『ご利用ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。』
店員に見送られながら、私はその店をあとにした。
私は記憶を売った。
金額は100万円。
自分がどんな内容の記憶を売ったのかは覚えていない。
だが、今手元に100万円の現金と領収書がある。
そこには確かに、私が記憶を売り、その対価を受け取った旨が記載されている。
私が記憶を売ったのは間違いないようだ。
それにしても、100万円の価値がある記憶とは、一体どんな記憶だったのだろう。
そう考えると、自分がどんな記憶を売ったのかが気になってしょうがない。
なんとかして、記憶を取り戻すことはできないだろうか。
そう思った私は、翌日、再びその店を訪れた。
「すいません、自分が売った記憶を返してほしいのですが」
『申し訳ございません。当店では記憶の返還は取り扱っておりません。ですが、買い取っていただくことはできます。』
「では、100万円はお返しします。これで・・・」
『こちらの商品は150万円となっております。』
「え?でも元は100万円で私が売ったものですよね?」
『はい、ですがこちらの記憶のお値段は、今日現在で150万円の値がついております。
明日以降になれば、さらに値上がりするかもしれませんよ。』
そんな馬鹿な!たった一晩で50万円も値上がりするなんて!
それほどまでに価値があったというのか、私が売ってしまった記憶には。。。
これは、なんとしても取り戻さねば。
そう思った私は銀行へ向かい、預金を下ろして50万円の現金を用意した。
『お買い上げありがとうございます。こちらが商品でございます。』
その刹那、私は目の前がかすむような感覚を覚えた。
数秒後、私は自分の売った記憶を思い出した。
私の売った記憶の内容は、『七夕デートが雨で台無しになった』というものだった。
なぜ、こんな記憶に150万円もの価値が?
呆けている私の横で、別の客との手続きを済ませた店員が言った。
『ご利用ありがとうございました。”またのお越しを”お待ちしております。』
|
|
おちちんちんまん????????
おまままあんちん???????
おっちち!!!!!!!!
俺に走った衝撃を表すとこんな感じだな。
こいつ文才ありすぎだ
キャスト 小堺一機/岡江久美子
男(小堺)の娘が手術しなけりゃ助からない病気に。
更に借金していた男は絶望するが、
個人の思い出をコレクションしてると言う
怪しい男(以後「コレクター」と記す)と出会う。
自分の思い出をコレクターに売れば、かなりの金になるという。
友人との思い出を売り、初恋の思い出を売る。
故に友人や初恋の同級生に久しぶりに会っても知らん顔。知人を失っていく。
が、金は確実に手に入れていた。借金取りに全額返し
(借金してた事も忘れていた)後は娘の手術費を作ればいい。
でも男は思い出を売り過ぎた。残る思い出は家族の思い出だけ。
コレクターが「よろしいんですか?」と念を押すが
男は娘の為に家族の思い出を売ると決める。
娘が生まれ、妻と3人で楽しく生活した数年の様子が走馬灯の様に流れる
「じゃあ記憶を売ったという記憶を買取りましょうか」
数時間後
「なんかよく憶えてないけど100万が200万になったぜワーイ」
9の方が説明しているのは「世にも奇妙な物語」の「夢を売る男」ですね。会社をリストラされ、離婚、借金、と、どん底の生活を送る男(小堺一機)がある時記憶を高値で買い取る業者の存在を知り、過去の多くの記憶(初恋やその他若いころの記憶)を売る事で借金を完済。そこに、別れた奥さん(岡江久美子)から子供が難病で倒れたとの連絡。多額の治療費がかかることを知った男は、売らずに守り通してきた奥さん・子供との家族の思い出を売って治療費を捻出する事を決意。子供を救うために子供との記憶を売らなければならない悲哀な話です。(その後廃人状態で街を徘徊する男の元にすっかり元気になった子供と奥さんが現れもう一度家族をやり直そうと歩み寄る、少し救いのあるエンディングでしたね。)
「夢を売る男」ではなくて「記憶を売る男」です。
と申すより、タイトルはうろ覚えです、すみません。
資格売れねーかな
俺の会計士試験合格っつー資格(資格とは言えんか)売れたらいいのに
100万くらいだったら喜んで売るわ
釣り乙
記憶を売るより現実味がない
女の人が殺人の記憶とか売るやつじゃなかったっけ?
なんか誰かの記憶を再生して体験できる機械があって・・・みたいな話。
新しいほうのか
なんか星新一っぽいね好きよ
老人に若い男が記憶を売っていく話。
記憶のないことの寂しいことよ・・・みたいなラストの
|