時々思い出す小学生の頃の話を書きます。
私は市のスポーツ少年団のとあるチームに所属していました。
あるチームには右手が不自由な子が一人いて、ハンデはあってもみんなと
一緒に楽しくそのスポーツに打ち込んでて、友達も大勢いる子でした。
私のチームのコーチが私に言いました。
あのチームはこないだの大会でがんばったごほうびに、コーチがステーキを全員にご馳走したんだ。
店で、ナイフとフォークが出てきた。
でも、みんなが食べ初めても、あの右手が不自由な子はじっとしてた。
ナイフが使えないから困ってたんだ。
それを見て、他のチームメイトはどうしたと思う?
私は「他の子がお肉を切ってあげたんですか?」と聞きました。
でも違いました。
他の子はその子がじっとしてるのに気がつくと、全員ナイフを置いて、フォークだけで肉を食べ始めたんです。
その子も同じように食べ始めたそうです。
私は子供心に自分の答えが甘かったなあ、と思いました。
このことを20年くらいたった今でも時々思い出すのです。
|
|




は?
右手不自由な奴のぶんのステーキ切ってやりゃ、それで済む話だろうが
右手不自由な奴のぶんのステーキ切ってやりゃ、それで済む話だろうが
うーん この行動の意味がわからないとは…
フォークだけで食うなんて子供しか出来ない芸当だけどな
よく分かる。
さずか子供の感情持ちだね。
さずか子供の感情持ちだね。
よくわからんが右手不自由な奴の立場になってやったてことか?
サイコロステーキを頼んだ俺に、死角はなかった
>>3
バ、バカ!!おまえそんなこと言ったら消され・・・ッ?!や、やめ!!
バ、バカ!!おまえそんなこと言ったら消され・・・ッ?!や、やめ!!
皆がナイフ、フォークの両手で食べてるなか、ひとりだけフォークで食べている姿は目立つし可哀想と思ったんでしょ。
だから子供ながらの発想で、多少ゲーム感覚も交えながら障害の子と同じようにフォークだけで食ったんじゃない。
だから子供ながらの発想で、多少ゲーム感覚も交えながら障害の子と同じようにフォークだけで食ったんじゃない。
>>1
(´・ω・`)っ[小1 国語]
(´・ω・`)っ[小1 国語]
ステーキ屋に行けば必ずナイフとフォークが出てくることを知っていてわざわざこのコーチは・・・
鬼畜過ぎるだろこいつ・・・
鬼畜過ぎるだろこいつ・・・
ガン闘病で禿げた子が久々に学校行ったら
クラス皆が坊主になってた
っての知ってる人いる?
クラス皆が坊主になってた
っての知ってる人いる?
こう言う話を美談と考えられるのは足の引っ張り合いが大好きな日本人くらいだわな
サイコロステーキ食えばいいじゃん
って書き込もうとしたが米6が既に言っていた
って書き込もうとしたが米6が既に言っていた
※12
お前の国ではその子のステーキを取り上げて勝手に食べた挙句
レイプして捨てるんだよな
お前の国ではその子のステーキを取り上げて勝手に食べた挙句
レイプして捨てるんだよな
米1それネタで言ってんだろ?
隣の奴が切ってやったら その子が負い目を感じちゃうだろ?それでなんだよ
障害がある子がいるからって 店を変えたりメニュー変えたりする方が鬼畜だと思うが
隣の奴が切ってやったら その子が負い目を感じちゃうだろ?それでなんだよ
障害がある子がいるからって 店を変えたりメニュー変えたりする方が鬼畜だと思うが
米12
早く国に帰りたまえ
早く国に帰りたまえ
どうかんがえても※1が正論
ある病気の患者が薬の副作用で坊主になってしまったのを見て、友人数人も坊主にしたって話思い出した。
子供だからできることだな。中には嫌味でやってる奴もいるだろうし。それもチームワークか
大人になったらそうはいかない、左手だけでもナイフを人差し指と親指で挟んでフォークは小指と薬指に挟んで持つとか、ナイフは脇に挟むとかできないと、この先ステーキは食べれないぞ。
いつまでもかぶりついて食べる訳にはいかないだろ。このチームだっていつまでも一緒って訳にもいかんしな。
厳しいようだが、大人になったら苦しいことが沢山待っている。
だが、くじけてはいけない。左手があるのだから
大人になったらそうはいかない、左手だけでもナイフを人差し指と親指で挟んでフォークは小指と薬指に挟んで持つとか、ナイフは脇に挟むとかできないと、この先ステーキは食べれないぞ。
いつまでもかぶりついて食べる訳にはいかないだろ。このチームだっていつまでも一緒って訳にもいかんしな。
厳しいようだが、大人になったら苦しいことが沢山待っている。
だが、くじけてはいけない。左手があるのだから
箸で食ったらいいのに
※1針でけーよ
>>12
つ「フィンガーボウル」
つ「フィンガーボウル」
でコーチはどーするつもりだったんだ?
片腕の奴ステーキに連れってて
片腕の奴ステーキに連れってて
おまえらあぽ?
ナイフで切ってあげたらそのこが
わるいおもいとかしちゃうだろ!
だからみんなフォークでたべたんだよ!
ナイフで切ってあげたらそのこが
わるいおもいとかしちゃうだろ!
だからみんなフォークでたべたんだよ!
手伝ってあげたら、その子はこの先も手伝ってもらうでしょ?
他も含めて行動的に正しい。
他も含めて行動的に正しい。
平等の解釈違い
最初から切り分けない店も、かなり悪いと思うの。
話だ
久々にいい話を見たと思ったら米が残念だった
すてーきな話だ
あららら、こりゃまた自己満の偽善厨の多い事・・・
ステーキの話でも坊主の話でも俺が当事者だったらとても耐えられんね
人としてのプライドがあるんだったら同情の押し売りは苦痛だろーに
ステーキの話でも坊主の話でも俺が当事者だったらとても耐えられんね
人としてのプライドがあるんだったら同情の押し売りは苦痛だろーに
そんな事されたら余計皆に気遣うんじゃねえの?
僕のせいで皆が気を遣ってるって。
僕のせいで皆が気を遣ってるって。
ナイフで食えばこんな醜い争いは起こらなかった
これはいい話かな。なんというか小学校道徳特有の間違った親切心な気がする。
これが仮に片足が不自由な子を思って周りの皆が片足でピョンピョン歩き出した、みたいなエピソードだったらみんな美談だと思うの?
これが仮に片足が不自由な子を思って周りの皆が片足でピョンピョン歩き出した、みたいなエピソードだったらみんな美談だと思うの?
この子のためにみんなで
フォークだけでステーキを食う方法を模索したのさ
フォークだけでステーキを食う方法を模索したのさ
その子のステーキ切ってやれ
俺がその子の立場ならみんなが右手を封印しても
嬉しくともなんともない
俺がその子の立場ならみんなが右手を封印しても
嬉しくともなんともない
普通に深く考えんと、感動する話やなーって見たらいいんでないの?
こんな話に対して、議論持ちかけてるやつって馬鹿なの?
こんな話に対して、議論持ちかけてるやつって馬鹿なの?
一方インドは素手で食べた
お前らガキのステーキに対する執着心知らなさすぎwww
ステーキ目の前に出された途端、周りの人間なんて目に入ってないよ
ステーキ目の前に出された途端、周りの人間なんて目に入ってないよ
早い話が美談であるということか
ステーキを切ってあげると嫌でも自分が障害者だと認識してしまうし、迷惑かけるなぁ、と言う落ち目のようなものを感じるわけだ。
友達として気持ちを察しての行動だろ。
友達として気持ちを察しての行動だろ。
最初からスポーツやってる時点で自分の右手が使えないことは理解してるだろ
いまさら食事をする程度でそのことに引け目を感じることなんてないだろ
逆に普段はやらないのに皆が食べにくい自分と同条件でステーキを食べていたらそれこそ皆が気を使っていることを余計にコンプレックスとして感じる
偽善者厨は本当に頭悪いな 相手の気持ちも察せられないのか
こういうときはわざと自然を装ってナイフを落としてフォークだけで食べるのが本当の思いやり
いまさら食事をする程度でそのことに引け目を感じることなんてないだろ
逆に普段はやらないのに皆が食べにくい自分と同条件でステーキを食べていたらそれこそ皆が気を使っていることを余計にコンプレックスとして感じる
偽善者厨は本当に頭悪いな 相手の気持ちも察せられないのか
こういうときはわざと自然を装ってナイフを落としてフォークだけで食べるのが本当の思いやり
人により感じ方はそれぞれだから何が正解ってのはないなーと
コメ欄みて思った。けど、老人がどれくらい体の自由が効かなくて
大変かを体験するのがあったり、目の不自由な人の疑似体験が
できたり・・・・ってのを経験すると何が大変なのか、何を手伝うと
役に立てるかがわかるって聞いたから、その子と同じ食べ方して
大変さや気持ちを共有するってのも悪くないと思った。
コメ欄みて思った。けど、老人がどれくらい体の自由が効かなくて
大変かを体験するのがあったり、目の不自由な人の疑似体験が
できたり・・・・ってのを経験すると何が大変なのか、何を手伝うと
役に立てるかがわかるって聞いたから、その子と同じ食べ方して
大変さや気持ちを共有するってのも悪くないと思った。
合コン好きの乙武先生はスプーンも起用に使うくらい、周りと同じ事ができる。
(勿論、飯も自分で全部食う)
ソコまでなるのに大きな苦労を克服してきたと思うんだが、要は負けず嫌いと思う。
そー考えると、どーやって接すればいいのかわからなくなる。
本人は周りの人と同じように扱われたい(から弱点克服してる)と思うんだけど
食後のコーヒーのスプーンをテーブルに地下置きすりゃいいのか、皆と同じように皿に置いてやりゃいいのかで迷った。確か、地下置きして出したんだが、あれでよかったんかなー・・・。
(勿論、飯も自分で全部食う)
ソコまでなるのに大きな苦労を克服してきたと思うんだが、要は負けず嫌いと思う。
そー考えると、どーやって接すればいいのかわからなくなる。
本人は周りの人と同じように扱われたい(から弱点克服してる)と思うんだけど
食後のコーヒーのスプーンをテーブルに地下置きすりゃいいのか、皆と同じように皿に置いてやりゃいいのかで迷った。確か、地下置きして出したんだが、あれでよかったんかなー・・・。
すごくいい肉なら箸でも切れたのに…
肉切ってやったら、切れない奴に対してしつれいやろ。
だから真似できるようにみんなフォークだけで食べたんやろ。
だから真似できるようにみんなフォークだけで食べたんやろ。
※45
少年団のコーチが、チーム全員にそんないい肉奢れる訳ねーべ。
少年団のコーチが、チーム全員にそんないい肉奢れる訳ねーべ。
集団で現れて そんな行儀が悪い食い方された店に同情するわ
>48
ゆとりだなw
ゆとりだなw
この程度の行動を素直に理解できない人がいる変な御時世。
うーーーーん
うーーーーん
皆同じじゃなきゃダメだという日本人のおかしさを垣間見た気がする
子供のうちからこんなだとは民族性って恐ろしいな
子供のうちからこんなだとは民族性って恐ろしいな
この話を否定してる奴らにひとつだけ言いたい。
だからオマエは友達が居ないんだよ。
だからオマエは友達が居ないんだよ。
※52
お前は何もわかってない批判的なコメントをしている奴らの大半は
本当はそんなコメント通りには思っていないんだ
ただ一部の理解出来ない基地に孤独を感じさせないために
あえてこの話に疑問を投げかけてくれているんだ
お前は何もわかってない批判的なコメントをしている奴らの大半は
本当はそんなコメント通りには思っていないんだ
ただ一部の理解出来ない基地に孤独を感じさせないために
あえてこの話に疑問を投げかけてくれているんだ
ふつーにナイフとフォーク出す店員も気が利かないね。
※53がイケメンすぎて濡れた
何が美談かわからん。
俺も右手が動かんが、こういうことされたら逆にバカにされていると感じてしまう。
食べるなら両手使って食べてくれていいし、俺は俺の食べ方で食べるよ。
フォーク片手で、いつもみたいに。
この右手半身障害の子が甘えてる気がする。
俺も右手が動かんが、こういうことされたら逆にバカにされていると感じてしまう。
食べるなら両手使って食べてくれていいし、俺は俺の食べ方で食べるよ。
フォーク片手で、いつもみたいに。
この右手半身障害の子が甘えてる気がする。
「フォークで刺して、そのまま食べちゃいなよ」
って ケロッと言われたほうが、救われる。
切ってあげたとしても、皆がフォークのみで食べはじめたとしても、
申し訳なくなる気持ちは変わらない気がする。
あと、女子4人グループで帰宅中、雨が降ってきたけど
1人だけ傘持ってなくて、
「友達だもん」とか言いながら他の3人も傘ささずに ずぶ濡れになって帰った話を思い出したよ。
って ケロッと言われたほうが、救われる。
切ってあげたとしても、皆がフォークのみで食べはじめたとしても、
申し訳なくなる気持ちは変わらない気がする。
あと、女子4人グループで帰宅中、雨が降ってきたけど
1人だけ傘持ってなくて、
「友達だもん」とか言いながら他の3人も傘ささずに ずぶ濡れになって帰った話を思い出したよ。
どこの貴族小学生だよ?
ステーキは噛み千切れ
ステーキは噛み千切れ
※30がひどい
その子はステーキが嫌いだったんだけど、みんなが自分に気を遣ってくれてフォークで食べ出しちゃったので、嫌いだという事を言い出す事ができずに
>>ID:IHjJm7TrO
お前さん、人に対して逃げ場を作ってやれないタチだろ?
器の小ささを露呈してみっともない。
お前さん、人に対して逃げ場を作ってやれないタチだろ?
器の小ささを露呈してみっともない。
※1とか部屋に篭りっきりで、何でも親にしてもらってるんだろ。
自分だけ仲間の手助けしてもらったら、プライドが傷つく。
プライドを傷つける優しさより、みんな平等を選んだんだろ。
自分だけ仲間の手助けしてもらったら、プライドが傷つく。
プライドを傷つける優しさより、みんな平等を選んだんだろ。
あまやかさず気にせず食うのが正解だと思うけどな
ずっと昔。同じ事やったけど、同情されてるようでいい気がしない、と言われた。
俺も不自然かなーと思っていたので、遠慮せず両手使って食った。
俺も不自然かなーと思っていたので、遠慮せず両手使って食った。
つまり、フォークでも切れるくらいの柔らかい上等なお肉だったと。
そういうことですね。
そういうことですね。
ナイフを置いた最初の少年が最強
一人分は切って出してくれるよう店に言えばいーじゃねーか。
全員で片手食い? アホか。
全員で片手食い? アホか。
お前ら、友達いないからって・・・人に優しくされたことがないからってイライラすんなよ
「生きたエチケット」に出てきた王女様を思い出した
あの場合はフィンガーボールの水を飲んだ客人に機を使っての行為だっただがね。
この友人らは男の子にヒントを与えてやったわけだ。
あの場合はフィンガーボールの水を飲んだ客人に機を使っての行為だっただがね。
この友人らは男の子にヒントを与えてやったわけだ。
批判した人は可哀想な子・・親も含めてな
コーチが今日は特別だから俺が全員のステーキ切ってやるって言うとか
絆を深める為に自分のステーキじゃなく隣にいる奴のステーキを切ってやろう
とか言うってのが正解
絆を深める為に自分のステーキじゃなく隣にいる奴のステーキを切ってやろう
とか言うってのが正解
ええ子やなぁ
思いやりももてない可哀想な人が多いねw
そんな人達は他人に迷惑掛けないで生きて下さいね。
そんな人達は他人に迷惑掛けないで生きて下さいね。
※1
そうしたのなら
わざわざ書きこむことでない。
そうしたのなら
わざわざ書きこむことでない。


|
