退職願を提出してからだが
私「課長、年休届けの承認お願いします」
(期間は3週間、実質15日連続の届出を提出)
課長「こんなものは認められない、常識的に考えろ」
私「私としては穏便に済ませたいのですが・・・」
課長「とにかく承認はできない、辞めるからと言って無責任な事はするな」
一旦席に戻り書き直す
私「それでは1日だけで良いので、承認お願いします」
(届出事由の欄に、労働基準監督署に相談・申告に行くため、と記入)
課長「ちょっと会議室で話そうか」
無事に承認されました。
|
|




ワロスw
1かな?
1かな?
感…動……?
課長の方が正しいのが現状
>>3
?なぜ?
?なぜ?
正しいってなに?
うちの店、社員は1日15時間勤務で大変そう。
しかも、22時以降の自給が規定より下。
月600万以上稼いでるのに。
おれも行こうかな
しかも、22時以降の自給が規定より下。
月600万以上稼いでるのに。
おれも行こうかな
そりゃこんなんされたらjk言いたくなるだろw
復讐以外で使い道ナス
復讐以外で使い道ナス
よくわからない俺はゆとりで低脳なのか…
退職願を出していたなら社員が正しいだろ。制度を利用しているだけだし
感動した。
なるほど
今時、退職届け出したら有休は消化するよう言われるけどなあ・・・
な,なに,もう一度言って
今の時期に有給3週間は空気嫁だろ
個人としては支持したいがな
個人としては支持したいがな
バカだなぁ…今の会社が次に働く会社の取引先になるかもしれないし、課長が転職して取引先の担当者になるかもしれない。
確かに合法だし、何にも悪くはないが自分で自分の首を絞めているようなもの。
発つ鳥後を濁さず、だ。
確かに合法だし、何にも悪くはないが自分で自分の首を絞めているようなもの。
発つ鳥後を濁さず、だ。
↓m9(^Д^)プギャー
烏賊臭い…
ぬぅ…よく分からん…(´・ω・;
退社するのに、有給取れるの?
誰か説明を…(´Д`)
退社するのに、有給取れるの?
誰か説明を…(´Д`)
中川www
辞めるんだから、何でもありじゃね
>>18
要するに有給全て消化してから退職したいっつーこと
後の「1日有給休暇とりたい」ってのは
会社は法律上では基本的に有給休暇を拒否したらいけないから
それに反する行為をした場合労働者は労働基準監督署に
違反行為を申告することができるんだが、その脅しをかけてるってこと
オレは終身雇用制が崩壊して企業があくまでドライな経営してるんだから
労働者もこういう自分の利益だけ考えて行動するってのもいいと思うがな
要するに有給全て消化してから退職したいっつーこと
後の「1日有給休暇とりたい」ってのは
会社は法律上では基本的に有給休暇を拒否したらいけないから
それに反する行為をした場合労働者は労働基準監督署に
違反行為を申告することができるんだが、その脅しをかけてるってこと
オレは終身雇用制が崩壊して企業があくまでドライな経営してるんだから
労働者もこういう自分の利益だけ考えて行動するってのもいいと思うがな
退職届けを出した後でも(出す前であっても)残っていれば有給休暇を取るのは個人の自由。
でも、大抵の場合だと辞める前に自分の仕事を引き継ぎさせないと、後の人の負担になるので一ヶ月位は引継ぎさせるのが普通かな。
>>7
>>15
↑の二人の言うように常識があれば身勝手さを感じる行為。
・・・よほど腐った上司の下で働いていたのであれば同情はするが、他にもやりようはあるのも確かだしね。
制度を使うのは間違ってはいないが個人が思っているより世間は意外に狭い。
それでも分からない人は気にしないなり調べれば良いと思うよ。
でも、大抵の場合だと辞める前に自分の仕事を引き継ぎさせないと、後の人の負担になるので一ヶ月位は引継ぎさせるのが普通かな。
>>7
>>15
↑の二人の言うように常識があれば身勝手さを感じる行為。
・・・よほど腐った上司の下で働いていたのであれば同情はするが、他にもやりようはあるのも確かだしね。
制度を使うのは間違ってはいないが個人が思っているより世間は意外に狭い。
それでも分からない人は気にしないなり調べれば良いと思うよ。
俺 : 転職先が一日でも早く来てくれとの事で最短で辞めたい。
上司: 過去の社内事例で1ヶ月。
俺 : もっと早く辞められないか。
上司: 最短で3週間。
俺 : 了解。その代わり明日から3週間有給消化します。ダメなら話は振り出しに。
↑これで了承もらった。有給消化中は転職先で仕事できないから両者痛みわけって言 う屁理屈こねたら納得しやがった。んでタイでバカンス。
上司: 過去の社内事例で1ヶ月。
俺 : もっと早く辞められないか。
上司: 最短で3週間。
俺 : 了解。その代わり明日から3週間有給消化します。ダメなら話は振り出しに。
↑これで了承もらった。有給消化中は転職先で仕事できないから両者痛みわけって言 う屁理屈こねたら納得しやがった。んでタイでバカンス。
俺もやめるとき有給使い切った
>>22
こういうので揉める会社はもともとまともな会社じゃないんだけどな。
「常識」で済まそうとしてきた悪い風習だな。
おっさんはたいていこういうのには反対する。
>>18
踊る大走査線the movieで和久さんが退職直前にまとめて有給とってたのと同じ原理
こういうので揉める会社はもともとまともな会社じゃないんだけどな。
「常識」で済まそうとしてきた悪い風習だな。
おっさんはたいていこういうのには反対する。
>>18
踊る大走査線the movieで和久さんが退職直前にまとめて有給とってたのと同じ原理
辞める場合は会社としても使い切って欲しい
課長じゃなくてもっと上に言ってくれ
課長じゃなくてもっと上に言ってくれ
知ってるか?有給とは会社にとっては経費の一つなんだぞ。
本来ならば、消費されるのが当たり前なので、その分のお金は用意してあるべきなんだ。
しかし、慣例で有給を従業員がほとんど取ってないということはある意味で横領に近いわけだ。
尚且つ、従業員の権利を搾取してるにも関わらず、赤字って馬鹿だよね。
慣例はモラル的によくないだけなら慣例で済ませれるけど、法律に違反しているならば、それは組織的犯罪なのですよ。
本来ならば、消費されるのが当たり前なので、その分のお金は用意してあるべきなんだ。
しかし、慣例で有給を従業員がほとんど取ってないということはある意味で横領に近いわけだ。
尚且つ、従業員の権利を搾取してるにも関わらず、赤字って馬鹿だよね。
慣例はモラル的によくないだけなら慣例で済ませれるけど、法律に違反しているならば、それは組織的犯罪なのですよ。
俺もこうすりゃ良かった……失敗したなぁ
米27が核心。
でも、みんなけっこう転職してるんだね??
でも、みんなけっこう転職してるんだね??
俺が会社を辞めたときは有給をとるか、会社が有給分を買取りするか選べた。
仕事の極意!!
1.いやなら辞めろ。
2.我慢してやれ、、
3.仕事で見返せ!!
学生時代、バイトではじめたMバーガー
今、トップになった男の名言です...
1.いやなら辞めろ。
2.我慢してやれ、、
3.仕事で見返せ!!
学生時代、バイトではじめたMバーガー
今、トップになった男の名言です...
ん、普通じゃね?
辞めてった人みんな有給1ヶ月ぐらい使って辞めてったぞ。
辞めてった人みんな有給1ヶ月ぐらい使って辞めてったぞ。
まあ、有給なんて与えられた権利だからな。
それをとらないのは本人の自由なわけでモラルだ空気読めだの言う人はとらなければいいだけの話し。心が痛む人はとらなければいい。ただそれだけ。
こういう時によく「仲間に迷惑をかけるな」「無責任なことをするな」なんて言う人いるけども退職して行く人間を仲間とも思ってない奴が都合のいい言葉にもほどがあるだろw
ハッキリ言って辞めて行く人間にしてみれば余程公私共に世話になった相手以外どうでもいい人間だろwどうでもいい会社だろw
仲間なんて言葉で良心やモラルに訴え拘束するだけが仲間なのか?w
仲間の都合立場や体調を考えて時には休息を無理にでもとらせるのも仲間じゃないのか?
辞める時こそ労い応援し「ありがとう!ご苦労様!頑張れ!」と言えるのが仲間だろw
仲間なんて言葉を自分の都合で自分を正当化する為だけに安っぽく使うなよw
それをとらないのは本人の自由なわけでモラルだ空気読めだの言う人はとらなければいいだけの話し。心が痛む人はとらなければいい。ただそれだけ。
こういう時によく「仲間に迷惑をかけるな」「無責任なことをするな」なんて言う人いるけども退職して行く人間を仲間とも思ってない奴が都合のいい言葉にもほどがあるだろw
ハッキリ言って辞めて行く人間にしてみれば余程公私共に世話になった相手以外どうでもいい人間だろwどうでもいい会社だろw
仲間なんて言葉で良心やモラルに訴え拘束するだけが仲間なのか?w
仲間の都合立場や体調を考えて時には休息を無理にでもとらせるのも仲間じゃないのか?
辞める時こそ労い応援し「ありがとう!ご苦労様!頑張れ!」と言えるのが仲間だろw
仲間なんて言葉を自分の都合で自分を正当化する為だけに安っぽく使うなよw
マクドナルド。
30年前、バイトで入った学生!!
今、最高経営責任者、。有名な話で俺も感化された...
30年前、バイトで入った学生!!
今、最高経営責任者、。有名な話で俺も感化された...
>>33
確かに。。
仲間って呼べる奴、ほとんど...いや、全くいないわー。
これが現実なんだね。
確かに。。
仲間って呼べる奴、ほとんど...いや、全くいないわー。
これが現実なんだね。
オレ、今の仕事楽しいけど。
それでも、ムカツク時はよくある。
人間性とか価値観とか。
上司から全部否定されるんだけど、
同僚女子からの絶大なる人気が足かせとなり、
未練タラタラ居座ってます。
それでも、ムカツク時はよくある。
人間性とか価値観とか。
上司から全部否定されるんだけど、
同僚女子からの絶大なる人気が足かせとなり、
未練タラタラ居座ってます。
米36 ガンバ!!
退職時に限っては有給の買取は合法
こういうのって、なんか日本らしいね
退職するときに、人事から
「有休が15日残ってるので、使ってくださいね〜」
と連絡があって、普通に使えた。日数も教えてくれるなんて親切w
「退職が1月30日。有休を一度に使うので、1月15日が最終出勤になります」
と周りに伝え、引継ぎもきちんと終わらせて、まとめて使った。
働いていて急に数十日休むのは確かに迷惑もかかるだろうが、
退職の時の有休って最後にまとめれば迷惑もかからないし、そうしてる人が多い。
「最終出勤日より後の日の給料も貰える」って感じ。
「有休が15日残ってるので、使ってくださいね〜」
と連絡があって、普通に使えた。日数も教えてくれるなんて親切w
「退職が1月30日。有休を一度に使うので、1月15日が最終出勤になります」
と周りに伝え、引継ぎもきちんと終わらせて、まとめて使った。
働いていて急に数十日休むのは確かに迷惑もかかるだろうが、
退職の時の有休って最後にまとめれば迷惑もかからないし、そうしてる人が多い。
「最終出勤日より後の日の給料も貰える」って感じ。
書き方が悪いから感動じゃなくなる。


|
