夜中に子供が急に発熱、ひきつけを起こした時のこと。

あわてて救急車を呼び病院に向かったら、救急外来の入り口に車を停めている馬鹿野郎がいる。

腹が立ったが運転手を呼んでいる暇もないので、子供を抱いて病院に入ろうとした所、後ろで救急車の運ちゃんが、

「この馬鹿車停めてんの誰だ!どかせろ!」

と車に蹴りを入れていた。


見ると後ろから救急車がもう一台入ってきてる。

すると2台の救急車からいかにも屈強そうな男達がわらわらと降りてきて、その馬鹿車を、ほぼ脱出不可能な隙間にえいほえいほと押し込めてしまった。

その後で件の運転手が現れて、文句をたれてたみたいだけど、逆に看護婦さんに、

「あんたここ何処だと思ってるの? 一分一秒争うような人もいるのにそんな所に車停めるなんて、頭おかしいんじゃないの?」

とか怒られてシュンとしてたな。

子供が気になってその時は何とも思わなかったけど、運ちゃんも看護婦さんもカッチョ良かったなー。

子供の処置が終わって帰ろうとしたら、入れ違いにまた救急車が入ってきて、さっきの運ちゃんが、子供おんぶして駆け込んできた。

いやー、ホントに頭下がるわ。ありがとう。


コメントの数(41)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無し  ID:suw4kv.cO編集削除
これ前にも見たよ・・・
2 . 名無しさん  ID:JFAwWGGU0編集削除
良い話は何度見ても良いじゃん。
3 . 別に  ID:xUAjx.JhO編集削除
そうだね。何度見てもいいね。因みに私は初めて見たけどね。他にも初めて見る人もいるだろうね。
4 . ななし  ID:ZGcuUpbEO編集削除
こういう手の話はやる方も、仕返しする方もDQNなのが多かったから、違っていてすっきりした
命の現場で働く人はかっこいいよな
5 . 名無しさん  ID:rTsFIzuH0編集削除
初めて見ました。素敵な話ですね。
6 . 名無しさん  ID:Z7S.sqoK0編集削除
>すると2台の救急車からいかにも屈強そうな男達がわらわらと降りてきて、
>その馬鹿車を、ほぼ脱出不可能な隙間にえいほえいほと押し込めてしまった。

↑ ここ笑う所?私も初めて見ました。ありがと。
7 . 名無しさん  ID:.FpnwfXVO編集削除
前にも見たけど…前のほうがえげつなかった気がする……
なんか良い話風に変えられてるね


その時はコメ欄も これ良い話か? みたいな雰囲気だった
8 . 名無しさん  ID:EdhW5YLY0編集削除
いい作り話だなー
救急車からわらわら降りてくるほど乗ってないと思うけど
9 . 名無しさん  ID:ZUgNZt4e0編集削除
3,4人でもわらわらと言うだろ
10 . 名無しさん  ID:wR2M1WfW0編集削除
車停めた奴も(そいつから見て)大切な人の1分1秒争う危機に
無我夢中で車走らせたんじゃない?
一般的に見たら救急車が通る場所に停めるのはおかしけど
冷静になれなかったんじゃ。
11 . あ  ID:BpLg6WwTO編集削除
>10
どんな状況だったのか知らないけど、結局その人は自分のことしか考えてなかったから人様に迷惑がかかったんでしょ。
擁護する価値はないのです。
12 . 名無しさん  ID:UPRXAHl40編集削除
>11のようにゆとり、と言うか余裕のない人にはなりたくないもんです。
まあ文句言ってるだけに、この運転手は擁護できないけど
13 . 名無しさん  ID:srgx.Ghn0編集削除
熱性痙攣ごときでわーわー言うなよ
14 . 名無しさん  ID:2.rSNjXE0編集削除
作り話乙
救急車には同乗人数規定あります。

こんなので感動するやつはスゲー馬鹿としか思えない。
15 . 名無しさん  ID:N6kMujVk0編集削除
鈍くさい奴ってのはただ行動がスローモーなんじゃなく、こういう具合に人や車の動線塞いで平気な面してるんだよな。
どうして、そこに車止めたりモノ置いたりボーっとつったってたらとんでもない迷惑になるってことがわからないんだろう。
なんかの障害なんだろうか。
16 . 名無しさん  ID:7iy9pTWaO編集削除
なんかねぇ…いまいちな話。

みんな悪人だなーって思う。

本来なら緊急外来の前から車どかすだけでよくない?

相手の事情も知らずに馬鹿だの 何だのという人も頭おかしいし
その人達が救急車を呼んでたから 自家用車で連れてくるしかなかった近場のかなり危険な状態の付き添いの人だったら?
そしたら外来前に車置いて まず処置室に運ぶよね

子供の熱痙攣なんて救急車レベルの緊急度じゃないね
17 . 名無しさん  ID:dwPzlSL20編集削除
でっていう話だな
18 . 名無しさん  ID:njOgkdzC0編集削除
子どものひきつけって怖いらしいよ?
下手すると髄膜炎とかの可能性もあるらしいし。救急搬送が必要な可能性もあるらしいから一概には言えないね。
19 . 嗚呼  ID:pKibQslgO編集削除
熱性痙攣は、子供が何歳か、他に持病がないかによって、救急かどうか 変わってくる。
乳幼児の熱性痙攣は極めて危険。
そんくらいのこと 解らないとは…
20 . 名無しさん  ID:uTiAIcFV0編集削除
>>19
別にきわめて危険じゃないぞ。

危険な疾患の場合もある、というだけで、ほとんどが単純熱性けいれんだろ?
どちらにせよ、時間単位で危険な疾患であって、分秒を争う疾患じゃない。

前の自家用車は、のどに餅を詰まらせた老人を運んでた場合だってある。


というか、前に等超されたときも議論の焦点になってたが、

1 子供が大変で焦る気持ちもわかるが、自家用車で勧めない位置から、担いで運ぶのと、ぎりぎりまで救急車で乗り付けて、そこからストレッチャーや担いで運ぶのとでどれほどの差がある?

2 大勢で車を動かして、そこから救急車でぎりぎりまで乗り付けて運んではいないよね。動かすだけで10分くらいかかるだろ。その位置から担いで運んだ方がよっぽど時間短縮。

以上から、「そこに車があると”以降”の搬送に支障が出るから、動かした」ということはなりたっても、「今の搬送に支障が出るから動かした」にはならない。
つまり、運転手にとっては意味のある行動だが、父親にとっては単なる仕返し。
父親目線で書かれた文章だからあまりGJって気がしない。

3 救急車に乗ってる3〜6人で、自家用車を動かせる物なのか?サイドブレーキがかかっていなかったなら可能なんだろうが、それって逆にその車の運転手も相当急いでいたって事じゃないか?

4 サイドブレーキがかかっていない車でも、タイヤの方向にしか動かせないはず。ならば、脱出不能な隙間に押し込むこと出来るの?

5 タイヤじゃない方向に動かしたとしたら、それって〜6人で可能?

急患を自家用車で病院に運んで出てきたら、自家用車がよくわからんDQN救急隊とモンペアによって動かされたかわいそうな人、って題でも通用しないか? 
21 . はんぞう  ID:cjCL91yGO編集削除
まえにみたときと、さいぶがじゃっかんかわっていて、いいなとおもいました。またみたいです。
22 . C.S.D  ID:mHjjbVP70編集削除
>>16
>その人達が救急車を呼んでたから 自家用車で連れてくるしかなかった近場のかなり危険な状態の付き添いの人だったら?

本気で馬鹿だろ、お前
救急車の方があとから到着してるだろ
23 . 名無しさん  ID:.Ws8NYhm0編集削除
※20
長々と自分に酔っているところ悪いけど
長語りは自分の日記帳にでも書いておけよクズ
24 .    ID:XTpEvEae0編集削除
この話のアンリアルポイントは、
>怒られてシュンとしてたな。
じゃないのかな。

こういうことする奴は、マジで反省の念が無い。
100%自己正当化でできています。
25 . 名無し  ID:qepdN2oDO編集削除
>>22

馬鹿なの?
26 . 名無しさん  ID:g91zb9EQO編集削除
ん?※16っておかしい?
近場なら、救急車が到着するより先につくケースも充分ありえるよね?

救急車って まず呼んで症状確認して、 つんで そして安全運転でしょ?救急車はよけてもらえるけど、たいしてスピードは出さないもんね

熱痙攣も、後からこんな話書き込むくらいだから大方たいした事ないよね。
しかもヤバかったら まず救急車ですでに対処しながら行くもん そしたら親が子供を抱えて行くのは不可能なんじゃない?
勝手に動かすなって言われると思うし
27 . 名無しさん  ID:jiTZvACX0編集削除
子どもが熱痙攣した時、救急車が来る頃には納まってしまった。
しかし、救急隊の方は「良いですよ、遠慮なく呼んで下さい」と言って病院に行ってくれた。

ちなみに、ウチの市では、救急車に消防車が着いてくるので、こういう場合、更に屈強集団が
車をどかしてくれる。
28 . 名無し  ID:OQ4eAYm20編集削除
いや、>>16おかしいだろ。
救急車呼んだけど、今出払ってるからって断られるか?
軽い症状なら自分で最寄りの病院へどうぞって言われるかもだが、
>>16が言うには危険な症状なんだろ?
そんな状態の急病人を断るとは思えない。
よしんば断られたとしても、救急外来くらい紹介してくれるだろうし、
重い症状なら、救急外来でスタンバイしてくれるだろ。
その時に車の誘導とか何やら案内してくれるだろ。

先に呼ばれた救急車のせいで自家用車で駆けつけなければならなくなり、
やむをえず救急外来に直付けしたある意味被害者な病人なんてないない。
そりゃ多少やり過ぎには感じるかもだが、このくらいしないと馬鹿にはわからん。

こういう>>16みたいな「他人とは違う考えする俺カコイイ!」みたいな風潮はどうにかならんのか。
29 . 名無しさん  ID:SrhJ0ADm0編集削除
>>27
救急車呼んだら消防車も付いてくるって何県何市?
30 . 名無し  ID:Pgzz8yRwO編集削除
>>28

おまえ論点ズレてる
馬鹿みたいw
31 . 名無しさん  ID:drA8p2jT0編集削除
>>30
どうずれてるかくらい書こうぜ?
馬鹿呼ばわりするだけなら馬鹿でもできるんだよ
32 . 名無しさん  ID:121IsUyTO編集削除
熱痙攣は危険じゃないとか言ってるヤツら。
自分に子供がいないからそんなコト言ってられるんだよ。
実際自分の子供に何かあった時、冷静な判断なんか出来んモンだし、出来たとしても所詮素人判断。
まぁ、自分の子供ができてみれば、この「焦り」もそのうち分かるさ。

子持ちのおじさま・おばさま達が本気でそんなコト言ってんならマジ救いようがないけどな。
33 . 名無しさん  ID:TcfSXUbz0編集削除
米29
とりあえず愛知県はそう。
俺が呼んだわけじゃないが、交通事故に遭遇し証言や渋滞さばくため現場残ってたら救急車より先に消防車来た。
交通事故ってことで火災とかレスキューの必要性を考えてのことだと思ってたんだが違ったのかな。
34 . 名無しさん  ID:xHWcDH0Q0編集削除
それはどこでもそうだろw
病気だけで救急車と消防車が来るのはどこなのって話だろ
35 . 名無しさん  ID:0EQLezPS0編集削除
カッケー!
みんなも気をつけようぜ
36 . 名無しさん  ID:hXQod.Hl0編集削除
ちなみに、どれだけ急ごうが、自分で連れて行くより、救急車のほうがよい。
なぜなら、外来として使われる可能性が高くて、診断が遅くなる場合があるからな。
まあ、昔の話で今はどういうシステムにってるか知らないが、車の運ちゃんのほうが悪いという点では擁護できないな。
37 . 名無しさん  ID:ntobT0cC0編集削除
少なくともどんな事情があろうと
救急外来の出入り口に車を置きっぱなしだったら
怒られるどころかぶん殴られても文句は言えない

ていうか救急外来って駐車禁止だろ普通
救急外来入り口にも駐車スペースあるし、そっちに車を置く
入り口はスムーズに患者を搬送するためにあるんであって車を止めとくための場所ではない
38 . 名無しさん  ID:uMUP.2NO0編集削除
PA連携ってのがあるんだよ。
39 . 名無しさん  ID:uMUP.2NO0編集削除
PA連携ってのがあるんだよ。救急車と消防車がくることは
別に珍しいことじゃない
40 . 名無しさん  ID:tDyYagYL0編集削除
修羅場で働いている人達は、男性でも女性でもDQNなんかにゃ負けないね
41 . 名無しさん  ID:CGLDPEaE0編集削除
>>20
『詭弁のガイドライン』をぐぐれ

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ