旦那にカラスの友人(?)がいた事。
今日たまたま休みが重なって買い物に出かけた折に、その道を通って聞いた話。
学生の頃からバイクで通学してて、いつもちょっとした山というか峠を通っていた。
今では通勤ルートに変わり、やはりバイクでその道を通っている。
その山頂付近の道沿いに自販機とか設置してある、避難所と休憩所を兼ねたような場所がある。
道中そこでよく一服してると、ある日カラスが1羽いた。
何の気なしに余った昼食のパンをやった所、カラスはおっかなびっくり近づいて食べてくれた。
それからはちょくちょくカラスを見かけるようになり、その度に食べ物を持ってたらあげる、
というのを繰り返してたんだそうな。
んでまたある日、一服するつもりもなく峠道を走ってると、カラスがしきりに鳴いてるのが聞こえる。
気になって寄ってみたら、カラスが木の上でガーガー鳴いてる。
降りてくる気配もないし、何だろと思いつつ道に戻ると、ブラインドコーナーの先には
大小の落石が多数転がっていた。
先日まで続いた大雨が原因の模様。
そのまま立ち寄ることなく普通のスピードで突っ込んでたら転倒は免れなかった。
旦那はカラスに助けられたと思い、それからしょっちゅう立ち寄っては親交を深めていった。
やがてカラスは2羽で来るようになり、いつのまにかその間にちっちゃいカラスがおり、ちっちゃいカラスは大きくなるにつれて1羽で来るようになり、また最近2羽に増えた模様。
恩鳥の3代目が来るのも時間の問題だろうとの事。
テレビとかでよくみる、「種族を超えた絆」を、まさか一番身近な人が結んでるとは思いもしなかった。
|
|




イイハナシダナー
カラスは仲間意識が強くて、裏切らない鳥だからね
警戒心はすごいけど
警戒心はすごいけど
素敵な逸話なんだけど、伝染病が増え続ける今、微妙な話!
いい話なんだけど、食べ物のために他の人間が襲われたりしたらと思うと微妙なところだな・・・
カラスは人の顔をかなり認識できるらしいからな
見た目が悪いからペットにならんけど
ちゃんと飼ったらかわいいかもな
見た目が悪いからペットにならんけど
ちゃんと飼ったらかわいいかもな
カラスに餌代がかかって、財布の中は空っす!
カラスは中二心をくすぐる動物。
この人の旦那はきっとカリ太ガラス(はぁと
なんか雰囲気良い旦那さんだぁ。
っで、こんな風に旦那を語る嫁も良いなぁ。
カラスってよく見ると可愛い!美人!と昔から思ってた私にはこの話 良作 すぎる
っで、こんな風に旦那を語る嫁も良いなぁ。
カラスってよく見ると可愛い!美人!と昔から思ってた私にはこの話 良作 すぎる
>6
40点。
40点。
※5カラスは野鳥だから飼うのは申請等が難しい。動物病院で保護した個体を譲り受けるとか。。
言葉覚えるしとっても慣れるけど、家族に上下関係を作る&声がとてもデカイw
言葉覚えるしとっても慣れるけど、家族に上下関係を作る&声がとてもデカイw
昔カラス飼ってる人見たけど、「おかーさーん」って鳴いてた
イイハナシダナーと思う一方、
野生の鳥や動物に餌を上げることでより人になれたりより繁殖したりしたりするころが問題になってるよね。
>4の言うようなこともあるし、難しいところだよね。
野生の鳥や動物に餌を上げることでより人になれたりより繁殖したりしたりするころが問題になってるよね。
>4の言うようなこともあるし、難しいところだよね。
イイ話だなーっていうよりも、ヘルメットしてバイクでかっ飛ばしてるのにカラスの鳴き声が聴こえる訳ねぇだろJK
通勤でかっ飛ばしてて、数十メートル先の泣き声感知してバイク止めて道に戻ったら落石ハケーン?ありえないな
「いつも通りに立ち寄ったらエサも貰いに来ずいつもと違う場所でしきりに鳴き続けるから何だろうと近寄ってみたら」
の方がすんなりいい話に思った
通勤でかっ飛ばしてて、数十メートル先の泣き声感知してバイク止めて道に戻ったら落石ハケーン?ありえないな
「いつも通りに立ち寄ったらエサも貰いに来ずいつもと違う場所でしきりに鳴き続けるから何だろうと近寄ってみたら」
の方がすんなりいい話に思った
ブラインドコーナーってあるから、急カーブの手前で減速してたんだろ
半ヘルとかジェッペルだったら、聞こえなくも無いと思うがなぁ。
え、あのヘルメットって外の音を遮断しちゃうの?
それ危ないんじゃないの?
それ危ないんじゃないの?


|
