お前ら わびさび を説明できますか?
ヨーロッパから移住して10年は経とうかという友人に聞かれ、俺は困った。
それらしいことは言えるが言葉にすると何か違う。
どんなに言葉を駆使しても、胸の内にある余韻的なものまで伝えきれない。
寂しい、暗い、虚しい、それらを超越した理解というか納得というか。
満たされているのにどこか欠けていて、それ故に限りなくまた満たされるとか。
そもそも理解し切れたと思った瞬間に一番遠退くものだとか。
ヨーロッパから移住して10年は経とうかという友人に聞かれ、俺は困った。
それらしいことは言えるが言葉にすると何か違う。
どんなに言葉を駆使しても、胸の内にある余韻的なものまで伝えきれない。
寂しい、暗い、虚しい、それらを超越した理解というか納得というか。
満たされているのにどこか欠けていて、それ故に限りなくまた満たされるとか。
そもそも理解し切れたと思った瞬間に一番遠退くものだとか。
自分でも何言ってるかわかんなくなって終了してから数年。
友人が酒を飲みながら急に泣きだした。
「聞いてくれ。この間僕は唐突にわびさびがわかった。
いや、違う。僕にはわびさびはわからない。でももう悲しいとは思わない。
つまりそういうことなんだよ。飲み込めないほど莫大な何かを確かに感じた。
わびさびは感覚的なもので、理解するものではないと理解したんだ。
この切ないような気持ちこそが僕のわびさびだ。
それに気付いた時、僕は何もかもを知ったし、何もかもを忘れた。
こんな気持ちは初めてだ!」
もっと小一時間語ってたが要約するとこんな具合。
友人のもどかしげな様子を見てじぃぃぃんとした。
俺は自分自身が思うわびさびが正しいのかはわからない。
ただ、今の俺とこいつは一つの答えを共有してるんだろうと思ったんだ。
「少しは日本に近付けたかな」
照れ臭そうにそう言った友人にこちらも照れ臭かったが
一生付き合っていきたいと思った瞬間だった。
友人が酒を飲みながら急に泣きだした。
「聞いてくれ。この間僕は唐突にわびさびがわかった。
いや、違う。僕にはわびさびはわからない。でももう悲しいとは思わない。
つまりそういうことなんだよ。飲み込めないほど莫大な何かを確かに感じた。
わびさびは感覚的なもので、理解するものではないと理解したんだ。
この切ないような気持ちこそが僕のわびさびだ。
それに気付いた時、僕は何もかもを知ったし、何もかもを忘れた。
こんな気持ちは初めてだ!」
もっと小一時間語ってたが要約するとこんな具合。
友人のもどかしげな様子を見てじぃぃぃんとした。
俺は自分自身が思うわびさびが正しいのかはわからない。
ただ、今の俺とこいつは一つの答えを共有してるんだろうと思ったんだ。
「少しは日本に近付けたかな」
照れ臭そうにそう言った友人にこちらも照れ臭かったが
一生付き合っていきたいと思った瞬間だった。
|
|




サイケデリック!!!!
わさび に見えた
わさびに見えた
※3が女子小学5年生に見えた
こむずかしくて
わからん
わからん
「考えるんじゃない感じろ」ってこった
極要約しちゃっちゃ駄目でしょゥ。
OZからの留学生に唐辛子系は体が熱くなる辛さだけど
わさびは寒くなる辛さだって説明したらますます混乱してた
わさびは寒くなる辛さだって説明したらますます混乱してた
秋の少し肌寒い夕暮れを一人佇んで眺めてみな
そこに沸き上がってくる感情こそ「わび」であり「さび」だ
そこに沸き上がってくる感情こそ「わび」であり「さび」だ
いい加減、架空の日本賛美やめろよ。おまいらの中にそんな日本ないだろうが。
わさびも説明するの難しいよね
tanasinn ってことか
”tanasinn”イ〜ぅイねぇ~!!! YES!!!
※9
すばらしい、その通りだと思う。
日本の秋の情景を美しいと感じる美意識こそがわびさびの心。
すばらしい、その通りだと思う。
日本の秋の情景を美しいと感じる美意識こそがわびさびの心。
前に庭の梅の木に鳥が止まってるのを見て目覚めたフランス女性の話があったような。
ごめんなさいと冬に外に出る事


|
