昨年の結婚式の話ですが…
一昨年、うちの職場に40代の独身の上司がきた。
これが先輩(当時32歳の独身女性)に一目ぼれしたみたいで、上司の先輩に対するアプローチがはじまった。
ただ、付き合って6年になる彼がいたけれど、親の反対でなかなか結婚までいかず
最近になってやっと親の態度が緩和してきて、そろそろ結婚するかも?という話になってきたところだった。
遠まわしのアプローチだった頃はよかったけど、飲み会の席でセクハラみたいなことをしだして
さすがに黙っていられなくて(お酒の勢いもあって)、私は思わず上司にむかって
「あんまりそういうことすると、先輩の彼氏に怒られますよ〜」
と冗談口調で暴露した。
先輩もそろそろ結婚を考えていたので彼氏がいることをカミングアウトした。
その後、一応上司のアプローチは一旦収まった。
(が、この後、さらに新しく派遣にきた26歳の女の子にアプローチして振られるという事件もあったw)
とここまでが会社での話。
しばらくして、二人の結婚が決まり、係全員が招待された。
で、実は先輩の彼氏はいわゆる聾唖者といわれる人で、私は聾唖者=耳が聞こえない人だと思ってたんだけど
どうも「難聴」という分類らしく、全然聞こえないわけじゃなく運転免許ももっているということらしい。
会話も普通に成立するし(口の動きを読む?とかそんなの。ちょっとうろ覚えでスマソ)
普通の会社に勤めていて、普通に面白くて、良い人というのが先輩彼氏に対する印象だった。
ただ、披露宴に招待された上司はその事実を聞いたとき、ボソッと
「なんだつ○ぼか」
と言っていたのを私は聞き逃さなかった。
披露宴の席上でも面白く無さそうにブチブチ小声で文句を言いながら酒を飲み念のため手話通訳者が一人高砂の脇にいて手話で何かをしていると(招待客の中に友人の聾唖者がいるためらしい)
それを見て
「あの動きキモイよなー」とか
「障害者と結婚って、彼女もなんか問題あるんじゃないの」とか
言ってウザイ。
しばらくして寄せ書きのための色紙とペンが回ってきた。
テーブルごとにあるようで、私たちのテーブルは先輩の友人Aさん→Bさん→上司→私、という順番だったんだけど
ふと見ると、上司がその色紙に黒い太いマジックで「つ○ぼ」と書いていた。
そしてそれ以外にも自分のお祝いメッセージも書いていて、誰がかいたかわからなくして嫌がらせをしようという魂胆らしい。
ただ、そんなの回すわけにいかないので、色紙の上にわざとジュースをこぼして
「すみません。これもうダメですよね。予備ありますか?」
とスタッフにお願いして予備の色紙をもってきてもらい
「じゃあ、まず上司さんからお願いしますね」
と上司に一番最初に書かせた(さすがに一番最初ならそんな嫌がらせしないだろうと思って)。
実際、二度目の色紙にはそういう落書きはしなかった。
かいてたらそこまで不幸じゃないような気もしてきたけど
隣にいて一日上司のグチグチをきかされ、気を使わされた私が不幸だった、ということで…orz
その後、一応上司のアプローチは一旦収まった。
(が、この後、さらに新しく派遣にきた26歳の女の子にアプローチして振られるという事件もあったw)
とここまでが会社での話。
しばらくして、二人の結婚が決まり、係全員が招待された。
で、実は先輩の彼氏はいわゆる聾唖者といわれる人で、私は聾唖者=耳が聞こえない人だと思ってたんだけど
どうも「難聴」という分類らしく、全然聞こえないわけじゃなく運転免許ももっているということらしい。
会話も普通に成立するし(口の動きを読む?とかそんなの。ちょっとうろ覚えでスマソ)
普通の会社に勤めていて、普通に面白くて、良い人というのが先輩彼氏に対する印象だった。
ただ、披露宴に招待された上司はその事実を聞いたとき、ボソッと
「なんだつ○ぼか」
と言っていたのを私は聞き逃さなかった。
披露宴の席上でも面白く無さそうにブチブチ小声で文句を言いながら酒を飲み念のため手話通訳者が一人高砂の脇にいて手話で何かをしていると(招待客の中に友人の聾唖者がいるためらしい)
それを見て
「あの動きキモイよなー」とか
「障害者と結婚って、彼女もなんか問題あるんじゃないの」とか
言ってウザイ。
しばらくして寄せ書きのための色紙とペンが回ってきた。
テーブルごとにあるようで、私たちのテーブルは先輩の友人Aさん→Bさん→上司→私、という順番だったんだけど
ふと見ると、上司がその色紙に黒い太いマジックで「つ○ぼ」と書いていた。
そしてそれ以外にも自分のお祝いメッセージも書いていて、誰がかいたかわからなくして嫌がらせをしようという魂胆らしい。
ただ、そんなの回すわけにいかないので、色紙の上にわざとジュースをこぼして
「すみません。これもうダメですよね。予備ありますか?」
とスタッフにお願いして予備の色紙をもってきてもらい
「じゃあ、まず上司さんからお願いしますね」
と上司に一番最初に書かせた(さすがに一番最初ならそんな嫌がらせしないだろうと思って)。
実際、二度目の色紙にはそういう落書きはしなかった。
かいてたらそこまで不幸じゃないような気もしてきたけど
隣にいて一日上司のグチグチをきかされ、気を使わされた私が不幸だった、ということで…orz
|
|




つ○ぼ が何なのか分からない
鳥のような話だな
GJや!
ジュースをこぼしたのはナイスフォローだね、ハンディキャップを馬鹿にしたり嘲笑するのは人として最低の行為なのでこんなクズみたいな上司と関わりたくないね。
俺の先輩がよく言ってたよ「親と上司は選べない」って。
俺の先輩がよく言ってたよ「親と上司は選べない」って。
機転が利いてる
ひとつ前の記事のじいちゃん出番ですよ
米1
聴覚障害者を指す差別用語だ
今の若い人はあまりしらないと思うし知らないほうがいい。
丸の中の文字もあまりここで書くようなもんじゃないからあまり聞かないように。
聴覚障害者を指す差別用語だ
今の若い人はあまりしらないと思うし知らないほうがいい。
丸の中の文字もあまりここで書くようなもんじゃないからあまり聞かないように。
つ○ぼって単語は耳に難がある人を差別した言葉で、知らない人の為にはっきり書くと。
「つんぼ」とかきます。
俺が子供の頃にはまぁ他人を馬鹿にする意味以外でも普通に使われてた。
上記の馬鹿上司と同じ世代だから知ってるだけかもしれないけど。
よく親に音楽のボリュームをあげすぎた時なんか「そんなに大きいとつ○ぼになるよ!!」って言われてたな。
今はもう差別用語になって使われてないけどね。
ちなみに最後に♂マークをつけても「つんく」とは別物なので間違わないように。
「つんぼ」とかきます。
俺が子供の頃にはまぁ他人を馬鹿にする意味以外でも普通に使われてた。
上記の馬鹿上司と同じ世代だから知ってるだけかもしれないけど。
よく親に音楽のボリュームをあげすぎた時なんか「そんなに大きいとつ○ぼになるよ!!」って言われてたな。
今はもう差別用語になって使われてないけどね。
ちなみに最後に♂マークをつけても「つんく」とは別物なので間違わないように。
つ☆ぼ
「つんぼ」を差別用語にするのが間違ってるだけどね
どんなに言い換えても結局ソレが差別用語になるから
人が人でいるかぎり差別は絶対無くなるわけが無い
どんなに言い換えても結局ソレが差別用語になるから
人が人でいるかぎり差別は絶対無くなるわけが無い
言葉狩りしても何も変わらないのは同意。
ただしわざわざ身体的問題を嘲笑するこの上司の名前と会社名は
ついうっかりその辺に間違えて書いちゃってもいいんじゃないかな。
ただしわざわざ身体的問題を嘲笑するこの上司の名前と会社名は
ついうっかりその辺に間違えて書いちゃってもいいんじゃないかな。
会話が成立するってことは、聾であっても唖ではないんじゃ?
聾唖も差別用語だよ今は・・聾者が正しいらしい
この人は幸せな生活を送れそうだけど、先天性の聴覚障害者の場合はもっとひどい
差別があるよ。私の主人の家系に3人いるんだけど、田舎の名士の家でも当人たちへの
差別は酷かったらしい。歩いてたらウンコ投げつけられたこともあるって。
もちろん本人たちは明るくとてもいい人だし、普通の人と同じように、お酒のんだら
いやらしくなって全裸で飲んでたりするけど。
なんちてネタが思い浮かばなかったから普通にコメントしてみた。
差別があるよ。私の主人の家系に3人いるんだけど、田舎の名士の家でも当人たちへの
差別は酷かったらしい。歩いてたらウンコ投げつけられたこともあるって。
もちろん本人たちは明るくとてもいい人だし、普通の人と同じように、お酒のんだら
いやらしくなって全裸で飲んでたりするけど。
なんちてネタが思い浮かばなかったから普通にコメントしてみた。
この人の咄嗟の判断はよかったね。
ひでえなー、この上司は。独身であるのは、振られたのは、当然だわー。今まで障害者と接したことはないのか?世間知らずの自分勝手でわがまま坊っちゃんだな。
この上司は祝いの席でこんな非常識なことをする奴と言う事で
ますます縁遠くなるだろうね
ますます縁遠くなるだろうね
いつもと違って※欄がまじめだなw
おれは緑内障だから失明する可能性がある。
いいよ、めくらといわれようとハゲといわようと醜男といわれようと。ぜんぜん構いやしない。
他者の問題であって自我には関係ない。世界とは、言い方を換えりゃあ環境とはそうしたものさ。変数さ。
いいよ、めくらといわれようとハゲといわようと醜男といわれようと。ぜんぜん構いやしない。
他者の問題であって自我には関係ない。世界とは、言い方を換えりゃあ環境とはそうしたものさ。変数さ。
手話を使って何か は 手話通訳ですね。聾→聴覚障害 唖→言語障害の事で
聾者も聾唖者もあります。当然失語も
因みに聾=龍+耳
架空の動物の龍には耳が無いのですよね
聾者も聾唖者もあります。当然失語も
因みに聾=龍+耳
架空の動物の龍には耳が無いのですよね
まあそういう嫌がらせをやめろと諭しても
上司のほうが聞く耳持たねえだろうな。
上司のほうが聞く耳持たねえだろうな。
なんちてが女だった事が衝撃だわ
あーあー 幸せなー ○んぼよー どこーへー
お前はー どこーへー 飛ーんでゆくー
お前はー どこーへー 飛ーんでゆくー
機転Gj
ついでに周りに吹聴したれ
ついでに周りに吹聴したれ
※6
耳が不自由なんじゃな、そういう時こそツイ*ターの出番じゃて。
耳が不自由なんじゃな、そういう時こそツイ*ターの出番じゃて。
※18に同意してしまった
荒んでんな、おれ・・・
荒んでんな、おれ・・・
つんぼ、めくら、別に使っても問題ないよ、TVが勝手に自主規制してるだけでしょう
正味、鉄拳制裁で良さそうなクソ上司だが、機転を利かせて上手く収めた分イイね。
せっかくのお祝いの席 スレ主も晴れ着だろ、深い配慮でジュースをこぼすなんて・・・・。
スレ主に幸多かれ。
スレ主に幸多かれ。
女をしつこく追っかけて勝手に憎み、そんな姿を平気で周りに晒す
親に恵まれなかったんだな
親に恵まれなかったんだな
つんぼを伏せ字にする必要なんて無いとは思うが、先天性だと自分の声が聞こえないからフィードバック学習ができないので発声器官が正常でもうまくしゃべれない。というかしゃべる訓練を積みにくいので唖ではないにしろちゃんとした発声が出来ずに奇声に聞こえる場合が有る。
奇声を発していると知的障害に見えるが、発声がうまく修正していけないだけなので知能の発達も問題ないし、筆談なら全く普通人。
40台男で独身の方がむしろ障害者。
奇声を発していると知的障害に見えるが、発声がうまく修正していけないだけなので知能の発達も問題ないし、筆談なら全く普通人。
40台男で独身の方がむしろ障害者。


|
