「しまった!うっかり池に斧を!……わっ」


「あなたが落としたのは、この金の斧ですかそれともこの銀の斧ですか」

「……あんた、池の中にいたんだよな」

「そうですが」

「斧が落ちたの、わかったんだよな」

「いかにも」

「で、金でも銀でもなかったっていうことに気付かなかったわけか?」

「え。いや、あの」

「はい、この指は何本でちゅかー?」


「さ、三本」

「見えてまちゅねー」

「うっ」

「まあいいや。俺の落としたのは金でも銀でもなく、鉄の斧ですよ」

「あ、あなたは、ええと正直者です。ご褒美にこの」

「ちょい待ち。『正直者』ってことは、やっぱり最初からわかってたんだな」

「えー…蒸し返すんだ…」

「んで、こいつ欲深いかどうか試しちゃおー、なんて思い上がってたわけだ」

「そうじゃないです」

「うっかり俺が『金の斧です』とでも答えたら、罰とやらで拾得物横領しようと思ったわけね」

「違い…ます…うっ」

「それってさ、楽しいのか?」

「うっ。ぐすっ」

「楽しいのかって訊いてんの」

「あたしそんな、そんなつもりじゃ……ぐす。ぐすっ……」

「…やがてその涙は池から川に、川から海になって、だからこそ海の水は
あんなにしょっぱいんだよ。めでたしめでたし。はいおやすみ」

「パパきらい」

「なんで?」


コメントの数(39)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:1sF0tB8S0編集削除
あ?つまんねーよ
2 . 穴  ID:rsLocVu8O編集削除
なんじゃこりゃゃぁぁ
3 . 名無しさん  ID:dojF8Dxa0編集削除
これジョークか?
4 . あ  ID:WudLn.7.O[評価:1 ]編集削除
ハハハッww
こいつキメェwwwww

……で、いいんだよな?笑い所は
5 . 名無しさん  ID:rSOeXpeZO編集削除
つまらん。

オチでひっくり返せよ
6 . 名無しさん  ID:0ZVDJBNe0編集削除
ゆとりの考えそうなネタだよな
7 . 名無しさん  ID:HlykPD.T0編集削除
オーノー とでも言えばいいのか?
8 .   ID:wJLB8rWe0編集削除
面白く思った私は何者なのか
9 . 名無しさん  ID:o5kYT6Y10編集削除
馬鹿者?
10 . 年とったな…  ID:xoxKg3sFO編集削除
オレ的には面白かったが

クスリと来た程度だが
11 . あ  ID:iuHO9XCHO編集削除
俺は支持する。
12 . 0分  ID:xuZ7g8IGO編集削除
女神に萌えたわ
13 . 名無しさん  ID:gbD.b74X0編集削除
「なんで?」が深刻な顔だと思うとおもしろい
14 . 名無しさん  ID:uoyXuKfD0編集削除
弁護士のくずあたりに出てきそうだな
15 . あべし  ID:f75lFSQJO編集削除
これ前にもみた
16 .   ID:ecJu2h68O編集削除
米1から7ぐらいまではジョークを楽しめないゆとり(笑)だと分かった
17 . 名無しさん  ID:.BpJemjZ0編集削除
子どもに夢の一つも与えられない父親なんて嫌いだw
18 . 名無しさん  ID:Q1n1MxDt0編集削除
ゆとりだろうがなんだろうが、面白くないものは面白くない
19 . 名無しさん  ID:L9MKzfMq0編集削除
すんげぇ萌えた・・・萌え尽きたぜ
20 . 名無しさん  ID:yaI5qYE.O編集削除
最後の「なんで?」がパパの性格を表してる
ひねくれた正論を振りかざして優越感に浸ろうとする大人は醜いね

この嫌な気持ちを「パパきらい」でバッサリきった子供の台詞が最大の笑いどころだね
21 . 名無しさん  ID:SxM42wls0編集削除
「拾ってくれたことは感謝するが俺の斧に触れるな」
22 . 名無しさん  ID:HJcdEi.y0編集削除
これの石波のやつおもしろいよな
23 . 名無しさん  ID:iPQWNz1I0編集削除
こんな奴は女神の怒りに触れてナメクジにでもされるんだろうな
24 . ななし  ID:b.C.8LWjO編集削除
>>20

そんな捉え方しか出来ないなんて病んでますね〜∇

最大の笑い所は貴方のコメ∇
25 . な  ID:v6.iotZMO編集削除
石破さんのを読んでみたくなった
26 .   ID:jVO07RvuO編集削除
自分と意見が合わない奴はゆとり扱いするやつはゆとり(笑)
27 . 名無しさん  ID:REd.YosF0編集削除
つまんねぇ。俺はオニャニィして寝る。おやすみ
28 . 名無し  ID:pl0I.JKyO編集削除
女神カワユス
29 . 名無しさん  ID:wUlsVtxD0編集削除
※26
自分のことですねわかります
30 . 名無しさん  ID:ItZzSuI70編集削除
※29
うざったいし、面倒だし、本当に苛々するよ、そういうの。
友達いないでしょ。
何で、コメ同士で反発するかなぁ。
こういうのが一番むかつくわ。
人として疑うわ・・・。

貴方様に限った事じゃないのですけどね、コメ同士で荒そうなんて酷すぎる。
31 . 名無しさん  ID:uKNSaWkv0編集削除
>>30
あ、そう
32 . 名無しさん  ID:p7rl6TE.0編集削除
俺もコレは支持するわwww
ブラックジョークっぽくて面白かったwww
33 . 名無しさん  ID:mvIWnoYf0編集削除
銅でも良い。
34 . 名無しさん  ID:IL9SyrU50編集削除
なんだ、金製や銀製の斧では実用に耐える強度がないとかいう話しだと思ったのに・・・
35 . 名無しさん  ID:ahv0Wq0Y0編集削除
これはパパの「なんで?」のニュアンスによるな
俺はわざと改変した茶目っ気のあるパパと解釈した
36 . 名無しさん  ID:NkNXN.X20編集削除
ジョークを履き違えてね
37 . 名無しさん  ID:D2UBiKkl0編集削除
石破さんのつ

湖の女神さま
「あなたが落としたのは、この金の斧ですか?
それとも、この銀の斧ですか?」

石破
「いいですか? 斧というのはそもそもには原始的な兵器でもあるわけです。
木の先端に石をくくり付けると、遠心力の効果によって大きなエネルギーを生み出せるわけです。
ですから、鍬や鎌とは違って、狩猟の時代から、重要なツールとして用いられてきたのです。
これが後に木を切り倒すような、大きな労力を擁する仕事に用いられるようになった、というそういうわけです。
大きなエネルギーがかかるわけですから、当然素材の強度は重要になるわけです。
つまりですね、金とか銀とか言ったもので斧を作ったとしてもですね、これは全く役に立たない。
変形してしまっては美術品にもなりませんが、使えなければ実用品でもありません。
大事なのは、実用に供することであると私は思っておりますので、
金の斧と銀の斧は私が落とした斧ではありません。
分かりますか、私は木こりをしているので、 実用に適さない金や銀の斧では木を切ることはできません。
ですから、繰り返しになって恐縮なのですが、
先ほど申し上げたように、金の斧や銀の斧が私の落とした斧である、
という主張はその正当性について疑問を抱かざるを得ないと申し上げざるをえません。」
38 . 名無しさん  ID:CPDA24oj0編集削除
犬と猿とワニがお供になりました
パパ、違うよ〜キジ・キジ
そっかそか、で鬼ヶ島に船をドンブラコ〜ドンブラコ〜
と流れていkydm,あうい

パパ終わんない
39 . 7744  ID:gZRZDBml0編集削除
おもしろ???

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ