振り込め詐欺の話で思い出した。
数年前の、同居中のトメさん。
「はぁい。」
トメさんが電話に出たら
(トメさんはいつもあえて自分の苗字は名乗らない)
「私よ、解るー?」
と切迫してんだか
余裕ぶっこいてんだか解らない若い女の子の声がしたそうです。
トメ 「どちらさん?どこの私さんかしら?」
女性 「自分の孫の声も解らないの?私よお祖母ちゃん。」
トメ 「申し訳ないけど、私の孫は20人いるのよ。
だからどこに住んでる誰々の子供の何々です、
と言わないと解らないわ。」
女性 「だーかーらー…(30秒ほど経過)…
お祖母ちゃんの長女の、末っ子で○○よ」
トメ 「ふっ…私の長女の末っ子は男の子でまだ8歳なの。
…顔洗って出直してらっしゃい!」
とトメからガチャ切り。
あとで柏餅と玄米茶で一緒にお茶した私は、
トメの機転の速さにびっくりした。
何しろ、20人の孫はウソだし、
長女(良コトメ)はまだ大学行ってる未成年者だから。
|
|




元気なばっちゃんだ!
女ざまぁw
相手に余計な知恵つけさすなよ
ボケ老人のふりでもしとけば犯罪者の進歩が防げる
ボケ老人のふりでもしとけば犯罪者の進歩が防げる
長女(良コトメ)ってどゆいみ?
小姑
両小姑?
こじゅうと読めなくてコトメになったのだろうか。
こじゅうと読めなくてコトメになったのだろうか。
家庭・既女・育児板あたりでは、舅・姑・小姑をウト・トメ・コトメと呼んでる
小姑と嫁はたいてい敵対してるから、良コトメってのは、嫁にとって良い小姑の意味
小姑と嫁はたいてい敵対してるから、良コトメってのは、嫁にとって良い小姑の意味
>>7
20へぇ
20へぇ

>>3
いやいやいやいやいやwwwwwwwww
いやいやいやいやいやwwwwwwwww
米7の説明は分かったけど…
何で自分の娘が小姑になるの?
分かってないのはオレだけ?
何で自分の娘が小姑になるの?
分かってないのはオレだけ?
※10
語り手は嫁だけど、「長女」はトメ(姑)にとっての長女。だから小姑
語り手は嫁だけど、「長女」はトメ(姑)にとっての長女。だから小姑
こういうのって、撃退するだけじゃなく通報もちゃんとしてんのかよと思う
自分はのがれたからいいだろうけど、その分誰かがひっかかってんだぞ
自分はのがれたからいいだろうけど、その分誰かがひっかかってんだぞ
うちの婆ちゃん、詐欺にあいかけて、すんでのところで被害を防げたんだけど、
警察に報告に行ったら、「被害がないので何もできない」って言われたよ。
10年位前の話だけどね。
警察に報告に行ったら、「被害がないので何もできない」って言われたよ。
10年位前の話だけどね。
>>12
どんな風に通報すんの?
「こんな電話がありました」って言うの?
たぶん警察は軽く流すだろうな。
どんな風に通報すんの?
「こんな電話がありました」って言うの?
たぶん警察は軽く流すだろうな。
口座番号やらなんやらまで聞き出さないと通報してもあんまり意味ないよね。
他の誰かが詐欺に合おうが、それは自業自得の部分が大きい気がするがな。
振り込め詐欺は減るどころか増えてる、らしい。。
対策が強化されれば手口は減るどころか逆に巧妙に変化!!
ATMの前で、警官の忠告に、
「私は大丈夫です」。
って言って送金して被害にあったババア(女が圧倒的に多い)
けっこういるみたいだよ。
対策が強化されれば手口は減るどころか逆に巧妙に変化!!
ATMの前で、警官の忠告に、
「私は大丈夫です」。
って言って送金して被害にあったババア(女が圧倒的に多い)
けっこういるみたいだよ。
名前言わされるハメになった時点で向こうから切られそうなもんだが・・・
だまされたふりの老人→警察に通報→逮捕
ってあったよな
ってあったよな


|
