


味付けは塩のみでも具材からの出汁で旨いんだぜ
回鍋肉
豚汁美味いよね。
ここ好きで毎日来てんだけど、下品な広告どうにかなんないのかね
しかも頭のやつワン栗詐欺だし
記事は別に下品じゃないのにね
しかも頭のやつワン栗詐欺だし
記事は別に下品じゃないのにね
レベルたかしだわ。
てか、今回の記事はけっこうワロタ
ザ 3連ちゃん
生姜は入れんの?
蒸し鍋もいいよ
宮城県は「とんじる」と読む
調味料としての味噌の優秀さは異常
とんじるだっていいじゃない おいしいんだもの
※2
白菜で回鍋肉?白菜で回鍋肉?
白菜で回鍋肉?白菜で回鍋肉?
豚汁や男汁はあるのに鶏汁とか牛耳るがないのはなんで?
*1
味覚音痴だろ…
味覚音痴だろ…
※4記事は面白いのに広告が下品でキモイよな
鍋物って縛りを入れなければ食材を軽く茹でて
味噌と和えてさっぱり頂くって選択肢もあったなw
味噌と和えてさっぱり頂くって選択肢もあったなw
※15
えっ、何この頭も舌も添加物まみれの人こわい・・・
えっ、何この頭も舌も添加物まみれの人こわい・・・
※10
東京も「とんじる」だよ
みんなそう読むんだと思ってたけど違うの?
東京も「とんじる」だよ
みんなそう読むんだと思ってたけど違うの?
いいじゃん
※10
宮城県と言うか仙台では逆に『とんじる』とよむ
宮城県と言うか仙台では逆に『とんじる』とよむ
ぶたじるって読むのは九州ぐらいじゃね?
米18
しーっ!
米15の家はダシになる肉も魚も無いから鍋に入ってるの見たことないんだよ。
しーっ!
米15の家はダシになる肉も魚も無いから鍋に入ってるの見たことないんだよ。
ウチは豚汁に白菜は入れないなぁ。
水が出て味が薄くなる気がする。
水が出て味が薄くなる気がする。
>>24
鍋予定だったから白菜入りなのはしょうがないさ
鍋予定だったから白菜入りなのはしょうがないさ
米4・16 スクリプトくらい切っておけ
うちは愛知だが「ぶたじる」。ちびまるこ(静岡)も「ぶたじる」と言ってた。
北海道は、昔ぶたじるだったよ。でも今はとんじると半々かな。


|
