以前取引のあった親日アメリカンとオージー二人組。
年に数回来日して、会社でミーティングが終わっては夜の街に行くのがデフォ。
そいつら、どっかのテンプレにあるような典型的な日本大好きで、もう二言目には、
「スシ、テンプラ、スキヤキ、フジヤマ」
などが飛び出てくるとっても分かりやすい連中。
中でも好きなのは『サケ』でワンカップがお気に入りらしい。
だけど工業用アルコールたっぷりの紛い物を日本の文化と思われたんじゃ面白くない。
俺は日本酒は飲まないんだが、アパートの近くに馴染みの酒屋があったので、これこれこういうわけで外人さんに本物の日本酒を飲ませてあげたい、と相談したら、親父は
「だったらこれがいいんじゃねえか?」
と甘口の大吟醸を、五合瓶で二種類すすめた。
(二本で計\15,000也、もちろん交際費で落とした)
ある日いつものように会議が終わり、俺は頃合を見計らって、
「実は二人にプレゼントがある。」
と例の日本酒を渡した。
化粧箱に五合瓶×2が入っていて、予め会社の冷蔵庫で冷やしておいた。
「ちょwww最初から会社で飲む気マンマンだろwww」
と上司に呆れられたが、まあ定時も超えてるし、
この後の食事会まで時間あるから会議室で一杯やってもいいだろう、と上司の許可を得た。
「ジャパニーズ・リアル・サケ」
と言って一本を空けて二人のグラスに注ぎ、飲み始めたら大騒ぎwww
な ん だ こ れ は あ あ あ あ !!? う 、 う ま す ぎ る う う う !!!
あああ、もうダメだ!!!止まらない!!!止まらない!!!
えええっ!!?原料は米だけだって!!?アンビリーバボーー!!!
それ以来、彼らはすっかり『ダイギンジョー』の中毒になってしまったらしいwww
以前は
「サケ、スシ、テンプラ、スキヤキ、フジヤマ」
だったのがその後は、
「サケ!サケ!ダイギンジョー!」
になっちまったwww
|
|




日本酒の旨さは値段と完全に比例するからなー
美味しい酒は万国共通で美味しく感じるんかね
美味しい酒は万国共通で美味しく感じるんかね
寿司って卵以外まずくね?
日本酒の熱燗はうまい
ん?大吟醸?何それ?
>>2
味覚小学生並乙
ん?大吟醸?何それ?
>>2
味覚小学生並乙
子供の頃に甘いものばかり食べて育つと味覚が未熟なまま大人になってしまいます
俺も野菜がまずいと思ってしまうんだが
嫌いで食べられないものがあると損してると思う
アレルギーの人はなおさらだよな
嫌いで食べられないものがあると損してると思う
アレルギーの人はなおさらだよな
みんなタブーにしていたのかもしれないが言わせてくれ
外国人萌え話最近増↑
外国人萌え話最近増↑
1升で15000円?
うまいに決まってる
うまいに決まってる
五号瓶ってあるのか?四号じゃないの?
大吟醸は工業用アルコール入りなんだぜ?
純米大吟醸は入ってないけどね。値段と米だけって所から純吟なんだろけどね
純米大吟醸は入ってないけどね。値段と米だけって所から純吟なんだろけどね
で、添加されている醸造アルコール。これについて悪酔いするとか健康に悪いとかいろいろ言われています。
醸造アルコールは穀物を発酵させて連続式蒸留器にかけたアルコールです。穀物とはコーンであったり、サトウキビの絞りかすだったりします。ジャガイモもある。
個人的な意見で言えば、醸造アルコールが体に悪いとは思えません。原材料がなんであれ発酵させて連続式蒸留器にかければほぼ純粋なアルコールが取り出せます。不純物は極めて少ないです。人体に害がある有害物質が混入しているとは思えません。
コーンを連続式蒸留器で高濃度に蒸留する。それ、ウォッカです。コーンウイスキーとも言います。コーンウイスキーは度数81%以下で蒸留します。サトウキビの絞りかすを蒸留する。それ、ラムって言います。ホワイトラムが主に絞りかすを使っています。
ホワイトリカーだって醸造アルコールの度数を35度にしたものです。
ということは梅酒は醸造アルコールを使っているから体に悪い?ラムもウォッカも体に悪い?
さらに醸造アルコールと工業用アルコール(エタノール)は同じ物です。医療の現場でもエタノールを使っていますが、これも体に悪い?採血する時に皮膚を拭くアルコール綿はエタノール使っていますが?健康に被害がでるんでしょうか?
正直、かわらないと思うんですけどね・・・。
醸造アルコールは穀物を発酵させて連続式蒸留器にかけたアルコールです。穀物とはコーンであったり、サトウキビの絞りかすだったりします。ジャガイモもある。
個人的な意見で言えば、醸造アルコールが体に悪いとは思えません。原材料がなんであれ発酵させて連続式蒸留器にかければほぼ純粋なアルコールが取り出せます。不純物は極めて少ないです。人体に害がある有害物質が混入しているとは思えません。
コーンを連続式蒸留器で高濃度に蒸留する。それ、ウォッカです。コーンウイスキーとも言います。コーンウイスキーは度数81%以下で蒸留します。サトウキビの絞りかすを蒸留する。それ、ラムって言います。ホワイトラムが主に絞りかすを使っています。
ホワイトリカーだって醸造アルコールの度数を35度にしたものです。
ということは梅酒は醸造アルコールを使っているから体に悪い?ラムもウォッカも体に悪い?
さらに醸造アルコールと工業用アルコール(エタノール)は同じ物です。医療の現場でもエタノールを使っていますが、これも体に悪い?採血する時に皮膚を拭くアルコール綿はエタノール使っていますが?健康に被害がでるんでしょうか?
正直、かわらないと思うんですけどね・・・。
添加アルコールを工業アルコールなんて言ってる人ってやっぱり酒の知識ってあんまりないんだろーなー
酒の歴史や豆知識って、飲み会とかで語っちゃうと煙たがられたりするけど、聞かれた時にちょろっと披露すれば話のタネになって面白いから自分が好きな酒類の話ぐらい知ってるといいよ。
酒の歴史や豆知識って、飲み会とかで語っちゃうと煙たがられたりするけど、聞かれた時にちょろっと披露すれば話のタネになって面白いから自分が好きな酒類の話ぐらい知ってるといいよ。
うまけりゃ何でもいい
山崎50年とか呑んだらこんなふうになるのかな。詳しい人いる?
ジョーだったら、明日のジョーも、オダギリジョーもいれとけや。
ワインだと値段にかかわらず美味かったりまずかったりするけど、日本酒はよく分からん。
味の分かる外人さん達凄いな
味の分かる外人さん達凄いな
大吟醸は農家の人はあまり飲まない。
半分以上捨ててるのだから勿体無い、と。
気持ちは分かるけどね。
半分以上捨ててるのだから勿体無い、と。
気持ちは分かるけどね。
料理酒に地酒使うと、意外に美味しくないんだよな・・・
てか、まだ五合瓶って言うのには出会った事が無いな!
てか、まだ五合瓶って言うのには出会った事が無いな!
アル添アレルギーの奴は、昔のアル中のおっさんが
メチル呑んでた頃の情報をそのまま信じ込んで
プラシーボの虜になってる人。
メチル呑んでた頃の情報をそのまま信じ込んで
プラシーボの虜になってる人。
大吟醸についてはもやしもんを読めば良いと思うよ
漫画形式で長々と説明してるからな。俺は読み飛ばしたけどな
漫画形式で長々と説明してるからな。俺は読み飛ばしたけどな
※6
ただし韓国系を除く
ただし韓国系を除く
折角ご馳走するなら、もうちょっと勉強してからにして欲しい気もするね。この話が事実の話なら、だけど。
基本的には四号瓶はないし、純粋な米のものにしたかったら、純米大吟醸の方がよかっただろう。加えて、大吟醸より純米吟醸の方が口当たりがよい。とろこによっては、大吟醸は寝かせたものもあって、けっこう癖がある。
それに値段よりも、蔵本や地域で随分ことなるから、それも調べた上で飲むと全然違うぜ。料理との相性もあるから、そこを工夫するとホントに上手いんだよなぁ。
基本的には四号瓶はないし、純粋な米のものにしたかったら、純米大吟醸の方がよかっただろう。加えて、大吟醸より純米吟醸の方が口当たりがよい。とろこによっては、大吟醸は寝かせたものもあって、けっこう癖がある。
それに値段よりも、蔵本や地域で随分ことなるから、それも調べた上で飲むと全然違うぜ。料理との相性もあるから、そこを工夫するとホントに上手いんだよなぁ。


|
