取る奴なら絶対間違えない問題だな
バイクの免許取る奴なら絶対間違えない問題だな
ただの座学じゃなくて実際に行う行為を文章問題に出すとこうなるんだろ
「急ブレーキは一気に踏まないと効果がないから考えずに思いっきり踏め」
と教習を受けるからそれほど意地悪ではないと思うんだけどな
と教習を受けるからそれほど意地悪ではないと思うんだけどな
10年位前のアメリカでは
「どんな時でもお酒を飲んで運転してはいけない」 答えx
だった。
命の危険があるときは認められていたらしい。
米11
まぁあれだ、州によって違うからなんとも言えないな。
フランスも飲酒運転は個人の裁量に任されてた時代もあったな
まぁあれだ、州によって違うからなんとも言えないな。
フランスも飲酒運転は個人の裁量に任されてた時代もあったな
どう考えても×だよなぁ。。慎重にブレーキ踏むのって急ブレーキじゃないし…
いじわるな問題としては※3の問題の方がひっかかりやすそう…
いじわるな問題としては※3の問題の方がひっかかりやすそう…
バイクの試験で5本の指をそろえてハンドルを握るってのがあったぞ
答えは×
答えは×
北海道は寒いので少しくらいならお酒を飲んで運転しても良い。
って問題が札幌ではありました。
って問題が札幌ではありました。
3
オモロー
オモロー
>>3
× やむえない
○やむをえない
× やむえない
○やむをえない
|