阪神大震災後のはなし
当時オレはあるファミレスの店員をしていて、
震災後、ボランティアでバイキングのみのメニューを無料で提供する事になった
開店と同時に満席になって席待ちの列、繁忙期以上の忙しさだった
お客さんの中には着の身着のままで来る人がいて、他のお客さんが
「自分は家が残っているし、帰れば着る物がある」
と言って上着を差し出す光景を時折目にして、目頭が熱くなったのを覚えている
昼を過ぎた頃、待ち列の中にやたら身奇麗でアクセをジャラジャラ付けた若い男女二組がいた
彼等は使い捨てカメラで撮影してはギャーギャー騒いでいた
さらに彼等は皆が我慢して並んでいる中、
「はやく席に案内してよ」
と文句を言うばかりか、
「席に着いたら、即ビール4つね」
「わたしパフェたべたーいw」
とワガママ放題
見るに見かねてケンカ覚悟で退店願おうとしたその時、一人の御老人が
「あんたら、観光に来たのなら、頼むから帰ってくれないか!」
と涙ながらに訴えた
すると彼等は
「カンケーないよw」
「ナニか言ってるーw」
とケラケラ笑って茶化すだけ
さすがに頭に来たオレが
「申し訳ないですが、出て行ってもらえますか?」
と啖呵をきった瞬間、オレの肩をポンと叩いて前に割って入る男性がいた
男性は腕まくりをして見事な刺青を見せ付け、傍若無人な若者たちの前に立つと
「オイ、にいちゃんら はよおうちに帰って、テレビでも見とかんかい!」
と一喝
彼等は黙ってスゴスゴと、埃一つ付いてない国産高級車で帰っていった
その後、ヤのつくヒトであろう男性は帰り際、
「店員さんはケンカしちゃいかんよ、そういうのはワシらの仕事やからw」
「食事ありがとう、おいしかったよ」
と言って店を後にした
その時の男性の埃まみれのパンチパーマにヒビの入ったサングラス、
少し足を引きずって歩いて帰っていく姿が印象的だった
|
|




ヤシキタカジンか?
ヤクミツルかもしれん
見抜くなよ!
クズだな
普段は怖いあの方々も、震災の時は自衛隊や国よりも早く、ネットワークを駆使して物資を搬入してくれてた。
悪化しかけた治安も彼らが睨みを効かせてたから、彼らの総本山地元だでたから、保ててた。
この事実だけは、被災者の一人として忘れない。
ヘリはよく飛んでたけどね。
実際、長田町とかで焼け野原をバックに、記念写真を撮ったりしているバカが結構いて
「震災見物に来るな」と書かれた、張り紙もあったとか
まだ街の復旧が追い付いてない(崩れかけの建物を解体するだけ)震災から3ヶ月後には、車では行けるくらいまでにはなってたよ。
車で鳥取から大阪に、兄の住みかを探しに行ったときに兵庫横切ったけど、
ビルが真っ二つに割れていたのを、今でも鮮明に思い出せる。
マスコミが売名行為だと非難してたけど現地にいる人間にしてみたら有り難い事だったようだ。
この話とは関係ないんだけどね。
1:神戸の借り上げ社宅の屋上タンク落ちてポリタン買いに来た関係者。
2:本部指令でポリタン、カセットコンロ&ボンベ買いに来た筋のヒト。
3:幼なじみの下宿生に物資バイクで連日運んだ大学生。
後日シャッター壊して強奪する連中に気付き見つかったら殺されると感じ隠れたと。
宝塚では家出られぬ乳飲み子抱えた家に訪問販売焼き芋一個1万円!
ちょっと目からウロコでたかもしれない。
機会あったらぜひそうするわ。
>交通が遮断された状態で野次馬が現地入りできるのか疑問
今回の東北の地震でも「被災地観光」するゴミクズがすでに出てるらしいな。


|
