(1)本来は、麺の材料もつけ汁の材料も異なり、ざるそばの方が高級であった。

(2)現代では、全く同じ材料を用いてつくり、
  器と薬味に差がある程度であったりする店が非常に多い。
  きざみ海苔がかかっているのが「ざるそば」、そうでないほうが「もりそば」という程度で
  値段に50円、100円の差が出ている場合がある。

(3)ちなみに、「せいろそば」とは、本来は、
  麺をお湯でゆでるのではなく、丸い蒸篭(せいろ)で蒸してつくったそばのことであるが
  実際には「もりそば」と区別しない店も多い。
  つまり、麺をお湯でゆでて、四角いザルにのせても「せいろそば」という店がある。


コメントの数(19)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:S7h.SVwM0編集削除
全く逆な俺の実家の蕎麦屋
2 . 名無しさん  ID:Q1MQLjqu0編集削除
蒸したそばはまずくて食えないと、昔エライ人が言ってたよ
3 . 名無しさん  ID:TYzdZVHv0編集削除
結局ざるそばともりそばの明確な違いが書いてないじゃないか

>>本来は、麺の材料もつけ汁の材料も異なり
ここを詳しく教えてくれよ
4 . 名無しさん  ID:9uWgJMrp0編集削除
もり蕎麦とざる蕎麦の違いは、つけ汁にみりんがはいっているかどうか。後は同じ。
みりんが入っている方がざる蕎麦、入っていないのがみりん。

ざる蕎麦の方が高級ってトコだけ合ってる。
5 . 名無しさん  ID:9uWgJMrp0編集削除
×入ってないのがみりん
○入ってないのがもり蕎麦


せいろ蕎麦は、小麦粉がつなぎに使われていない頃、茹でると切れてばらばらになってしまうため蒸していました。
6 . ビンボー人  ID:Q0FAyWsBO編集削除
海苔だけで50〜100円ってボッてね?
7 . 名無しさん  ID:3KXaNmgBO編集削除
おもしろではない決して
8 . 赤髪D  ID:MLX.fNj.O編集削除
実にくだらん!
9 . 名無しさん  ID:8uTQSzfr0編集削除
米4
不意打ち杉ヤラレタww
10 . 名無しさん  ID:tQFvUYFj0編集削除
食って旨けりゃどっちでも良い
11 . 名無しさん  ID:wDI2rkBD0編集削除
そういえば、数ヶ月前に間違えて高級生うどんを水から茹でたら
溶けてなくなったのを思い出した。本当は沸騰してから入れないとイケナイ。
皆も注意しよう。
12 . 名無しさん  ID:VTusBMrj0編集削除
なんかそうめんとひやむぎの違いに似てるな(笑)

うちもそば好きだけどよ、つけ汁のことは流儀の差かと思ってたけど?
多かれ少なかれみりんって寝かすときの発酵作用誘うために入れるもんなんじゃなくて?
流儀の差といえば、にんべんのそばつゆと、桃屋のつゆの違いが分かりやすいか?
にんべんの場合は甘く作ってあるからそうめんでもいけるけどな
桃屋のつゆの場合は倍尺するとかつおの香りが薄くなってしまうから
かつおだし取って、それで薄めるのがベストかもよ。

自宅で作る場合はかつおをしこたま使わないとあの味は出ないよね
塩でベースの味を調えといてから、もろ味醤油か刺身醤油で香ばしさをつけて、あとはほんのりと甘味。純米の日本酒とか使うと上品に仕上がる。

ざるそばは蒸して作るってのは確かに聞いたことあるかも。でも今まで明確に分けてる蕎麦屋に出会ったことないなぁ!?
13 .   ID:1vQNyPIGO編集削除
長い。3行でおk。
14 . 名無しさん  ID:nUeSP.uX0編集削除
江戸期の十割りソバはそのまま普通に茹でると溶けてしまうため
セイロに乗せて蒸して火を通した.それがセイロの始まり
15 . 名無しさん  ID:8X6OXdZz0編集削除
みりんが入ってない、そばつゆなんかあるか〜

一番だしがざる

それ以降がモリやねん
16 . 名無しさん  ID:GrpPZHuH0[評価:1 ]編集削除
すげえつまらん
なんでこんな事書き込もうとおもった???

つまらん・・
もっと話にメリハリを
17 . 名無しさん  ID:ErX7upyx0編集削除
※12は生粋の江戸っ子か!?
18 . 名無しさん  ID:6TK4bVDAO編集削除
よくわからないけど
二八そばってのがうまかったよ
19 . 774  ID:kiDChhMw0編集削除
カップヌードルとスープヌードルの違いみたいなモンだな

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ