そういえば近所にデザイナーズハウスがある。
有名な人が作ったらしく雑誌にとりあげられていてかなりカッコいい作りだった。しかしほんとにデザイン重視だったようで、たとえば表札をつけるスペースを考えていなかったらしく
いまでは表札が玄関ドア枠と隣のかっこいい窓枠にかかる形でつけてある。
そして、玄関ポーチに庇がなかったので「あれ雨が降ったら絶対困るよね」と噂されていたけれどある大雨続きの月の翌月、とってつけたような板切れが玄関の上についてた。
ほんとに厚さ2cmぐらい、1m四方ぐらいの板。
その後も実用重視の小物あれこれが後付されていて、ハウルだけど動かない城みたいになってる。
|
|
(22)
1 . ID:qB.vw0rEO : 編集:削除
巧ェ…
「まだ建築途中なんですってば・・・///」
デザイナースハウス作るデザイナーは基本馬鹿
実用性のあるデザイナーハウスは存在しないのか?
画像が無いとな
>しかしほんとにデザイン重視だったようで、たとえば表札をつけるスペースを考えていなかったらしく
これはデザイン重視とは言わないんだよ本来は。
どうして日本で言うデザインて見た目表層だけの奇抜な意匠って意味にされてるんだろう。
これはデザイン重視とは言わないんだよ本来は。
どうして日本で言うデザインて見た目表層だけの奇抜な意匠って意味にされてるんだろう。
建築家としては、基本に忠実な家が一番と思いますよ。
デザイナーズハウスって響きはいいですけどね、よっぽど考えてないと住み難くてしょうがないらしいんです。若い頃はそれでよくても、年月過ぎれば苦痛でしかない。
デザイナーズハウスって響きはいいですけどね、よっぽど考えてないと住み難くてしょうがないらしいんです。若い頃はそれでよくても、年月過ぎれば苦痛でしかない。
趣味が仕事になってる人たちが多いからな
頭がおかしい趣味の家を他人に提供するあたり、向いてないと思う
頭がおかしい趣味の家を他人に提供するあたり、向いてないと思う
大工泣かせの家だね。
デザイナーズハウスになると、大工さんの出番は減るよ。
内外装の職人が大変だと思う。施工と納まりの事を考えてない事が多いからね。
内外装の職人が大変だと思う。施工と納まりの事を考えてない事が多いからね。
デザイナーの自己満足な世界だからね。なんだかんだで販売戸数の多いハウスメーカーで建てた方が間違いが少ない(無いとは言わないが)
よくわからん…
素人ならともかく、プロのデザイナーなのに何で実用性も込みのデザインにしないの?
素人ならともかく、プロのデザイナーなのに何で実用性も込みのデザインにしないの?
デザイナーにとって実用性機能性は邪魔なだけだからね。「オシャレ」「目立つ」が満たされればそれでいいみたいよ。
あくまでデザイン重視!だからデザイナーズハウス。
あくまでデザイン重視!だからデザイナーズハウス。
へー
プロに頼むってのは、実用性も多少考慮してくれるという期待もあると思うのになぁ。
プロに頼むってのは、実用性も多少考慮してくれるという期待もあると思うのになぁ。
家は実用性があってナンボ
デザインの為に削るのは有り得ん
デザインの為に削るのは有り得ん
暮らしやすさまでデザインするのが本当のデザイナーなんだけど、
現実は「見た目」をデザインするのがデザイナーだと勘違いしているのが多い。
これはあらゆるジャンルのデザイナーに共通している。
現実は「見た目」をデザインするのがデザイナーだと勘違いしているのが多い。
これはあらゆるジャンルのデザイナーに共通している。
※14 そのプロが個性をどこで出すかでいろんな家ができる。
ファッションの鉄則は「実用性と逆を行く」ことだそうだけど、インテリアは実用性の方がいい。
※17
ある程度の実用性は最低限満たすべきじゃない?
それがプロの仕事だと思う。
客に余程強くデザインを求められたとかじゃなけりゃ。
ある程度の実用性は最低限満たすべきじゃない?
それがプロの仕事だと思う。
客に余程強くデザインを求められたとかじゃなけりゃ。
個性的なだけの家のデザインなら、3歳児だって出来る。
使い勝手や基礎、耐久性など、必要なものを考えなくて良いならな。
後からどうにかしなきゃいけないなら、それは3歳児の家だ。
使い勝手や基礎、耐久性など、必要なものを考えなくて良いならな。
後からどうにかしなきゃいけないなら、それは3歳児の家だ。
靴にたとえるならば、ハイヒールのような家だったということだよね。
デザイナーに限らず建築図面引く奴は馬鹿が多い
で、現場の大工に全部押し付ける
階段のスペースが1mずれてるとかねーよw
で、現場の大工に全部押し付ける
階段のスペースが1mずれてるとかねーよw
|