中学二年の時、同じクラスに知的障害者がいた
この学校には「うらなり級」という特別支援学級があるのに何故そこに転入されないのか誰もが疑問に思っていたが、先生に聞いても何も答えなかった
一年の時は、自分は1組で知的障害者は5組で一番離れていたので、その知的障害者は存在自体全然知らなかった
二年で同じ3組に入り「このクラスに知的障害者がいる」と聞いて心底不安だった
でも「うらなり級」に転入されないって事はそこまで重度な知的障害者でもないのかとひとまず安心

しかしやはりそうではなかった。
授業中に席を立っては、隣の女子の襟首を

「アァヒャwwwアァヒャwwwww」

と言いながら指でなぞったり
前の席の男子の持っていたデンプン糊を舐めようとしたり、周囲に撒き散らしたりすると行った奇行の連発


知的障害者の後ろに座っていたクラスのリーダー格のAが制止しようとすると

「オキミャァァァァァ!!!」

と奇声を上げ、廊下に飛び出し窓から飛び降りようとする始末

安心してた自分が馬鹿だった。思いっきり重度の知的障害者やん
みんなで集まって、先生に抗議する事を決めた。
そしてホームルームの時間にAが立ち上がる

「何で知的障害者をうらなり級に入れないんですか?みんなが迷惑だし、何より授業にならないです!」

担任、目を丸くしてAと知的障害者を交互に見る

「な、何言ってるのA君?知的障害者君が何かしたの?」

この担任は、俺達のクラスで授業を受け持っていないので何も知らない
他の先生は担任に何も告げていないのだろうか・・・

A「今日知的障害者がイタズラしようとしたので止めたら、いきなり叫んで窓から飛び降りようとしました。
 今日だけじゃない。先生は知らないだけで、毎日コレですよ?何で『うらなり級』に入れないんですか?」

戸惑う担任。知的障害者の席へ向かう

担任「知的障害者君。それ、本当なの?」

知的障害者、ヨダレを垂らしながら上の空。
何も答えない
すると担任がいきなりファビョり出した

「ちょっと、『本当です』って言わないじゃない!A君どうして嘘つくの!?
 どうして知的障害者君を悪者扱いするの!?弱い者いじめじゃない!」

担任に呆れながらも反論するA

「先生は知らないだけでしょ。他の先生に聞いてみれば?多分納得すると思うから」

担任「話を聞きなさい!人に罪を擦り付ける人こそ『うらなり級』に入るべきですよ!」

話にならん。
Aは溜め息を付きながら

「先生こそ自分の考えばかり罷り通ると思わないでさ、職員室で聞いてみなよ」

そう言うと鞄を持って帰って行った。
俺達もAに続くように次々と教室を後にする

「ちょっと待ちなさい!人に濡れ衣着せたまま逃げるなんて最低よ!」

担任がファビョっていたが気にもせずに帰った

翌日、朝のホームルームで担任が真剣な顔で話し始めた
職員から話を聞いて、ようやく理解してくれたのかと最初は思っていた

「昨日、数学のY先生と、理科のO先生から知的障害者君について話を聞きました。
 知的障害者君は授業中に席を立って、
 他の生徒の物を勝手に使ったり、女の子の体に触ったりしているそうですね。
 これは確かにやってはいけない事です。
 ・・・でもね、知的障害者君は生まれつき、脳の成長がみんなより遅れているの。
 先生はこれを障害ではなく、個性として見たいと思っています。
 背が高い人、低い人、計算が上手い人、苦手な人。
 色々いるでしょう?でも、それを差別する事は許されない事です。
 何故ならそれは皆、一人ひとりの個性なんです。
 その個性を理由に仲間はずれにしたりする事は、人としてあるまじき行為なんです。
 だから、知的障害者君がどんなに皆に迷惑かけても、
 皆はそれを知的障害者君の個性だと思って理解してあげて欲しいの」

もっともらしい事を言って清々しい顔してやがる
何の為に「うらなり級」があると思ってんだか。
知的障害者は障害だから知的障害者なんだろうが。
個性も糞もあるか
しばらく教室に沈黙が続いた後、突然Aが喚き出した

「ヒョォ〜〜〜wwwwアバダバダバダバwwwww」

手足をタコのようにくねらせながら、滅茶苦茶な顔をし出した。
まるで知的障害者のように
担任は驚いて

「どうしたのA君!?」

と詰め寄る
Aは知的障害者の動きをしながら隣の席のBに何やら耳打ちした
するとBも

「ギヒェエエエエエエエエwwwwwwwアヒャッwwwォアヒャッwwwwww」

と奇声を上げた
何となく状況が掴めた俺も

「フォォォォォォォッ!フフォッヒヒヒヒヒwwww」

と知的障害者の真似
皆も理解したのか知的障害者の真似をし始めた。
ついには男子全員、女子一部が知的障害者ごっこ祭り(さすがに女子の殆んどは抵抗があって出来なかったみたい)

担任、アワアワしながら

「みんな、やめなさい!まだホームルームは終わってませんよ!」

するとAが知的障害者っぽい喋り方で

「ほらね?せんせぇwwwクラスがちしょぉだらけだとwwwwwせんせぇめーわくでしょぅ?wwwww
 それがwwwこせいでもwwwwwめーわくでしょぅ?wwwww」

担任涙目。

「わかった!分かったからもうみんなやめて!先生が間違ってました、もう!」

他のクラスの担任が

「何だ、何だ?」

と様子を見に来たが、みんな一斉に戻ったので、大事にはならなかった

その後、知的障害者は「うらなり級」に急遽転入された事を聞きホッとした
しかし、夏休みに入る前に諸事情で転校したらしく、結局卒業まで知的障害者の姿を見る事はなかった
何はともあれ、機転の利いた行動を率先して取ったAはGJだと思った


コメントの数(67)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無しさん  ID:ckVvv9Lq0編集削除
こういうのって、保護者が普通学級へ通わせてとゴリ押ししてる場合がほとんどなんだよな
子供のためにはならないことが理解できないんよ
2 .   ID:M4ZN6W9dO編集削除
日教組上がりはこれだからな、みんな覚えておけよ!
言動のおかしいのはまず疑え
3 . 名無しさん  ID:iTLEDwlQ0編集削除
差別と区別の違いがわからない教師って疲れるよな
4 . 名無しさん  ID:7R16CncE0編集削除
俺らの時は、親が頼んでるから理解して欲しいと校長、担任がクラスに文書配布&説明があったけどな。
当然、専門の教員も1人ついてたし。
5 . 名無しさん  ID:DWFE9V6j0編集削除
周りが迷惑な程の池沼を普通学級に入れるのは辞めるべき
6 . あ  ID:AtqiD0ZqO編集削除
俺が中学の時も最初障害児学級であとから普通のクラスに行ったやつがいた。
アスペと紙一重くらいの程度の障害だったが、むしろ親が重く見てたみたい
7 . 名無しさん  ID:ByooB2M70編集削除
Aは少なくとも内申書むちゃくちゃにされる程度はされてるだろうな
日教組あがりのオハナバタケ連中はそう言う陰湿な仕返しが得意中の得意だからな
8 . 我が輩は猫である。名もある。  ID:3orxmz8tO編集削除
良い個性と悪い個性があるとするなら、良い個性は伸ばせば良いけど、悪い個性は修正しなければならないはず。

個性という言葉を一括りにしすぎている。
9 . 名無しさん  ID:QpratpC10編集削除
池沼の真似して先生の胸を触る展開かとおもた。
俺は汚れているらしい。

ついでに知障と書こうとして池沼とでて、初めて池沼の意味に木がついた。
10 . 名無しさん  ID:aA2Ilv2e0編集削除
俺が通ってた小学校にも一学年上に知的障碍者の人がいたが、周りの生徒たちがいつもフォローしてたの覚えてる。あのクラスはいいクラスだったんだなと思うよ。
11 . 名無しさん  ID:wQ..oWmm0編集削除
養護学校は専用に人員も設備も整えているのになんで普通学級に入れたがるんだろうな
酷いのになると生徒一人のために普通学級に養護学級の設備入れさせたり税金の無駄遣いしてな
生徒の幸せより親の見栄の方が優先なんだよなそういう家庭は
12 . 名無しさん  ID:JGKkiDyR0編集削除
10.の
俺が通ってた小学校にも一学年上に知的障碍者の人がいたが、周りの生徒たちがいつもフォローしてたの覚えてる。あのクラスはいいクラスだったんだなと思うよ。

当事者の苦労全然解ってない意見だ、そのクラスの中で更に『お世話係』に指名された日にゃぁ
絶対トラウマシオニストの出来上がり。
13 . 名無しさん  ID:RZxGsa090編集削除
俺が中学生の時もクラスにこんな感じの奴がいた。
でも実はそいつは体の麻痺が異常なだけで頭の中は普通だったので、因数分解もできた。(でもよだれは垂れる)
そいつははっきりと理解した上で女の子の体に触ってたね。ちゃんと勃起してたし・・・
14 . 名無しさん  ID:fLk0.EM90編集削除
日教組に典型的に集約される戦後左翼と花畑平等主義的ヒューマニズムは日本を蝕む癌だよなあ。脳軟化症の中学生がそのまんま基礎教育の教員をやってやがる。
防衛するには徹底した正論のイジメしかあるまい。
15 . 名無しさん  ID:PrvJ0gpo0編集削除
難しいけどGJ出来ない。したくない。自分も小学校中学校と知的障害のある友人と同じクラスだったことがある。小学校でA君4年間中学校でA君1年B君1年間同じだった。B君とは付き合いが短いから記憶も関係も希薄だけどそれは当時の同級生と同じ感覚なだけであって、A君は同級生であり友人だと今でも思う。一緒に遊びに行ったりしないけど、みかけたら挨拶するし近況を話す。会話は難しいし慣れない人は全く聞き取れないらしいけど、僕らは意思疎通出来るし会話が成立する。
B君は授業中騒いだり、教室のなかで性器を出してみたり、急に奇声をあげてつかみかかったり。僕らの学校には「特別教室」はなかった。
今回の件、担任や学校の対応は悪かった。でも学校がしっかり対応して担任も日頃の状況を把握して教室をまとめるべきだった。区別と差別の違いっていうけど「特別教室」はどちらなのかな?区別でも差別でも結局は同じことなんだよ。最初から区別していると社会にでても「区別」した世界でしか生きていけない。何故か?受け入れる環境がいつまでたっても出来ないんだよね。子供のころから区別することが当然だから会社でも社会でも区別するしかない。
それって差別じゃないかな?
受け入れ態勢を整えることを怠った学校に問題があるのは間違いない!!他の人も書いているけど、「個性をフォローする」ことを学んでほしかった。きっと彼らも僕らとの学校生活の中で特別学級では学べないことを学べたと思う。特別学級や障害児学校はそれぞれ社会に出るため専門の教育体制もあるだろうから悪いわけではないけど、本人(保護者)が希望する環境で学ぶことができることが一番良いと思う。
同じクラスで学べなかった人たちこそ「残念」な方々だと思う。

16 . 名無し  ID:3Q.w8lD0O編集削除
うらなり学級って名付けてるよーな学校の時点でねぇ………
17 . 名無しさん  ID:AI2.IoHD0編集削除
※15
何言ってんだアホタレ
おめーみてーな脳みそお花畑が世の中おかしくしてんだよ。
区別と差別の違いもわかんねーよーな頭で語るなや。
18 . 名無し  ID:75IaJ51oO編集削除
ゆとり教育は心にゆとりの無い人間を育成してるよね。
19 . 名無しさん  ID:PrvJ0gpo0編集削除
勘違いしている人もいるようだけど区別と差別は元々同じ意味だよ?
区別「他の元のと違っていると判断してわけること」
差別「差をつけて区別すること」⇒「差をつけて他の元の違っていると判断してわけること」って2重に言葉がなっているなんておかしいでしょ?
差別と区別を分けて書いたつもりだけど、差別じゃない区別だなんて自己欺瞞でしかないんだよ。
20 . 名無しさん  ID:cRvMVwcS0編集削除
※19
まったく需用のない自分語りを繰り出すお前が
嫌われ者だということだけ理解したわ
他人を不愉快にする才能だけはあるな
21 . 名無しさん  ID:PrvJ0gpo0編集削除
*17*20
自己紹介乙w
22 . 名無しさん  ID:Lo5P8t9l0編集削除
19
元々の意味なんて現代の解釈、使われ方からしたらなんも意味ないのがわからんのか?
日本語なんて時代ごとに変わってくんだよ。
そもそも、自己欺瞞って意味わかってる?

23 . 名無しさん  ID:yHPprf8L0編集削除
あのねえ。
保護者が希望しなければ、障害者学級に入れることはできないの。
どれだけ周りが迷惑だろうが何だろうが、絶対に無理強いはできないの。

担任が気の毒すぎる。
きっと、保護者との間に壮絶なバトルがあったに違いない。
っていうか、保護者から訴えられなくて良かったね、このクラスの人たち。
24 . 名無しさん  ID:FKkfPb020編集削除
教員免許ってもっと簡単に剥奪できるようにしろよ。
25 . 名無しさん  ID:AI2.IoHD0編集削除
※19
もう一回言っといてやるな、このアホタレが。
区別とは他のものとの違いを以って分ける事。
例えば肌白人黒人など、色の違いで分けるのはただの区別だ。

差別とはその区別の仕方に差をつける事。
例えば白人至上主義のために黒人を排斥する事なんかは差別だ。

そんな程度の違いも分からんでグダグダ語ってるからアホタレだっつーんだよ。
日本語の基礎からやり直して来い。
26 . 名無しさん  ID:PrvJ0gpo0編集削除
区別した結果から障害を持つ人が社会で生活しにくい世の中になっていませんか?近くに居たら迷惑だと感じたことはありませんか?結果から差別になっていませんか?
もともとそんな意味合いで書いたのですが、「区別も差別の違い」もわからない話から日本語の話をしたところです。自己欺瞞=自らを騙す ことと思い使っています。
区別といいつつ結果から差別していることと変わりないという意味合いで書きました。
区別といいつつ排斥していませんか?人は正論を吐かれると不愉快になるらしいですよ、正論を吐く才能を認めていただきありがとうございます。
27 . もう名無しも怖くない  ID:nncYDaHqO編集削除
>クラスのリーダー的なA


まじクラスのリーダだったな。中学生でここまでクラスの為を思って行動するのは珍しく思う。
28 . 名無しさん  ID:Srg.dsya0編集削除
区別と差別の違いなんてどうでもいい。
29 . 名無しさん  ID:Z1x2KlCD0編集削除
やって良い事と悪い事をしっかりと教えられるのであれば、普通学級に居てても良いと思う。「障害者だから、女の子の首筋触っても良い。いきなり飛び出しても良い」ではいけない。小学校の時、クラスに障害者は居たけど、先生もそいつが悪い事をしたら、きっちりと叱っていた。分からなかったら、特別教室の先生呼んで来て、何度も教えていた。
障害者学級に行く行かないが問題ではなく、障害者を特別視して「何をやっても許される」体制が問題なんだと思うよ。
30 . 名無しさん  ID:B.f9DhVL0編集削除
差別するなって言うならお前がコストと労力の負担をしろよと。
人に迷惑をかけるって事を何とも思わないで経験だとかあほか?
迷惑をかけてしか生活出来ないなら障碍者学級で普通に生活出来るように
指導してもらうのが一番の道だと思うが。普通学級に入ってそういう事も学ばずに
一生迷惑をかけて生きなきゃいけなくする親や周りの人間は馬鹿過ぎる。
31 . 名無しさん  ID:gJN0Ahdb0編集削除
※26
お前みたいに哀れんで上から目線で来る相手にA君は友達だと思ってないよ。
対等な人間関係を結んでいるならお前を嫌う自由もあるわけだしな。
というか※21でなに草はやして挑発してんの、それだけで正論もクソもないぞ。
32 . 名無しさん  ID:cNzsAgdn0編集削除
でさ、池沼って何歳くらいまで生きるの?
33 . 名無しさん  ID:N9XerSDX0編集削除
※21
自己紹介乙って
キモい自分語りしてひたすら粘着してるのお前だけじゃねえか!
34 . 名無しさん  ID:lapWt8GC0編集削除
気違いも個性なら、大久保清、小平義雄、草加二郎、麻原彰晃、宮崎勤とかオッケーなんだろうな。
35 . 名無しさん  ID:ZNpuv9ps0編集削除
※15
言いたいことは分かる。
しかし、学校側のフォローが無い時点で仕方ないとしかいえない。

自分たちがやりたくない、時間が無い、専門知識が無いといった理由で何の監督もなく中学生に看護師と同じ仕事をさせるのか?手術の助手をさせたり、注射を打たせたり、患者から症状を確認させたり。
つまりはそういうことだ、ちゃんとしたシステムのフォローが見込めないのであれば問題の解決どころか悪化だけさせる羽目になる。
36 . 名無しさん  ID:ZqBFNCwp0[評価:1 ]編集削除
自分さえ良ければそれで良いという考え、最低ではないが、GJではないな。
37 . たや  ID:246nqzD10[評価:1 ]編集削除
教師はくそだが、正義漢面してるこいつも胸糞悪い。全員情けない話だと思え。
38 . 名無しさん  ID:QbjAGLax0[評価:4 ]編集削除
中学生ということを考慮すれば、そこまで責められたものじゃない
何が一番わるかったかといえば、ホームルームでの担任の対応だろ
相手がガキだと思って、ゴリ押しすれば何とかなると思ってたんだろ
そんなことするから、子供がこういう行動に出たんだよ
39 . 名無しさん  ID:CitNvPjm0編集削除
手段に不備のある理念はむしろ差別の再生産にしかならない、それだけは確かだろ
40 . 名無しさん  ID:1bPlpC370編集削除
つかそもそも、障害者学級って障害者のためにあるんだけどな

普通学級に入れたがる親や教師って結局、障害者のこと見下してるんだよ
41 . 名無しさん  ID:.W8hKgOb0編集削除
先生に内申書を最悪に書いて復讐されなくてよかったな
42 . 名無しさん  ID:ekDMYZrN0編集削除
中学で同じクラスになった知障に
変なあだ名を浸けられ全校集会で指差し絶叫されて
三年間マジで地獄だったよ
親からすりゃかわいいんだろうがこっちの身になれ あたし良く殴らなかったな
43 . 名無しさん  ID:u72evh730編集削除
この教師がキチガイなだけじゃねぇーか
迷惑行為で憂さ晴らしてる連中にも あれも個性と
言いそうで 怖いわぁ
44 . 名無しさん  ID:BnbrzB5M0編集削除
なんか変なやつが池沼も同じクラスにいさせろと頑張ってるけどさ。特別学級に入れる理由のひとつは確かに他全員の迷惑ってこともある。この理由もないとは言わんが、特別学級に入れる大きな理由はそれじゃない。

特別学級でやっていることは隔離という意味合いはあんまりないんだよ。池沼には池沼なりに最低限生きていけるよう様々な訓練を施しているんだ。それ専門の人がつきっきりでな。

特別学級に池沼を入れないってことはこの先一人で生きていける機会を奪うってことなんだ。親など面倒を見てくれる人が死んだら野垂れ死にするしかない境遇に追い込んでるんだ。「そんなつもりはない」っていうかもしらんが、つもりはなくても事実そうなる。人権派の人はこれを読んでもう知ってしまったのだから「そんなつもりはない」などと脳天気な言い訳はやめてね。

「差別だー、差別だー」って叫んでその機会を奪おうとするやつは、その言葉の責任を取って池沼の面倒を一生見て欲しい。

ほんと人権派の底の浅さには吐き気を催すよ。
45 . 名無しさん  ID:NVsxiOee0編集削除
A△
それとAの形がかっこいい
ななめっとるww
46 . 名無しさん  ID:NVsxiOee0編集削除
ごめん
なんかシリアスな状況だった
47 . 名無しさん  ID:PQc6D6BU0編集削除
「うらなり級」←このネーミングが事実なら完全な差別ワロスwwww
48 . 名無しさん  ID:Al8jDyWX0編集削除
※15
女子の襟首をなぞって……なんてのも個性か?
性犯罪一歩手前だぞ。

事実をもっとしっかり読め。
いまどき、完成された(?)理想・理論だけから演繹的に判断するのは流行らないぞ。
たとえば、完成された理論から演繹的に適用するのが良い(特に刑法)という思想がかつて支配的であった法律学ですら、今は柔軟に、個別具体的に、だ。裁判所は昔からそうではあったが、学会もそういう空気になってる。今の司法試験は事案の個別具体的事情(事案の個性、とも)を規範にすら反映させることを重視している。
そもそも、現実を分析するとはそういうことだ。理想・理論から演繹的に判断して、理想・理論に沿わない事情を捨象するのはもうやめよう。

もちろん、自分がやったときはこうだったから…というのはそもそも理由にならないし、ましてや感情主導で少ない体験を一般化した価値観など、なんの説得力があろうか。
もっと事実に着目し、都合の悪い事実についてもきちんと評価を加えた上で、説得的な反論をされたい。
49 . 名無しさん  ID:RvE7OS0R0編集削除
普通学級の入れることの是非だが、これは間違いなく非、だろう。
これは役所の学校教育関係の部署に勤めてたうちの親父も言ってた。
特別学級は障害者が生き残るために必要なことを、しかも専門の教育を受けた指導員が教えるんだよね。

そういえば、障害者が自殺した事件あったよなあ。遺書に親に対する長年の憎しみが綴られていて、事の本質は親の見栄なのだなあ、としみじみ思ったよ。
その内容は、むりやり普通学級におしこめられたおかげでいらん苦労をしたとか、自立するのに必要なことを結局何も教われなかったとかだったな。しかもご丁寧に親の見栄だと指摘していたような。本人の希望=親の希望、ではないんだ。

※15やその意見の賛同する人たちよ、それでも貴様等は特別学級排斥論をとなえるのか?貴様等こそ、その矮小な正義感を満たすのが第一義的であって、障害者のことを何とも考えていないのではないだろうか。少なくとも現実を見ていないのは間違いない。
50 . 名無しさん  ID:EIHQZ4qU0編集削除
俺の中学にもいたけど、急に叫んだりしない面白い奴だったわ
少しだけ言動がおかしかったけど、本人が楽しそうでこっちも迷惑してないしで問題なかった
ただ担任がそいつのことに神経質になっててめんどくさかったけどwww
51 . 名無しさん  ID:YwmW7nsi0編集削除
知的障害氏の個性()の為に大多数の自由が奪われるっていじめと何が違うんでしょうか
52 . 名無し  ID:7InU.r3K0編集削除
あーやっぱりコメント欄にも気持ち悪いのが湧いているね・・・
ネチネチ粘着質な所とか、学生時代に変な教師が居たの思い出したわ。
その日教組アホ教師は自分は全然世話をしないくせに、生徒に池沼の世話を押し付けて「こういう子と触れ合える事は、あなた達にとっても良い経験なのよ」と抜かしいたなー。
ほんと日教組とか悪平等主義とかお花畑左翼は世の中の害悪でしかないわ。日教組はよ滅びろ。
53 . 名無しさん  ID:SJEKO48L0[評価:4 ]編集削除
Aがマジ男前。そしてこんな教師はマジ退職しろし(´・ω・`)

差別と区別の違いは本当に大事。
普通クラスで、授業を受けることが、その子にとって本当にプラスとは限らないわけだし。
仮にその知的障害者の子にとってはプラスでも、その結果、他のクラスメイトの多くに迷惑がかかるなら、全体で見れば大きくマイナスになるんだから。
54 . 名無しさん  ID:STWrsRHT0編集削除
※25同意
女子の襟首を・・・!?キモすぎ
池沼だから罰せられないなんて普通学級が崩壊する!
このクラスは立派だな
55 . 名無しさん  ID:a5Ky0SxC0編集削除
普通が難しい子にとって 普通でいなきゃいけない普通学級はシンドいだけなんだがな。
親がわかってないことが多いんだよな こういった問題は。
56 . 名無しさん  ID:LHuF.feE0編集削除
知的障害(今は障碍と書くのかな)生徒の権利を大切にするあまり、普通の生徒
の権利をないがしろにすることは許されない。別環境への隔離は絶対必要。
57 . 名無しさん  ID:vF3kE7810編集削除
かなり重度の知的障害の息子を一人暮らしさせて(自分でトイレにも行けない)
24時間面倒見るやつ来させろって裁判起こした親畜生がいたな
子供が普通じゃないのが耐えられないんだろうが、狂ってるわ
58 . 名無しさん  ID:ndO0P.xH0編集削除
特別学級が何をやってるか書かれてから、人権派が完全沈黙してしまってワロタwwww
59 . 名無しさん  ID:TQvAt22g0編集削除
※44に同意する。
本当に心底心配して思いやっているなら、将来のことを考えるべき。
この話の教師みたいに自己陶酔してる奴は、自分のことしか考えてない。
60 . 名無しさん  ID:INxgSM.K0編集削除
障碍の程度にもよるから、一概に言えない。

でも、これだけははっきり言える。区別と差別は全然違う。同じ事だと屁理屈をもっともらしく書いていた
人がいたが、では、例えば男女を区別することは、イコール差別だと言っているのと同じではないのか。
平等と同権を一緒くたにするのと同じ。詭弁ですらない。
61 . 名無しさん  ID:MwY3Fvov0編集削除
差別区別したっていいじゃん
障害者と関係者は健常者社会の慈悲に生かしてもらってるのをもっと自覚するべき
62 . N  ID:lrweoL6KO[評価:3 ]編集削除
この教師、馬鹿じゃないの?綺麗事だけじゃ世の中、通用しない。
63 . 名無しさん  ID:xWGdiR.Y0編集削除
うちの学校は逆だったな、中学でさ、根性悪いので有名な男の子が
特別学級の女の子(お目目パッチリな美少女、障害は中身が幼女な軽い程度)に
「ラブホいこうと」性質悪いセクハラをかまして、それが先生に伝わり(目撃者アリ)
ぶっ叩かれてた。安易な体罰は嫌いだけどこれは自業自得だと思った。
64 . 名無しさん  ID:lZeQx.0t0編集削除
うちの中学の担任は、知的障害者の「お世話係」を特定の生徒(人が良くて優しい、拒否できないタイプの優等生)に押し付けていたよ。押し付けられた生徒は自分の自由を完全に奪われて、数ヶ月で不登校になった。で、担任は次のお世話係を任命しようとしたんだけど全員拒否したね。現にお世話係が原因で不登校になる奴が出てるのに、それでもやらせるのかと。受験もあるし、障害児に授業妨害されるわでたまったもんじゃない。
大ブーイングの雨嵐で隣のクラスから別の教員が様子を見に来て、さらに校長教頭まで入って話し合いになった。その日の午後から障害児は保健室に隔離され、1〜2週間後にはどこかへ転校した。それでも不登校になった子は卒業まで学校に復帰できなかった。
65 . 名無しさん  ID:jj4SpvSO0編集削除
※61
君自身が周りの慈悲で生かされてるって感じてるのは殊勝な心構えだけど、それを他人に押し付けるのは良くないな
66 . あ  ID:dS8AooO40[評価:1 ]編集削除
死ねガイジ
67 . ※25  ID:o5rZpl330編集削除
※54
そんなとこはどうでもいい
お前程度の低脳に同意されたくねえわ

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ