何年か前、
スタンフォード病院でボランティアとして
勤務していた医者の体験したことです。
彼はエリザベトという難病の女の子を診ていました。
この女の子の病気を治す唯一の方法は、
5歳の兄からの輸血しかありませんでした。
兄は同じ病気を奇跡的にも乗り越えて、免疫体を持っていたからです。
医者は、5歳の兄にわけを説明してから、
妹に輸血してもよいかどうか尋ねました。
男の子はちょっとためらってから、苦しそうに大きなため息をついて、
「血をあげるよ。エリザベトが助かるのなら!」
と答えました。
その子は妹のベッドのそばに横たわって輸血をしながら、
妹の顔色をみて満足そうに微笑んでいましたが、しばらくすると、
だんだんその微笑みが消えて、顔をこわばらせ、青ざめてきました。
そして、震える声で医者に尋ねました。
「……いつ、ぼくは死ぬの?」
男の子は、医者の説明をよく理解していなかったのです。
輸血とは自分の血を全部あげることだと思って、
「いいよ」と答えたのでした。
男の子の決死の覚悟が祈りとなって天に通じたのか、
手術は成功に終ったそうです。
|
|




兄がバカなだけじゃん
なんて勇敢な少年だろうか。よく勇気と無謀を履き違えるなと言うが、この少年の行動は間違いなく勇気であろう。(たとえ、それが結果論であろうとも)
>>1
バカはお前だ
バカはお前だ
>>1
5歳の子なら輸血とかよくわかんなくて普通じゃないか?
5歳の子なら輸血とかよくわかんなくて普通じゃないか?
5歳の子にすべてを理解させようとしている>>1がバカ
この話はそれよりも兄の勇気をたたえるべきだろ
この話はそれよりも兄の勇気をたたえるべきだろ
たとえ民族は違えど、この少年のように勇気ある若者を私は尊敬する
すぐれた人間のみ生き残ればよい
こいつ以外の全員を処刑せよ!
すぐれた人間のみ生き残ればよい
こいつ以外の全員を処刑せよ!
米6、飲んどる場合か!
兄貴の精一杯の勇気に敬意を表する。
>>7
ジョジョネタだってばさ。
ジョジョネタだってばさ。
>>9
7もジョジョネタじゃね
7もジョジョネタじゃね
※10
クリリンのことかっ!?
クリリンのことかっ!?
いやクリリンは違うやろ
ブルリンの事かーっ
元ネタ
ベトナム戦争時、爆弾の被害で女の子瀕死→
NGOの米人医師&看護士が治療に
→輸血必要→地元ベトナム人に輸血を頼む→
ベトナム人の少年が輸血志願→輸血時に泣くのを医師が尋ねる→
医師「なぜ泣くの?」少年「ボクはいつ死ぬの?」→
後に勘違いが晴れた晴れた後取材→
「なぜ死ぬと思っても輸血志願したの?」→
「彼女はボクの友達なんだ。どうしてそんなこと聞くの?」
ベトナム戦争時、爆弾の被害で女の子瀕死→
NGOの米人医師&看護士が治療に
→輸血必要→地元ベトナム人に輸血を頼む→
ベトナム人の少年が輸血志願→輸血時に泣くのを医師が尋ねる→
医師「なぜ泣くの?」少年「ボクはいつ死ぬの?」→
後に勘違いが晴れた晴れた後取材→
「なぜ死ぬと思っても輸血志願したの?」→
「彼女はボクの友達なんだ。どうしてそんなこと聞くの?」
14のコメントのほうが良いな
なぜ泣くの?
I am AIDS
I am AIDS
※1面白いねwww
自分も通った道だろうにw
自分も通った道だろうにw
5歳って輸血できるのか???
献血とは違うか・・・
献血とは違うか・・・
*14だよな。
一度生まれた都市伝説は進化・増幅する
一度生まれた都市伝説は進化・増幅する
エリザベトって名前だからてっきり吸血鬼ネタかとおもた
【エリザベトという名前の難病】の、女の子かと思った。
いや、実際そうともとれる
これ立命館の過去の入試問題にあったやつじゃねえか
このネタ超最近あったやつだろ
(神爆笑の中で)
(神爆笑の中で)


|
