若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。

隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは

「医療機器使ってるから電源切ってください」

と言った。


その男は

「来たメールを読んでるだけだから」

と言って、いじるのを止めない。

隣のリーマンが

「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」

と言った。

兄ちゃん、怒り狂った口調で

「ああ?!!」

逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)

見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。

「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ!

今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」

みんな黙り込んだ。

しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く若い女がいた。

彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。

男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。

しばらくして、男の携帯が鳴った。

男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た

もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。

世界は愛によって回っているんだと実感した。

ばあちゃんは死んだ。


コメントの数(41)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . パカパカ  ID:vTCUuLtJO編集削除
最悪じゃん
2 . アイス  ID:Ot2XcCEP0編集削除
4ヶ月以上前のメールを今わざわざ見ること無いだろ
3 . あ  ID:jXb8Vo2AO編集削除
懐かしいww久々に見た
4 .   ID:RNdyT5OmO編集削除
クソワロタ
5 . 名無しさん  ID:C1Vq8zMP0[評価:1 ]編集削除
いみねー
6 . 名無し  ID:X9y3S.1g0編集削除
これ、最後の一文あったっけ?
7 . 名無しさん  ID:xj2sMM3b0編集削除
※ フィクションです
8 . 名無しさん  ID:.6F.ub9l0編集削除
ペースメーカーは携帯の電波ごときでは壊れません
9 . 名無しさん  ID:wfv.FdkP0編集削除
>8に同意 約15センチ以内に携帯電話があると、「干渉」の恐れがあるだけ。
10 . 名無しさん  ID:lWvhsZFj0編集削除
てs
11 . へ  ID:EtJ.rkoSO編集削除
優先席付近行けよ
12 . 名無しさん  ID:hAvwOuml0編集削除
医療機器を使っている人にとって恐ろしいのは「干渉」だけじゃない。
使っている行為が心理的に不安にさせてしまうだろう。
そういうことが解らずに、携帯の電波ごときじゃ壊れないなどというような
一面だけしか考えれない人間がこれ以上増えて欲しくないものだ。
13 . んこ  ID:n0Dsl4yT0編集削除
>>12
携帯の電波なんて極々微弱な物。
電子レンジや冷蔵庫、電車や今乗ってるバスの方が遥かに有害。
14 . 名無しさん  ID:RenkrRwm0編集削除
>>13
これだから…
※12の書いてる内容が理解できんのか?
15 . 名無しさん  ID:rThsx4D00編集削除
反射波とかで干渉増幅される場合がある
いずれにしても狭いとこでは電磁波こわい
16 . 名無しさん  ID:Gr3VhA4qO編集削除
ペースメーカーを付けてる人を隣に電源の切れた携帯をいじる人を座らせる群と
何も持ってない人を座らせる群の2群に分けて試験を行えば
電源の切れた携帯を持った人が隣にいる群の方が心臓発作の確率が高いと思うよ

こーいった問題はプラセボ効果が大きい
17 . 名無しさん  ID:Z1iLdmOS0編集削除
ん、まったく面白さがわからないんだが。。。。。
おんなが「私からメール送ってあげるわよ!」って事でみんな「やさしいなぁ〜」と
心温まったが、ばあさんは死んだって事?って事?
18 . 774  ID:k.csZSsMO編集削除
携帯がペースメーカーに悪いやら、電磁波が悪いやらって都市伝説が浸透しきってるからなぁ。
それならいっそ、列車あたり1〜2両の携帯電話完全禁止車両でも作っちまった方が早い気もする…。
19 .   ID:NY9pj1GXO編集削除
>>18
おいおい、あまり知識もないのに米しない方がいいぞ
20 . 嗚呼  ID:CKW6s1V5O編集削除
米18
すでに あるし。
21 . 名無しさん  ID:sGifqWjC0編集削除
「携帯の電波は医療機器に影響を及ぼしませんが、影響があると信じている人に心理的不安があるので使用は控えてください」って車内放送すれば納得するだろうに。
22 . 名無しさん  ID:qQAFHwYR0編集削除
>>21
「携帯の電波は医療機器に影響を及ぼしませんので、ご安心ください」って車内放送すればいいだろ。
不安がどうのこうのより、誤解をといて根本から安心させたほうが、電車以外でものびのびできるんじゃない?
23 . 名無しさん  ID:CdhrjYOl0編集削除
なつ!!!5年振りくらいにみたぞ!!!
地獄のミサワっぽいけど、これ5年くらい前に見たぞ!!!
最近ホントに古過ぎるネタ書いてねぇか?
管理人(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
24 . 名無し  ID:KxWfPWwMO編集削除
↓最近の若いやつの言葉使いはよーわからん。
25 . 名無しさん  ID:B82WACFF0編集削除
そういえば、ペースメーカをいれている、うちの爺さん。
うちの両親からもらった携帯を愛用しているが
どういうことだってばよ?
26 . 名無しさん  ID:b0EjEJsR0編集削除
※25
それが真理。
27 . 名無しさん  ID:hu5gzPlJ0編集削除
※12 じゃあ明らかにお前みたいな存在は不要だろwww 皆が「携帯の電波ごときじゃ影響が無い」っていいだしゃ使ってる人も「なんだ影響ないのか」って心理的不安が無くなるだろ。
28 . 名無しさん  ID:TdCr8SR.0編集削除
オイラの知りあいペースメーカー入れてるけど
ジャンジャン、携帯でメールしまくってるど
29 . 名無しさん  ID:8Alt6rzn0編集削除
*27
>>じゃあ明らかにお前みたいな存在は不要だろwww

先ず、何が「じゃあ」なのか、この意味と、
何故、「お前には不要」と言う論理になったのか、
前の文章の流れからは、結びつかない。
故に、貴方に呼ばれている同じ二人称で、呼ぶならば、
お前が何を言っているのか全くわからない。

>>皆が「携帯の電波ごときじゃ影響が無い」っていいだしゃ使ってる人も〜(略)

携帯電話の電波でペースメーカーに重要な影響を与えた例は
まだ無いが、最新のペースメーカーを使っている人も居れば
十数年前の物を使っている人もいること、
実験上では誤作動も報告されている現状の中、
安全性にまだ議論があるのは当然で、

人間には、「機械は壊れるもので、それがいつ壊れるか」いう
潜在的不安があり、
それを命を司るもっとも重要な器官である心臓に使わなければならない。
心配性の人、安全だと分かっていても、
配偶者、守らなければならない人がいる。
やりがいの仕事がある。
幸せな人、一生懸命生きている人ほど不安は大きい。
この不安を完全に解消するのは難しいが、
お前が医療機器を使っている人に対して、
不安を与えないように振舞うことの方が簡単だろう。

が、中国では小皇帝と呼ばれ、甘やかされて育って自己中心的な
考えをもつと難しいのかもしれない。
将来こういう子が介護の職につくこと考えると恐ろしものだ。
30 . pi  ID:vwXXH9G50編集削除
こんな激古のフィクションネタで何熱くなっちゃってんの?この※29は。キモすぎ。

電車の優先席付近に乗ってくる不特定多数の人間全てが常に携帯の電源を切ってくれるなどという奇跡は到底期待できないことくらいちょっと脳みそ使って考えればお前のような馬鹿ジジイでもさすがにわかるだろう。そうであるならば、ペースメーカー使用者の不安を払拭するには「携帯電波によってペースメーカーが誤作動を起こすことはない」という事実を周知徹底することの方がはるかに現実的。

自己中心的というのは※29、お前のようなジジイのことを言うんだよ。日本語もまともに書けず何の役にも立たないお前のようなジジイが若い介護職員に横暴な態度を取って若者の年金を浪費するのかと思うと恐ろしいものだ。
31 . 名無しさん  ID:Ay6F0ecq0編集削除
30はキモイな。
32 . 名無しさん  ID:9J9w1KPt0編集削除
どう見ても米29の方がキモいだろw
33 . 29  ID:5KaHGa3S0編集削除
*30
お前はその激古のフィクションネタの書き込みに対して、
なんでそんなに熱く反論しちゃってんの?

>>「携帯電波によってペースメーカーが誤作動を起こすことはない」という事実を
周知徹底することの方がはるかに現実的。

今だ、その事実が証明されていない中、周知徹底するなど不可能。
周知徹底は証明された後。
お前にその事実を証明できるわけもなく、
現状は総務省発表の医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針通り。

お前のように0対100でしか考えることしかできない奴がいるから困る。
ペースメーカー装着者が過剰に心配するもの問題があるが、
お前のように今の指標の現状で影響を及ぼさないと断言するのも困りもの。
馬鹿はすぐ極論に走るからやっかいだが、如何なる時もバランスは大切にしたいものだ。
34 . 名無しさん  ID:9J9w1KPt0編集削除
は?その総務省が、出力最大+わざわざ影響を受けやすい状態にしたペースメーカーの組み合わせで実験たうえで22cm以上離している限りペースメーカーが誤作動を起こすことはないと言ってるんだけど?そして現在までただの一件たりとも携帯電波による誤作動の報告はないんですがw
おたくのような頭悪いお爺ちゃんが「いや、それでも影響あるかもしれんし…」と中途半端なことを言い続けることがむしろペースメーカー使用者に無用な不安を与え続けているっていうことを自覚しなきゃね。
35 . 名無しさん  ID:9gP4alpi0編集削除
携帯電話の電磁波で死んだ人はいない。。。
36 . 名無しさん  ID:G3ZnMjTF0編集削除
何度見ても良いオチだ
37 . 名無しさん  ID:R6r.aMwB0編集削除
30=32=34はキモイな。
38 . 名無しさん  ID:vj15GsSy0編集削除
ラストでフイタwwwww

若い女が出てくる手前までの話は知ってたが結末がこんなだとはwww
39 . 名無しさん  ID:fHv4CR9J0[評価:1 ]編集削除
本文よりコメのほうがウケるんですけどwww
40 . 名無しさん  ID:nP5ATmN20編集削除
殺すなwwwww
41 . 名無しさん  ID:dl.XgPWk0編集削除
工学的知識持ってるやつが技術に関してgdgd言っても、まったく知らない人からしたら今まで言われてた説のが影響強いだろwww

いつメールがくるかわからないから、電源切っておけってことだ

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ