小学生の頃の授業参観が
「福祉社会について書いた作文を読む」
(もっと簡単な言い方だったと思うが、趣旨は同じ)という内容だった。
担任は「障害のある人には優しくしよう」みたいな作文を期待してたんだと思うが、私達はクラスメイト全員で事前に示し合わせて
「クラスのAちゃんは、先生にひいきされるのを嫌がっています。
先生は『障害のある人には優しくしろ』と言うけど、先生はAちゃんが嫌な事をしていいんでしょうか」
「Aちゃんは本が好きで休み時間も本を読みたいのに、
一人で本を読んでいると、仲間外れだと思われて
僕達が先生に怒られるので、学校で本が読めなくて困るそうです」
こんな感じの作文を書いて、途中で担任がヒス起こしても保護者がざわついても勝手に次々と読み上げた。
最終的にAちゃん本人が
「私は耳が不自由だけど、友達も沢山いて学校も楽しいので全然困りません。
それなのに、先生が私だけ特別扱いしてきます。
先生がいると、私は普通じゃないんだと思ってしまって悲しいです」
と読み上げたあたりで、担任が泣きながら教室から逃亡して授業が中断した。
Aちゃんは学期途中で親の仕事の都合で転入してきた子で、先天性の軽い難聴。
補聴器を付ければ支障は無いし、少し内気だけど頭が良くていい子なので誰も仲間外れになんかしてなかったのだが、
「障害者に優しい自分が大好き」な思想の担任が間違った方向に一人で突っ走っており、小学生ながらに気持ち悪かったし、Aちゃんも皆もわりと本気で迷惑していた。
直談判しても、一方的に私達が悪者扱いされて一蹴された為の計画だった。
担任は辞めたのか知らんが、それ以降学校に来なかった。
AちゃんとAちゃん親には、校長から謝罪があったらしい。
Aちゃん親は後に学校に来て
「あなた達みたいな子達がAの友達で嬉しい」
と私達を褒めてくれ、気恥ずかしさで皆ニヤニヤしてた。
まだ「逆差別」って言葉が無かった頃の、クラス全員の武勇伝。
|
|
でも成長した今でも武勇伝と思って嬉々として投稿してる辺り駄目だなこいつは
はーい
教師って学は多少有るけど一般の常識の無い馬鹿ばっかだからこれぐらいしないとわからない。多分この教師は子供が判ってくれない自分カワイソウと思ってるまだ足りないと思う
クズ教師に共感するボクチンは大人で偉いとでも言いたいの?
脳が老化してるととにかく若さに嫉妬しちゃうの?
それも父兄の前で
自分だったら担任以上にこんな作文読みたくはないね
クラス全員に利用された、としか考えられないもの
だいたい、担任がそういうひとだったらムリに変えようだとか考えずに次にクラスがえがあるまで
仕方なく我慢しようと思うもの
こんなことで一致団結したなんて思えるなんて幸せで単純な連中だこと!
加えて担任の軟弱さにあきれかえる、最後まで強気で対応しろよ
迷惑な先生だね。
おまい...もしかして「障害者に優しい自分が大好き」なの図星突かれた?
手加減ってのは十分に強くないとできないんだぜ?
それに、
・自分で善悪を判断
・迷惑してるのを解消という問題解決
・クラスの連帯
こんだけあれば十分武勇伝だよ。
しかも個人の武勇伝よりずっと上質だ。
おかげで、はじめは担任がロリコンで、かわいいAちゃんを特別扱いしているのかと思った。
だからみんなで「先生は障害者を差別するなというくせにオキニは特別あつかいしている」ことを告発するのかと。
読解力アップしてから、な。
お前の偏見だらけの普通なんていらねー
うぜーからどっかいけや
ここを読めば、加減して直訴しててもわかってくんねーからこういう手段に
出たんだと文章を読めば自ずと理解できると思うんだけど、成長した今でも
この程度の読解力がない辺り駄目だなこいつわ。
あと「駄目だなこいつは」←ここ”わ”な。
気にするのは親からイラン事を吹き込まれた気の毒な子供だけ
その障害が他人に害をなさないものならね。
他人に害をなす障害持ちは特別支援学校へ行け!!
それでも、責任は担任にあるし、その学校の教師全体にもある。それ以外に方法はないと子供達に考えさせてしまったのだから。
自分の経験上、「〜している自分大好き」な人の多くは、概ね視野が狭く、人に価値観を押し付ける。強制するといっても言い。自分の理想に沿わない人間を「残念な人」扱いをしたり、激しく非難したり、一方的に腹を立てる。それが周囲の人間にとって非常に不快であることに頓着しない。
あくまで、「この話を事実とするのであれば」だけど、潜在的なトラブルの種は多々潜んでいたのだろうと容易に想像がつく。
本来、こういった人を軌道修正するには周囲の「見守る(辛抱する)」温かい理解やフォロー、客観的に自分を見つめられる機会の提供(時折それは荒療治になることもあるが)などカウンセリング的な技術が必要になると思われる。本来、同僚の教師達や教頭や校長が子供達の見えないところで軌道修正させるべき事柄であった。当然、小学生だけでは無理な相談だ。
ゆえに、この事件は小学生達には「武勇伝」として、担任は「自分の責任(ミス)」として、受け止めるのが妥当だろう。さらに言うと、同僚の教師や校長は「担任の軌道修正をできなかった責任」と「子供達を導くことができなかった責任」を感じる必要が当然あるし、両親は「娘のために一致団結してくれたクラスに感謝する」のは非常に自然な反応と思われる。
体質は一緒
投稿者を叩いたけど教師の味方はしてのは読めばわかると思うけど
これぐらいも理解出来ない馬鹿なの?
何か抱えてるのか?
あの、本気で恥ずかしいんで「は」と「わ」の使い分けをドヤ顔で間違えないで下さい。
本気で恥ずかしいんで。
他人に害をなす時点で障害じゃないと思うんだがな。
障害に起因する社会性の無さが他人を傷つけることはあるが、
障害が直接の原因ではないことは理解すべき。
迷惑していることを理解して謝罪し和解することもできた。
多分これが一番皆にとって幸福な選択だったのだろうけど、教師はそれをせず逃亡という選択をした。
間違いを認められずに逃亡する結果を作った責任はほとんど教師の側にあるんだよ。
生徒達がやったことはそのトリガーを引いただけだ。全然やりすぎじゃない。
キチガイじみた正義感を煽る マスコミ
を考えるいい機会を与えてくれたのかもね。
差別が無くなって困る人のことも考えろよ
小学校の女性教師全員と気が合わなかったのを思い出す。女で小学校の先生を志望するやつはもともと子供の子供らしい部分が大好きなんだと思う。無邪気さとか天真爛漫さとか。男の教師はそこまでスイーツ脳ではないんだが。
軽い障害がある子とか、持病があるとか、酷いアレルギーや喘息だとか、親に虐待されているとか、両親が離婚したとか、親が転勤族で転校が多いとか、そういう苦労をしているとどうしても、ほかの子に比べて子供らしくない性格になりがちです(自分は機能不全家庭で育ったタイプだった)。
人生で問題を抱えているのに学校の教師とまで不仲なのはつらかったなぁ。男の先生は適度な距離感で接してくれるから普通に過ごせたんだけど、女は妙な一体感を求めてくるんだよね。
|