バスん中でギャースカワースカ騒いでる子供に
「静かにしないと運転手のおじちゃんに怒られるよ!」
と注意していた母親
運転手のおじちゃん「私は怒りません、お母さんが注意してください」
と冷静に一言。
バス内失笑、運転手のおじちゃんGJ
|
|




いやいやなんか違うだろ
こういう親ってやっぱ増えてんのかな
口調にもよるが、これ、2通りないか?
「車内放送で」の一言が抜けると、なんか微妙
別に親悪いことしてねーだろ
ん?ちゃんと親注意していると思うんだが。
むしろ運転手が日本語理解できないアホでFA。
むしろ運転手が日本語理解できないアホでFA。
コメント欄が中二病だらけだ
子供は親に怒られ慣れちゃってて効果ないから、母親は『静かにしないと運転手のおじちゃんに怒られるよ!』と言ったのか??
やっぱ運転手がずれてる感じがするなあ
バス運転手って冷めてるよな…
ラジオくらい流せよな…
ラジオくらい流せよな…
親は間違ってないとか、運転手がズレてるとか言ってる奴らがこんなに居るなんて、日本の行く末が心配だ
まさか「○○に怒られるから止めなさい」が正しい叱り方だと思ってるんじゃないだろうな
まさか「○○に怒られるから止めなさい」が正しい叱り方だと思ってるんじゃないだろうな
まぁ押し付けがましい言い方やとは思うけど
「悪いことしてるとサンタさんからプレゼントもらえない」
とかそういう言い方が効果的やという先入観は若干あるよな
「悪いことしてるとサンタさんからプレゼントもらえない」
とかそういう言い方が効果的やという先入観は若干あるよな
とりあえず
>>1>>5>>6>>8>>9がゆとりだと判明
美しい国日本
>>1>>5>>6>>8>>9がゆとりだと判明
美しい国日本
普通なら「周りに迷惑がかかるからやめなさい」じゃないのか?
この場合母親の怒り方の方がどっちかというと問題だな
こういう事言うと
「怒られるからやっちゃ駄目」
って子供が覚える
親は駄目な理由を教えるべき
この場合14の怒り方が正解かな
こういう事言うと
「怒られるからやっちゃ駄目」
って子供が覚える
親は駄目な理由を教えるべき
この場合14の怒り方が正解かな
ていうか、何かと「ゆとり」って言うけどさ…ゆとりを作ったのはゆとり世代の子供じゃないんだぜ?
>>16
じゃあお前はこれからずっと、何かあれば他人の責任にして生きてゆけ!!
じゃあお前はこれからずっと、何かあれば他人の責任にして生きてゆけ!!
なぜ「運転手がずれてる」って思う奴がいるのか分からない。
バカばっか・・・。
嘘つくと閻魔様に舌抜かれる、夜口笛を吹くと蛇が来る、
比較的現代のだと、夜遅くまで遊ぶと人攫いに連れて行かれる、など
問題のある行為を行うと未知の第三者に危害を加えられるよ、という子供への注意(しつけ)は
昔から山ほど存在している。
「運転手」に「怒られる」としたのは少し安直過ぎて母親の日本語能力に若干の問題が感じられるが、
子供から見れば十分運転手は未知な存在であって、注意の仕方としては妥当だと思われる。
「静かにしないとバスさんが怒って降ろしてもらえなくなるよー」とかだとおまいら満足か?
嘘つくと閻魔様に舌抜かれる、夜口笛を吹くと蛇が来る、
比較的現代のだと、夜遅くまで遊ぶと人攫いに連れて行かれる、など
問題のある行為を行うと未知の第三者に危害を加えられるよ、という子供への注意(しつけ)は
昔から山ほど存在している。
「運転手」に「怒られる」としたのは少し安直過ぎて母親の日本語能力に若干の問題が感じられるが、
子供から見れば十分運転手は未知な存在であって、注意の仕方としては妥当だと思われる。
「静かにしないとバスさんが怒って降ろしてもらえなくなるよー」とかだとおまいら満足か?
>19
マジレスなんて誰も求めてねぇんだよ。お前の方こそ馬鹿じゃねぇの。
マジレスなんて誰も求めてねぇんだよ。お前の方こそ馬鹿じゃねぇの。
>>20
ゆとりさん顔真っ赤ですよ。
ゆとりさん顔真っ赤ですよ。
>>20
気持ちは分かるが、落ち着けよ。
19みたいな逝っちゃってるヤツでも、がんばってんだから…
なぁ、19? がんばってんだろ?
なんて言うか19、お前はうせろ!
気持ちは分かるが、落ち着けよ。
19みたいな逝っちゃってるヤツでも、がんばってんだから…
なぁ、19? がんばってんだろ?
なんて言うか19、お前はうせろ!
運転手には迷惑な客を降ろす義務っていうか
そういう配慮が求められてるのは分かるだろ?
だから運転手は注意するべきなんだ。
運転手だけでなく周りの大人も知らないふりするのはクズだろ。
親だけで教育できるわけないだろ?
ゆとりゆとり言ってる奴がゆとり。
そういう配慮が求められてるのは分かるだろ?
だから運転手は注意するべきなんだ。
運転手だけでなく周りの大人も知らないふりするのはクズだろ。
親だけで教育できるわけないだろ?
ゆとりゆとり言ってる奴がゆとり。
>20
そんな反論も求めてないから
そんな反論も求めてないから
米欄頭弱い奴多いなw
自分の子供も満足に自分だけで教育出来なくて
何が親だ
今の親は子供がグレたり悪い事すると
やれ友達付き合いが
やれ学校の指導が
そういう親に育てられるとゆとりが出来る
何が親だ
今の親は子供がグレたり悪い事すると
やれ友達付き合いが
やれ学校の指導が
そういう親に育てられるとゆとりが出来る
親が怒るとコワイっていう感情が今の子達にはないのかもね。
逆に言うと、親が子どもに嫌われまいと甘くなりすぎてるのかも。
逆に言うと、親が子どもに嫌われまいと甘くなりすぎてるのかも。
「米をたたくだけじゃなくて何が間違っているのか指摘してきちんと教えてあげようね」
そのとおり!人任せな親ってどうなの?
教えている気がする
伝わらないのは読解力の欠如
伝わらないのは読解力の欠如
自演の臭いがプンプンするなここww
別に注意してるんだから問題ないんじゃないか?
たんなる運転手の揚げ足取りだと思うぞ。
たんなる運転手の揚げ足取りだと思うぞ。
「運転手に怒られる」だと、(怒る人が居なければ騒いでもいい)と子供が認識してしまう。
また、子供自身が成長して強くなった時、(怒っても怖くないから騒ぐ)となってしまう。
この場合は「周りの人に迷惑になるから」ときちんと理由を教えてあげるのが妥当。
>>19のような「閻魔様に舌を抜かれる」や「お天道様が見てる」は、このバスの例のような社会的ルールを教えるのに使うのよりも、嘘をつかないとか人の物を盗んじゃいけないとかの人道的ルールを教える時に使うのが妥当じゃないかと
マジレス失礼m(_ _)m
また、子供自身が成長して強くなった時、(怒っても怖くないから騒ぐ)となってしまう。
この場合は「周りの人に迷惑になるから」ときちんと理由を教えてあげるのが妥当。
>>19のような「閻魔様に舌を抜かれる」や「お天道様が見てる」は、このバスの例のような社会的ルールを教えるのに使うのよりも、嘘をつかないとか人の物を盗んじゃいけないとかの人道的ルールを教える時に使うのが妥当じゃないかと
マジレス失礼m(_ _)m
似たような話をよく聞く。
話の内容によって、「運転手」が
「駅員さん」や「店員さん」や「エレベーターガール」や「あそこのおねえさん」
になる。
話の内容によって、「運転手」が
「駅員さん」や「店員さん」や「エレベーターガール」や「あそこのおねえさん」
になる。
母親が「悪い人」になりたくないから、それを運転手に転嫁させようとしたんだろ。
「迷惑な客を降ろす義務」以前に、母親は自分の仕事しろよ。
「迷惑な客を降ろす義務」以前に、母親は自分の仕事しろよ。
運転手が怒らないっていうのもおかしい気がするが
あまりにもうるさいのであれば誰であっても注意するべき
あまりにもうるさいのであれば誰であっても注意するべき
運転手が怒ることを理由にすると善悪の判断基準がずれてしまう。
運転手がかまわないと言えば、
子供は騒いでいいのか。
そういうわけではない。
親がしっかり他人の迷惑になることを理解させないといけない。
またそういった叱り方が親の権威の低下も招いているのではないか?
子供の年齢がわからないからなんとも言えないが、少なくとも閻魔を理解出来るなら運転手が同じ人間ということぐらいは理解できると思うぞ。
運転手がかまわないと言えば、
子供は騒いでいいのか。
そういうわけではない。
親がしっかり他人の迷惑になることを理解させないといけない。
またそういった叱り方が親の権威の低下も招いているのではないか?
子供の年齢がわからないからなんとも言えないが、少なくとも閻魔を理解出来るなら運転手が同じ人間ということぐらいは理解できると思うぞ。
二児の親からすると運転手がおかしい。
たしかに怒り方も悪いけど運転手が口出すのもおかしくね?
テメーのガキはテメーで躾しろよ
運転手的には知らない母親に怒るための引き合いに出されてさぞ迷惑だろうな
一人で自演乙
>>38-39
の事か?
の事か?
ギャーギャー騒ぐような子供に理論的に説明しても理解できない、ましてや語彙攻めなんて愚の骨頂
大人とくらべて経験が圧倒的に少ないからな、安直に結び付けないといけない
母親批判してるやつは教師に向いてないよ、っていうかそもそも保護者に向いてない
最初から難しいこと言って理解できるんだったら段階教育とかいらないしな
大人とくらべて経験が圧倒的に少ないからな、安直に結び付けないといけない
母親批判してるやつは教師に向いてないよ、っていうかそもそも保護者に向いてない
最初から難しいこと言って理解できるんだったら段階教育とかいらないしな
話にならないな
ぎゃーぎゃー騒いで言うことを聞かない子供なら叩けばいい
そして何故叩かれるのかを教えてあげなきゃ
今の親は自分の子供に嫌われる事を極度に避けるからな
親ってものは子供にとって
守ってくれる人以前に恐い人であり
越えないといけない壁であり続けないといけないと思う
>>44
が言う事は現代の親の悪い傾向
何故自分の子供にすら手をあげられない
俺の小さい頃は他人の親や教師でさえ叩いてたぞ
ぎゃーぎゃー騒いで言うことを聞かない子供なら叩けばいい
そして何故叩かれるのかを教えてあげなきゃ
今の親は自分の子供に嫌われる事を極度に避けるからな
親ってものは子供にとって
守ってくれる人以前に恐い人であり
越えないといけない壁であり続けないといけないと思う
>>44
が言う事は現代の親の悪い傾向
何故自分の子供にすら手をあげられない
俺の小さい頃は他人の親や教師でさえ叩いてたぞ
>>44
「バスの中で騒いだら他の皆に迷惑がかかるでしょ?」
この程度の言い回しがお前にとっては「語彙責め」なわけ?
この程度の理屈さえ子供に理解させることができない大人がお前にとっての「教育者や保護者に向いてる人」なの?
日本終わったな……
「バスの中で騒いだら他の皆に迷惑がかかるでしょ?」
この程度の言い回しがお前にとっては「語彙責め」なわけ?
この程度の理屈さえ子供に理解させることができない大人がお前にとっての「教育者や保護者に向いてる人」なの?
日本終わったな……
うちの2才と3才の男の子は、何度も何度も繰り返し言ってたら、多少理解してきたよ。
ここは遊ぶ場所じゃないんだよ。
皆で使う場所だから、静かにしようね。
公園とかお家で遊ぼうね。
子供は、いろんなこと吸収しようとしてる。だからなるべく嘘とかごまかしはしちゃいけない。
チョコレートをママのお薬って言って自分だけ食べてたら、自分達のおやつをお薬って言うようになっちゃったしw
チョコレート食べたことないのにいつの間に?!ってびっくりした。
だからちゃんと分かりやすく辛抱強く、教えなくちゃいけない。
個人差もあるけどね。
ここは遊ぶ場所じゃないんだよ。
皆で使う場所だから、静かにしようね。
公園とかお家で遊ぼうね。
子供は、いろんなこと吸収しようとしてる。だからなるべく嘘とかごまかしはしちゃいけない。
チョコレートをママのお薬って言って自分だけ食べてたら、自分達のおやつをお薬って言うようになっちゃったしw
チョコレート食べたことないのにいつの間に?!ってびっくりした。
だからちゃんと分かりやすく辛抱強く、教えなくちゃいけない。
個人差もあるけどね。
子供はわからないから、と怖がらせて言うことを聞かせるのは楽してるだけだよ。
ただの怠慢。
疲れちゃう気持ちもわかるけど。
ただの怠慢。
疲れちゃう気持ちもわかるけど。
この記事の子供が何歳くらいかわからないけど、うちの2才3才の子達に言っても興奮して聞かない時は、外の景色に意識を向けさせたり、ご飯何食べたい?おやつ何食べたい?とか考えさせたり必死になるよ。
だって、私は親だから子供の監督責任あるからね。
だって、私は親だから子供の監督責任あるからね。
>>48
はわかってない
それくらい自分の子供に責任をとれって言ってんの
誰が駄目だったらすぐ叩けって言った
結局文面を短絡的にしか捉えられないからそういう事しか言えない
はわかってない
それくらい自分の子供に責任をとれって言ってんの
誰が駄目だったらすぐ叩けって言った
結局文面を短絡的にしか捉えられないからそういう事しか言えない
※50ごめん、そういうつもりじゃなくて、誰々に怒られるよ、とか迷信めいたことについていったの。
天罰、のような概念も必要なのかも知れないけどあまり好きじゃないので…。
叩く事については、子供の性質を見極めて怒りをぶつける為だけでなければ反対じゃないですよ。
変な書き方してごめんなさい。
天罰、のような概念も必要なのかも知れないけどあまり好きじゃないので…。
叩く事については、子供の性質を見極めて怒りをぶつける為だけでなければ反対じゃないですよ。
変な書き方してごめんなさい。
そうでしたか;
どうやら短絡的に受け取っていたのは自分のようですねf^_^;
どうやら短絡的に受け取っていたのは自分のようですねf^_^;
※52
※欄の流れからいって、誤解されるか?って思ったけど放置しちゃったので申し訳なかったですm(_ _)m
この記事よく見るけど、※がこういう流れって珍しいような?
運転手GJ!で済むと思ってたからビックリだったwww
※欄の流れからいって、誤解されるか?って思ったけど放置しちゃったので申し訳なかったですm(_ _)m
この記事よく見るけど、※がこういう流れって珍しいような?
運転手GJ!で済むと思ってたからビックリだったwww
運転手は黙ってバス運転していればいいだけで
運転手のおじちゃんGJだとは思わないな
運転手のおじちゃんGJだとは思わないな
運転手にはうるさい人いたら静かにするよう促して欲しいし(乗客同士のトラブル回避)、こういう自分の仕事放棄してる親大っ嫌いだから私はGJだな。
運転手GJだろ。
躾が出来ない親をちゃんと叱ったんだから。
躾が出来ない親をちゃんと叱ったんだから。
まぁ、まとめてそういうことだな。
自分の意見と違う奴を必死に叩く米欄になってたがな。
自分の意見と違う奴を必死に叩く米欄になってたがな。
>>17
意味不明。「ゆとりを作ったのはゆとり世代の子供ではない」がなぜ「他人に責任を押し付ける」ことになるのか。>>16は一言もそんなこと書いていない。
意味不明。「ゆとりを作ったのはゆとり世代の子供ではない」がなぜ「他人に責任を押し付ける」ことになるのか。>>16は一言もそんなこと書いていない。


|
