「一つ一つまとめるのが面倒だから」という理由でフライパンの直径と同じ大きさのハンバーグを作る母。
食べる時はホールケーキをカットする要領で食べる。
それが弁当に入ってた。
キャベツの上にドンと置かれたショートケーキ風ハンバーグを見た友達から
私はケーキをおかずにご飯を食べるんだと誤解された。
|
|




疲れると甘いものが食いたくなる
何でも大量に作れば美味しいと言われているが……。
味はどうなんだろ?
味はどうなんだろ?
まとめる→全部纏めて焼いたのでは?
カットして食べる→フライパンの上でどうやって裏返した?
結論→普通に焼いた方が楽。
カットして食べる→フライパンの上でどうやって裏返した?
結論→普通に焼いた方が楽。
さらっと読めば笑える話だけど、実際にその手順でハンバーグ作る事を想定すると
そのエピソードちょっと信じがたいんだけど。
そんな巨大なハンバーグだと反対の面を焼く時のひっくり返すのが大変だし
小さいのを作れば切る手間も必要ない。
どう考えても普通に作ったほうが楽だと思う。
そのエピソードちょっと信じがたいんだけど。
そんな巨大なハンバーグだと反対の面を焼く時のひっくり返すのが大変だし
小さいのを作れば切る手間も必要ない。
どう考えても普通に作ったほうが楽だと思う。
こんなネタ見たら思わずソース希望しちゃう
カーチャンが似たようなの作るけど
うちのは一旦焼けた片面を滑らせてふたとか大皿に移してから
フライパン伏せて皿ごとひっくり返すんよ
普通においしく食べてた
うちのは一旦焼けた片面を滑らせてふたとか大皿に移してから
フライパン伏せて皿ごとひっくり返すんよ
普通においしく食べてた
いくつも丸めて焼くよりは面倒ではないわな。
ホットケーキ作る感覚でやってるんだろうし本人にとっては楽なんだろうな
ホットケーキ作る感覚でやってるんだろうし本人にとっては楽なんだろうな
火が入るほどの薄さで大きいハンバーグを焼いたなら、どういう形でひっくり返しても崩れてるなw
崩れない厚さなら火が入らないと思うよ。
ひっくり返すのに皿使ったとしても、衛生面を考慮して皿を洗うか別皿を用意する事になるから、結局洗い物増えたりで面倒くさいよね。
崩れない厚さなら火が入らないと思うよ。
ひっくり返すのに皿使ったとしても、衛生面を考慮して皿を洗うか別皿を用意する事になるから、結局洗い物増えたりで面倒くさいよね。
フライパンのまま食卓に出るんじゃね?
慣れと思い込み・・・多くの人が感じる時間感覚ですが、大きな差がなければ、ふだん通る道がいちばん近く感じることが多いのです。実際手順に慣れて、習熟しているなら、ほかの慣れていない手順より早いのが当たり前です。ですから単にほかの方法に慣れている人の意見は参考になりません。
ふだん一人前のハンバーグを作っている方は、数人前の大きさのハンバーグを作ることに習熟しないで批判しても、ただの無知な意見にすぎません。実際大きなハンバーグを反すのはコツが必要です。でも不可能ではありません。焼くのが難しいのも、形成するのが難しいのも事実ですが、コツの範囲です。家庭用のフライパンに入る程度なら慣れれば可能です。
煮込みハンバーグならさらに簡単です。
ふだん一人前のハンバーグを作っている方は、数人前の大きさのハンバーグを作ることに習熟しないで批判しても、ただの無知な意見にすぎません。実際大きなハンバーグを反すのはコツが必要です。でも不可能ではありません。焼くのが難しいのも、形成するのが難しいのも事実ですが、コツの範囲です。家庭用のフライパンに入る程度なら慣れれば可能です。
煮込みハンバーグならさらに簡単です。
美味しければどっちでもいいじゃないか
安物がゴージャスにい見えるんだろうな。賢い。
ひょいと手首スナップで裏返せないか?お好み焼きではいつもやってるんだが。
ひょいと手首スナップで裏返せないか?お好み焼きではいつもやってるんだが。
煮込みとか後出しワロタw
煮込まずに火を通すとか焦がす気か?w
先に言っとくけどオーブンとか使ったん?
電子レンジ?クソ不味くても良いならアリかもねwww
煮込まずに火を通すとか焦がす気か?w
先に言っとくけどオーブンとか使ったん?
電子レンジ?クソ不味くても良いならアリかもねwww
このサイトのコメント欄っていつも見識の狭い偏屈なバカがトンチンカンな結論出して創作認定してるよね
萎えるから半万年ROMっててくれねぇかな
萎えるから半万年ROMっててくれねぇかな
まかないで、まとめるんが面倒なときにやってたけど
火加減にコツがいるができないことはない、片面に焼き色を付けて
ひっくり返して蓋をしたら弱火でじっくり、テフロンのフライパンを使ったほうが
焦げなくていいと思う、まぁオーブンがあれば焼き色付けてぶち込んどけば
勝手に完成するから簡単だ、出し忘れに注意せよ
火加減にコツがいるができないことはない、片面に焼き色を付けて
ひっくり返して蓋をしたら弱火でじっくり、テフロンのフライパンを使ったほうが
焦げなくていいと思う、まぁオーブンがあれば焼き色付けてぶち込んどけば
勝手に完成するから簡単だ、出し忘れに注意せよ
片面だけ焼色つけて後弱火だと肉汁で煮えて変な臭いが出るけどな。
味を求めなきゃいいんだろうけど…
味を求めなきゃいいんだろうけど…
ID:S5BAilj1O
味にこだわらなければ・・・とか変な臭いが・・・とか必死すぎワロタ
大きなハンバーグ作られると何か都合悪いの?小さなハンバーグ有限会社の社長なの?大きなハンバーグ株式会社のライバルなの?
あぁ、料理できないから嫉妬してるのねwww
味にこだわらなければ・・・とか変な臭いが・・・とか必死すぎワロタ
大きなハンバーグ作られると何か都合悪いの?小さなハンバーグ有限会社の社長なの?大きなハンバーグ株式会社のライバルなの?
あぁ、料理できないから嫉妬してるのねwww
そんなことより肉汁の流出は?
中まで火を通すのが難しそうだから一度電子レンジでチンしてから
焼いた方がうまく行きそう
けど、それって小さなハンバークの方が作り易いと思うわ
焼いた方がうまく行きそう
けど、それって小さなハンバークの方が作り易いと思うわ
うちのおかんも同じ物作るよ。料理番組でやってたとかで、オーブンで火を通すからひっくり返さない。まあハンバーグとは微妙に食感がちがうかな。
にしても、自分の常識からちょっと外れると、とたんに話自体を疑いだすのって、ちょっと狭量すぎると思う。
にしても、自分の常識からちょっと外れると、とたんに話自体を疑いだすのって、ちょっと狭量すぎると思う。
私の母も同じ要領でハンバーグ作っていたなw
ソースは焼いた肉汁の残るフライパンでとケチャップとウスターソースにちょっぴり醤油をグツウツさせながら混ぜるか、焼いてる最後に掛けて混ぜるか。
美味しかったかどうかは・・
ソースは焼いた肉汁の残るフライパンでとケチャップとウスターソースにちょっぴり醤油をグツウツさせながら混ぜるか、焼いてる最後に掛けて混ぜるか。
美味しかったかどうかは・・
衝撃?おもしろの間違いだろ
腹が痛いwww
腹が痛いwww
ショートケーキの様に切り分けたハンバーグ、入院中に病院食で出たことあるよ。
大きさも一人分の普通のハンバーグと同等にあったし、厚みもあった。
蒸して作ったのかな。
食事制限無しだから出たんだと思う。美味しかった。
大きさも一人分の普通のハンバーグと同等にあったし、厚みもあった。
蒸して作ったのかな。
食事制限無しだから出たんだと思う。美味しかった。
ハンバーグ味のケーキかもしれないだろ
でかいハンバーグなんて普通に作れるだろ
そこまで否定するほどのことか?
そこまで否定するほどのことか?
フライパンより1周り大きい皿とかに出して裏返すんだろうな。
簡単だよ。
簡単だよ。
ケーキと見た目が似ているハンバーグというのが想像できない。
でかいハンバーグはわかる
しかしケーキに見えるほど分厚いってどれだけひき肉使うんだろう
しかしケーキに見えるほど分厚いってどれだけひき肉使うんだろう
つチョコケーキとか
米23
コンベクションオーブンで作ったのかも
スチーム機能がついているやつは、焼き物、蒸し物の大量調理が自由自在
ちなみに、ミーとローフみたいだから、でっかくひとつに焼くのも有りなんじゃないかと思う
だがしかし、みんなが言うように小分けで焼いた方が楽だとおもう
コンベクションオーブンで作ったのかも
スチーム機能がついているやつは、焼き物、蒸し物の大量調理が自由自在
ちなみに、ミーとローフみたいだから、でっかくひとつに焼くのも有りなんじゃないかと思う
だがしかし、みんなが言うように小分けで焼いた方が楽だとおもう


|
