俺の会社は社長がOBの大学にいる外国人留学生を常に2人アルバイトとして雇ってる
販売系の会社なんだけど一緒に働いている中国人留学生2人にちょっと和んだ。
1人は日本にきて丸2年経つ大学3年生のA、一人は日本にきたばかりの1年生のB
まずAなんだけど
Aが日本に来たばかりの時は本当にステレオタイプな中国人だった。
嘘をつく、つばをところかまわず吐く、ミスを認めない、目を離すとすぐサボる。
顔がすごいえびす顔でお客さんが話しかけやすいみたいでよく話しかけられるだけにもったいないなーと思ってみてた。
そんなAも1年経った頃には上にあげた欠点が殆どなくなってた。
飲み会があった時に
「Aが1年前に来た時、どうしようかと思ったよ~」
と冗談めいた口調で言ったらちょっと困った顔をしながら
「あれはひどかったね~」
と変なアクセントで可愛く言ってきたw
どういうことか聞いたら
①中国では皆見栄を張るために嘘をついてるから嘘つかないと自分がとても小さな人間に見えてしまう
②日本では誰も唾を吐かないのをみて恥ずかしくなって止めた、考えてみるとなんで吐いてたんだろう?と思ったらしい
③中国ではミスなんて認めたら大変なことになる、やってないことまで罪を被せられる。
日本ではそんなことはないしミスを認めると人間関係がスムーズにいく
④中国では真面目に働くと「あいつ何真面目に働いちゃってんのww」って言われたりするからサボってた
今じゃ凄い親切で接客したお客さんからお礼の手紙が届いたりするくらい腰が低く物腰の柔らかい優秀な販売員。
お客さんからの礼状が嬉しくて涙を流したりするナイスガイ。
それが現在のA
そんなAの元に同じ大学の後輩のBが来た。
日本に来た時のA同様ステレオタイプな中国人。
Aと違うのは友達を職場に連れて来て来てすーっと世間話してたり、喫煙所から出てこなかったりとAより全然働かなかったこと。
ある日フロアじゃない職員用の部屋でAとBが話をしてたんだけど、話してたら突然今まで一度も怒ったところを見たことがないAが顔を真っ赤にしてBをぶん殴って馬乗りになって更に殴ってた。
周りにいた人間が慌てて止めて、何事かと聞いたら呼吸を荒げたAが
「こいつは反省するような人間じゃないからこうしてやらないとダメ」
と言い、目を真っ赤にしながら
「こいつをみてると嫌になる。日本きたばかりの時の自分を思い出して本当に嫌になる」と言った後
母国語でBになんか言ってた。
その日はその後Bが(´・ω・`)ショボーンとした顔で帰って行って様子をみることになったんだけど次の出勤日から様子が変わってた。
2人の関係はAが兄みたいになっててBは少しずつ嘘をついたり、サボったり、ミスを認めなかったりすることがなくなっていった。
Aが日本では必要のないことと熱心に教えたらしい。
そうしたらBは日本人の友達ができたとか大学で遊びに誘われるようになったとかでいい事だらけらしい。
そんなAとBに飲み会で
「なんか不満とかない?嫌なこととか」
と職場改善の参考に話を聞こうとしたらAとBは
「皆いい人、働いてる人もお客さんもみんないい人」
とすげえニコニコして言うの。
AはともかくBが言うとはとちょっとびっくり。
嫌なことをしつこく聞いたら
「中国人のお客さんがくると嫌になる」
とAとBは同意見のようで言ってた。
なんか昔の自分がすごい恥ずかしいらしい。
Bは母親が遊びに来てるんだけどその母親も
「なんであんなに中国人なのか」
と変な怒りを見せていた。
日本に馴染みすぎて、日本の考え方が大好きになって中国人のくせに嫌中になって母親を何とかしようとしているBに和んだww
|
|




ただ、いやなことだろうけど、中国じゃ昔の乗りじゃないといきてけないだろうし
かなしいとこよね
みんな最初から日本人より真面目に働いてたよ・・・
こういう記事みるとほんとかって思ってしまう
本文にあるように、サボったり嘘ついたり唾吐くことは彼らの文化です
日本人はもっと他国の文化を受け入れるよう努力するべきです
今では中国人の労働者が目に見えて増えて、実際に指導・監督の身になると
「マジだったんかよ・・・」だもんな。
日本人自身がそれを賛美して悦に浸ってるのはキモいな
現在、中国では外国に留学生を多量に送り出しているが、
それは中国の悪い所を国民に教える行為にもなっている。
それが凶と出るか吉と出るか、見届けたいと思う。
俺の昔の職場だったら悪化してるわ。
日本の良き隣人となってくれる事を望みます。
中国共産党は嫌いだが、中国は嫌いではない一個人の意見です。
職員用の部屋?どっかの学校の話か?一概には言えないが、人の話を簡単に
信じるのは日本人の悪い所でもある。経験すれば、本当か嘘かわ嫌でも分かるよ
それは人による
生活が係っているor高学歴は必死に働くが低学歴、小遣い稼ぎの出稼ぎとかはやる気ないし不潔
俺は中国企業と付き合いあってよく中国行くけど、確かに嘘は付くし、つばも吐くが
管理さえしっかりしてればちゃんと働くぞ。あと、中国人の中にも真面目な人はいるしな。
記事中のような日本人がイメージするような中国人はそう簡単に変わらないし、変わったところで
母国に戻ったらまた元に戻るさ。
出身地方と民族によって随分気質に違いがあるみたい
日本人より真面目で働き者の中国人だって、勿論いるよ
すれば済む話
お前ダメ中華だろ本文のAとB見習え
サボったり唾吐いたり嘘つく文化なんか受け入れられるかボケ
滅びろ
ただ、中国は広いし、気質が地方によって全然違ったりするからこんな中国人ばかりでない。まあ、農民工は絶対に留学なんて出来ないだろうから、日本で見る中国人ってのは相当偏ってると思うよ。
それとは関係なしに良い話だ
休憩室とか幾らでもあんだろ?馬鹿かお前
下らない所に噛み付いて空気悪くしてんじゃねーよカス
郷に入っては郷に従え。
それができないやつは来るな。
他国に行くならその国の文化に従うのが当たり前。
中国人はどこに行っても自分たちの流儀を貫くから、どこでもゴキブリ扱いされるて嫌われるんだよ。
他方の国では批判の対象の場合、生きて行くの大変だろうな
右習えで言えば、日本も顕著だろうな。邦人は個性を求める諸外国では最初は生き難いだろうし
今回の中国人と同様、滞在が長いと無個性な日本を批判しだしそうだし
慣れるか慣れないかは人それぞれだろうけど、文化の違いは当該国内にある限りは批判すべきではないだろうな
批判とはちょっと違うが、諸外国の個や我を主張し、「自分」の優先を相手に要求する文化習俗は
どうもよくわからないと思う事はあるな
まず、日本の場合は個性というか「我」を貫かなくても生きていけるからねえ
そりゃ我を貫く事を必要とされる場面は日本国内にもあるけど、諸外国ほど不必要や過剰に
やる意味はあんまりない
そもそも日本は我や個性が無いとか薄いとかじゃなく、表に出すもんじゃなく内側に芯として持っていればいいという考え方
また、自分の我や個性を維持するために他者の我や個性と衝突させたり、否定したり押し付けたりしないという考え方でもある
あと、我や個性を殺しても集団としての理、私欲や私感情ではなく全体・全員の損得になるようなことを優先するって社会だから
自分優先を主張しなくたってちゃんと自分に利益が来るって社会思想なんだよね…
社会性っていう点では日本に代表されるようなこういう思想の方が合理的で長期的利益が高いと思うんだが
どうして諸外国では、そうなってないんだ?成立しない要因があるのか?というのが疑問
この話の中国人の中国人的行動は、「中国での必要性」でそうしてるだけって事がよく判るが
じゃあ何故そんな事が必要な社会になっているのか、それはどういう必要や合理性でそういう社会に落ち着いたのか、興味は尽きない
というか日本人が中国行ったら全部つみを被せられそうだな。
これが韓国人だと調子にのってますます傲慢になって
寄生しまくって感謝もせず「日本人から何々を奪ってやった(妄想を含む)」
って自慢してるだけなのになぁ。
それにくらべて朝鮮人は日本に何年いても変わらないよね
晒しあげですか?


|
