今日職場のアルバイトの女性に

「話がある」

と呼び出された。
体調が優れないので仕事を週5勤務から週3勤務にしたいと。

ま、それは良いのだが、さらに要望を出された。


1.体調に影響が出るので、嫌な仕事はやりたくない。
具体的にいうと、電話番、嫌いな取引先の仕事、
嫌いな上司から頼まれる仕事はやりたくないそうだ。
同じ伝票をまとめる作業でも、好きな上司からならおk、嫌いな上司からはアウト。
実際今も好きな仕事と嫌いな仕事で同じ作業量でも、かかる時間が倍くらい違う。
ちなみにアルバイトが嫌っている上司は他の人から見れば仕事ができる人で
アルバイトが好きな上司はあんまり仕事はできないけど人当たりがいい人。

2.勤務時間が少なくなると給料も下がるので時給を上げて欲しい。
今もう十分な額を払っていると思う…。(この地方ではけっこう良い額)

1.もたいがいだけど、2.で目玉がポポポポポーン
アルバイトだから嫌な上司の仕事を振ってる訳じゃないといったけど

「○○さん(嫌いな上司)から話しかけられると頭が痛くなる」

と体調不良を強調。
病院に行ったのかと聞くとお金がかかるから行ってないと。
社会保険完備なんだからさっさと行けよ。

明日上司が出張から戻ってくるから相談するけど多分解雇。
なんで当たり前のように仕事をえり好みできると思っているんだろう…
ずうずうしい…


コメントの数(14)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:QUd1GM3o0編集削除
ゆとりw
2 . 名無しさん  ID:3dpRffWX0編集削除
昔の友達、
「一日おきに会社休んでたら上司が菓子折持って自宅に見舞いに来たw」
と喜んでたのをふと思い出した。
本人は大事にされてる!と感じてたようだが勿論違った。
3 . 名無しさん  ID:.oB1J5cI0編集削除
しかし、この国の法律は本当に労働者万歳な仕組みになってるんだよな。
こんなあほなバイトでもそのときの状態、条件によっては解雇できないどころか
反対に訴えられでもしたら会社側が負ける確立がものすごく高くなるんだよな。
懲戒免職なんてもってのほかだし。

ちゃんと働いている人には申し訳ないが、なにか基準がまちがってる。
4 . 名無しさん  ID:aNf1TSrU0編集削除
むしろ労働者経営者関係なく正直者が馬鹿を見る国だろ
5 . 名無しさん  ID:V6MIsz900編集削除
そのとおり正直者は馬鹿を見る。
引きこもりたくなる気持ちがわかる。
6 . 名無しさん  ID:BDOxccsI0編集削除
アルバイトの人、間違いなく解雇だな。
今は、いつでも解雇できる契約になってる。気付いてないのは本人だけ。

俺は本業の他に頼まれて非常勤で仕事をしてる。仕事は1年以内毎で区切りがつく仕事。
契約書では雇用期間は1年未満になっている。労働六法を読めばわかるが、1年で解雇できる。
本業でも仕事は選ばないけど、仕事を選べる人間かどうか自分を知ると言うことは大切なことなんだなぁ。
7 . 名無しさん  ID:JrJ8P00u0編集削除
俺もなるべく距離をとりたり同僚はいるな
口が臭い、体臭が臭い
性格はよくてもこの2つがあると勘弁してほしいと思う
8 . 名無しさん  ID:2YZj.C6U0編集削除
自分の要望をはっきり言っただけ。
ずうずうしいと判断するのはまだ早いのでは?
要望が通らないとわかった後の行動を見て判断すればいい。

まぁ、ずうずうしいって判断になるだろうけどwww
9 . 名無しさん  ID:O8xdxJhz0編集削除
※8
図々しい要求を口に出した時点で図々しいだろう
10 . 名無しさん  ID:NPZnonQc0編集削除
まったく図々しい話だ
11 . 名無しさん  ID:pMoMTP6r0編集削除
つーか、今まで何で雇ってたの?
12 . 名無しさん  ID:1XSmli3Y0編集削除
作り話だと信じたいわ
13 . 名無しさん  ID:2TuO68KU0編集削除
>2.で目玉がポポポポポーン

ポが1つ多いかな
14 . 名無しさん  ID:5lonJxFB0編集削除
ま、このアルバイトが正しいかどうかは置いといて

労働者が要求すると同じ立場のはずの「労働者」から叩かれて、労働者から要求するのはおかしい。と言う結論に導かれる、そんな日本はブラック天国だな

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ