うちのじーちゃんはとある伝説の持ち主。
じーちゃんは何の病気か知らんが俺がちっさいころに死んだ。
そのとき、ハートビートセンサーっていうのか?心拍が止まった時に「ピーーーーーー」てなる奴あるじゃん?
アレが「ピー」って鳴って、脈とって医者が
「ご臨終です」
って言ったのよ。
その瞬間、じーちゃんががばっ!!!!って上半身はね起きて、ニッカリ笑って
「根性の勝ちや」
って言った。
一同、心臓が飛び出るくらいに驚いた(看護婦さんが点滴のつり下げる台に引っかかってこけてたのを覚えてる)。
おかげでじいちゃんの死に顔はニッカリ笑顔だった。
そのまま上半身だけ起こした姿で、もっかい死んだ。
遺書にこうあった。
昔、軍に居た頃に先に死んだ同僚が泣き言を言った時に、
「根性と気合で人は死をも乗り越える」
って言って
励ましてた事を今でも気にしていて、ならば自分が試してみれば良いと、実践するから残った者はよく見ておいてくれ。
もし、それが出来れば意思は何よりも強いと言う事だ。
私に出来て他の者に出来ぬ道理は無い。
私が出来たのなら、それに習って何者にも負けぬ意思で生きてくれ。
もし出来なければ、この遺書は燃やせ。
恥を残して死ぬのはやんぬるかな。
馬鹿なじーちゃんだ、アホすぎるw
おかげで葬式までその話題で持ち切りw
まぁ、俺はそれを見習ってこの前ホノルルマラソンを完走できた。
「ダイヤモンド(意思)は砕けない」
を実践したボケジジイだったようで。
俺も死ぬ時は心臓止まってから
「我が生涯に一片の悔いなし」
って叫ぶか。
|
|




いいじいちゃんだな。
かっこいいおじいさんだね
精神鍛えられた人間は凄いな
アンディ・フグを思い出したのは俺だけではあるまい。
時として見せるジジィの強さは異常
王大人「死亡確認」
王大人「・・・中国4千年の秘術を尽くして(ry」
王大人「・・・中国4千年の秘術を尽くして(ry」
ダイヤモンドはハンマーで叩くと砕け散ります。
でも、こんなじいちゃんはかっこいいと思う!
でも、こんなじいちゃんはかっこいいと思う!
なんという…。かっこよすぎる。
この爺ちゃんのおかげで俺の人生は、確実にいい方向へ向かった。
やっぱり心が折れちゃいかんな。
今やってる事業計画、本気で進めるわ。
この爺ちゃんのおかげで俺の人生は、確実にいい方向へ向かった。
やっぱり心が折れちゃいかんな。
今やってる事業計画、本気で進めるわ。
確かに心臓が止まっても数秒は脳内血管に残された酸素が使えるし
筋肉組織もまだ分解されてないわけだしな
筋肉組織もまだ分解されてないわけだしな
必死剣…
目が覚めた
ありがとう、じいさん
ありがとう、じいさん
>>4
2000年10月9日のK-1 WORLD GP 2000 in FUKUOKAでのトーナメントに出場する予定だったが[3]、大会の2か月前の8月24日午後2時に正道会館で記者会見を行なわれ、アンディが急性前骨髄球性白血病(APL)によって危篤状態であることが発表された。病気のことは周囲に心配を掛けることを嫌い、家族にすら内緒にしていたという。
病状を直前まで知らされていなかった角田信朗が慌てて病院に駆けつけた時には、既にアンディは声をかけても反応できない状態にあり、やがて心肺停止状態に陥った。しかし角田が「何してんねん!」「アンディ、ファイト!」「ハンズ・アップ!(「構えろ!」)」「試合はまだ終わっていないぞ!」と声をかけると、アンディの心肺機能が一時復活した。アンディは角田の呼びかけに3度応えたが、4回目には応えず、心肺は停止した。その時、側にいた主治医は「角田さん、アンディは3度立ち上がった。ドクターストップです。もう休ませてあげましょう。」と言ったという。また、死の床でアンディは、日本での活躍の場、K-1での活躍の場を提供するきっかけを作った正道会館の石井和義館長(当時)に、「I Love You. 館長。」と語りかけ、石井は「I Know. わかっているよ。」と答えたという[4]。2000年8月24日午後6時21分死去。葬儀は本人の希望により日本式の仏式葬儀で行なうことになり、2000年8月27日の告別式はテレビで生中継された。
2000年10月9日のK-1 WORLD GP 2000 in FUKUOKAでのトーナメントに出場する予定だったが[3]、大会の2か月前の8月24日午後2時に正道会館で記者会見を行なわれ、アンディが急性前骨髄球性白血病(APL)によって危篤状態であることが発表された。病気のことは周囲に心配を掛けることを嫌い、家族にすら内緒にしていたという。
病状を直前まで知らされていなかった角田信朗が慌てて病院に駆けつけた時には、既にアンディは声をかけても反応できない状態にあり、やがて心肺停止状態に陥った。しかし角田が「何してんねん!」「アンディ、ファイト!」「ハンズ・アップ!(「構えろ!」)」「試合はまだ終わっていないぞ!」と声をかけると、アンディの心肺機能が一時復活した。アンディは角田の呼びかけに3度応えたが、4回目には応えず、心肺は停止した。その時、側にいた主治医は「角田さん、アンディは3度立ち上がった。ドクターストップです。もう休ませてあげましょう。」と言ったという。また、死の床でアンディは、日本での活躍の場、K-1での活躍の場を提供するきっかけを作った正道会館の石井和義館長(当時)に、「I Love You. 館長。」と語りかけ、石井は「I Know. わかっているよ。」と答えたという[4]。2000年8月24日午後6時21分死去。葬儀は本人の希望により日本式の仏式葬儀で行なうことになり、2000年8月27日の告別式はテレビで生中継された。
BJの自分の心配停止後に10分も手術を続けた若い医者の話も書き加えて
真実だろうがネタだろうが純粋に楽しめたよ。
今際の際に恨みつらみを言ったり苦悶しながら死んでいくより余程潔ぎよくてかっこいいいよw
今際の際に恨みつらみを言ったり苦悶しながら死んでいくより余程潔ぎよくてかっこいいいよw
漢だよ。
日本男児は不滅だな
日本男児は不滅だな

米12 おおぅ…
>>12
止めろ、俺を泣かすんじゃねぇ
止めろ、俺を泣かすんじゃねぇ
ひねくれ者のお前等でさえ絶賛の書き込み・・・
じいちゃんかっけぇわ
じいちゃんかっけぇわ
確かに脳が死んだわけじゃないから動くことは出来るんだろうが、とてつもないハイパー爺さんだな
※7
ダイヤモンドは砕け散るその瞬間もきらめいてるんだぜ
このじいちゃんの強い意思が俺たちに届いたように
無数の小さな輝きとなって、あちこちに散らばっていくんだ
ダイヤモンドは砕け散るその瞬間もきらめいてるんだぜ
このじいちゃんの強い意思が俺たちに届いたように
無数の小さな輝きとなって、あちこちに散らばっていくんだ
すげぇWWW
ど、迷惑
※22
まぁ迷惑っちゃぁ迷惑だけどこれこそ誰にも文句言えんわ。w
数少ない、自分でもやらかしたい/やらかせそうな武勇だな。
まぁ迷惑っちゃぁ迷惑だけどこれこそ誰にも文句言えんわ。w
数少ない、自分でもやらかしたい/やらかせそうな武勇だな。


|
