本屋でバイトしてるブラックメンの兄ちゃんと最近友達になったよ。
カリフォルニア出身の陽気な黒人だが、そいつは例にもれずアニメ漫画大好き野郎。
日本の本屋かアニメイトかブックオフで働くのが夢だったらしい。
んでレジ打ちしてるとバーコードをこちらに向けて渡してくれるお客さんがいるのに気が付いた。
最初は気のせいかと思ってたけど、渡す時にクルッっと裏返す人や、数冊を全部バーコードのある面にして渡す人もいる。
ひょっとしてと思って店長に聞いてみると、そういう人はたまにいるね~という返答。
それはブラックメンの兄ちゃんにとっては天地がひっくり返るほどの衝撃だったらしい。
「ありえねぇ~、なんでそこまで気使うんだ?
ただの店員に?俺バイトだぜ?しかも黒人だぜ?」
なんか人種差別うんぬん以前に、店員に気を使うという発想がまるでなかったらしい。
「仏教の教えにそういうのがあるのか?」
「さあわかんねw、でも関係ないと思うよ。俺はバーコードは気にしたことなかったけど、
人に物渡すときは相手が受け取りやすいようにはするな~」
と言うと、そいつ妙に感動したらしくて
「俺もやる」
と意気込んでた。
でもコンビニのカゴの中に入れた商品を綺麗に整列させるのは意味ないと思うぞww
|
|




かわいいw
こんな黒人いいなぁw
オレモヤルっ!(゜∇゜)
そんな気遣いの仕方もあるんか。勉強になった。
ジュース一本だけ買うときなんかはやるな
茶目っ気のある黒人だなw
接客業やその道の仕事してると苦労が分かって色々気遣い出来るようになるよな
接客業やその道の仕事してると苦労が分かって色々気遣い出来るようになるよな
たまにやるなー。
留学生でもないガイジンにバイトさせるほど日本はそんなに甘くないぞ。
滞在資格は一体なんだ?
滞在資格は一体なんだ?
気遣いの意味もあるだろうけど、
レジがはやく済む利点もあるから、
まぁ どっちにも得なことということでw
レジがはやく済む利点もあるから、
まぁ どっちにも得なことということでw
米8
モンゴロイドの国違いよりは、コーカソイドやネグロイドの方が、
仕事に着ける敷居はゆるいと思うよ。
モンゴロイドの国違いよりは、コーカソイドやネグロイドの方が、
仕事に着ける敷居はゆるいと思うよ。
エロ本買うときやる
そういう客にはお金もらう時、表にして一度テーブルに置くけどな
やるけど、自分の為だし。
店員さんが、バーコードだけ出るようにずらしてピッピッピッピッピッってやるのが好き。
あとスリップの頭だけ出して一気に抜くのも見ていて気持ちいい。
あとスリップの頭だけ出して一気に抜くのも見ていて気持ちいい。
というか本のタイトルとか表紙とかが見られたくないからやってるんじゃない?
本を表にしてレジに出すと、くるって雑にひっくり返されるのが嫌だ。
クルッ…パーンて。
表紙が好きなバンドの人だと 尚更。
だから、最初から裏向けて出す。
クルッ…パーンて。
表紙が好きなバンドの人だと 尚更。
だから、最初から裏向けて出す。
コンビニでバイトをしていた手前、店員にバーコードを見せて渡してます。そして俺いい奴だな。と思いニヤニヤして店を出ます。
できるだけ店員の作業を減らしたいんだよ
店員の扱い雑だし、カウンター滑らすし、傷だらけになるわ
店員の扱い雑だし、カウンター滑らすし、傷だらけになるわ
関西人の俺としては早くしてほしいからそうする
最後かわいいなw
ハサミを渡す時とか色々あるけど小さい頃に親から相手が取りやすいように渡しなさいって
教えられた人はこういう事も普通にやっちゃうんだろう。
ハサミを渡す時とか色々あるけど小さい頃に親から相手が取りやすいように渡しなさいって
教えられた人はこういう事も普通にやっちゃうんだろう。
コンビニバイト歴4年のオッサンだけど した分が返ってくる事があるよね。
自分が嬉しいと思った事を他の人にもしてあげると言うことは、あながち間違いでは無いとおもう。
自分が嬉しいと思った事を他の人にもしてあげると言うことは、あながち間違いでは無いとおもう。
※15
お前裏返したこと無いだろ
お前裏返したこと無いだろ
【数えやすい様に並べ】て渡したのを【揃え、固め】て改めて並べ直す奴程、トロイし数えマチガイを繰り返す。
このブラックメンのようにWHY?の感性が無い!
このブラックメンのようにWHY?の感性が無い!


|
