Excelへのデータ入力の仕事してて、みんな8時間かけてひぃこらやってるのを横目にマクロと関数とOCR駆使して、20分でできるようにしたらハッカー呼ばわりされてPC没収された上、みんなのデータの検算を筆算でやらされるようになった
しかも、実際に業務では使ってないんよ……。
自宅でひそかにVBA書いて、自動テストと全部通してから
改善提案って形で稟議書書いて実演プレゼンしたんだが、
「新人が稟議出すとか100年早いわ」とか
「こいつはハッカーや。こいつにPC使わすと情報全部抜いて来よる」とか
さんざん言われて、このざまですわw
|
|
(34)
1 . 名無しさん ID:7krG.7pP0 : 編集:削除
おい!クソモリ!うんこばっかじゃなくて野菜もちゃんと食えよ!
これわかるわー。
俺も1996年当時、当時主流だった表計算ソフトLotus123より、Excelのほうが断然便利なので
是非会社で購入して欲しい! というプレゼンしたら、「みんながLotus使ってるんだからわがまま言うな!」で終わり。その会社は今も存続してるけど、業務は大幅に縮小。もちろんとうに辞めてるがな。
ちなみに、VBAマクロもすごい能力あるよ。 VCなどのプログラマは馬鹿にするけど、実はかなり高速。 APIも駆使すれば遜色ない。
それでいて開発効率はCの50倍だからね。 VBAを素人向けと言っては馬鹿にするやつもいるだろうけど、果たしてどちらが正しいか・・・。
10年過ぎたら、ExcelVBAは再び脚光を浴びる時代が来ると思う。 こんなことでめげずにガンガレ。
俺も1996年当時、当時主流だった表計算ソフトLotus123より、Excelのほうが断然便利なので
是非会社で購入して欲しい! というプレゼンしたら、「みんながLotus使ってるんだからわがまま言うな!」で終わり。その会社は今も存続してるけど、業務は大幅に縮小。もちろんとうに辞めてるがな。
ちなみに、VBAマクロもすごい能力あるよ。 VCなどのプログラマは馬鹿にするけど、実はかなり高速。 APIも駆使すれば遜色ない。
それでいて開発効率はCの50倍だからね。 VBAを素人向けと言っては馬鹿にするやつもいるだろうけど、果たしてどちらが正しいか・・・。
10年過ぎたら、ExcelVBAは再び脚光を浴びる時代が来ると思う。 こんなことでめげずにガンガレ。
無知な愚者や歳ばっか食ってる老害は自分の知らないことはありえないことって考えるからな・・・
うーん、かわいそうな話だな
面倒くさいけどバカにも分かるちょっとした改善を提案すべきだったな
まずは1時間短縮みたいな
OCRって文字読み取りのアレだよな?個人で導入できるんだあれ
面倒くさいけどバカにも分かるちょっとした改善を提案すべきだったな
まずは1時間短縮みたいな
OCRって文字読み取りのアレだよな?個人で導入できるんだあれ
自分の出来ないことをやらせるくせに自分の知らないことは受け入れない馬鹿上司ならいるぞ
頭は良いんだろうけど、周囲を上手く巻き込むとか事前に根回しをしておくみたいなスキルが欠けてるっぽい。
いきなり稟議書なんて出さずに、事前に上司に話を通して味方にしておくだけでも違ったんじゃなかろうか。
いきなり稟議書なんて出さずに、事前に上司に話を通して味方にしておくだけでも違ったんじゃなかろうか。
>>2
昔から個人用でもOCRソフト売ってるぞ
精度はまあそれなりにだけどな
昔から個人用でもOCRソフト売ってるぞ
精度はまあそれなりにだけどな
出る杭は打たれる、と。
出るモリは掘られる
単にプレゼンのスキルだけが
欠如していたとしか読めないんだが
欠如していたとしか読めないんだが
米5あれ?全くそのまま当てはまるオッサンがいるわ。しかも問題解決のためにネットで調べたり本を調べると「他人の知識はあてにならない」みたいなことを言い出す。知らないことは勉強しろよと毎度思う。サルの方が学習意欲はあるぞ
>>7
エクセル2003のバージョンだとOCRついてるよ。
しかも精度はかなり高い。
残念ながら2007以降は削除されてしまった。。。
エクセル2003のバージョンだとOCRついてるよ。
しかも精度はかなり高い。
残念ながら2007以降は削除されてしまった。。。
ハッカーってのは間違ってないな
クラッカーが犯罪者でハッカーはPCスキル上級者の意味もあるから、その会社では報告者はPCスキルが上なんだからハッカーでOK
クラッカーが犯罪者でハッカーはPCスキル上級者の意味もあるから、その会社では報告者はPCスキルが上なんだからハッカーでOK
こういうのはどんな職場なのか、運だよなぁ。
自分はワープロ全盛期にWindowsの導入薦めて、
一旦は「何なんだコイツ?」みたいな空気になったけど
ラッキーな事に導入まで進んで、操作方法の先生役とかやったら
評価がや立場が劇的に良くなった。
>>1より全然たいした事やってないのにな。ホント恵まれてた。
>>1もメゲずに頑張って欲しい。
自分はワープロ全盛期にWindowsの導入薦めて、
一旦は「何なんだコイツ?」みたいな空気になったけど
ラッキーな事に導入まで進んで、操作方法の先生役とかやったら
評価がや立場が劇的に良くなった。
>>1より全然たいした事やってないのにな。ホント恵まれてた。
>>1もメゲずに頑張って欲しい。
将来、仕事は、雇用維持のために行われるようになって、作った車をはしから壊すようになる。
というハインラインの予想はあんまりいはずれてない件
というハインラインの予想はあんまりいはずれてない件
転職するといいよ
SAFEモードで起動させたら雑用は全て担当になった俺
プレゼンが・・コミニケーションが・・老害がわいてるな。
目の前で実績出しても認めない奴らにプレゼンもくそもねーだろ。
例え、この人がすごい嫌な奴だったとしても我慢して認めるとこは認めるのがコミュ力じゃないのか。
多分、この人もそういうこと言われたんだろうな。老害からしたらコミュ力とか曖昧な所しかせめられねーからな。
目の前で実績出しても認めない奴らにプレゼンもくそもねーだろ。
例え、この人がすごい嫌な奴だったとしても我慢して認めるとこは認めるのがコミュ力じゃないのか。
多分、この人もそういうこと言われたんだろうな。老害からしたらコミュ力とか曖昧な所しかせめられねーからな。
※13 お前陰口叩かれても気にしないタイプだろ
あー、それは叩かれるわ(笑)
だってそれが認められたらそいつら全員仕事なくなるからね
良くて配置転換、悪けりゃクビだろうからそりゃ叩くさ
だってそれが認められたらそいつら全員仕事なくなるからね
良くて配置転換、悪けりゃクビだろうからそりゃ叩くさ
老害は自分らの立場や雇用を守るためには優秀な新人を追い落とすなんて何とも思わないからな。
これいつ頃の話?
今どきこんな会社なら転職した方がいいだろ。
今どきこんな会社なら転職した方がいいだろ。
いくら念入りに検算仕込んでてもOCRから全部済ませちゃったらまずいような気はするが。
あくまでも重要度の低いものに関してだけでしか使えんと思うがなぁ。
あくまでも重要度の低いものに関してだけでしか使えんと思うがなぁ。
根回しが足りないということか
※23に同意だな
OCRもいまいちあてにならんし、結局目視チェックすることになるから20分じゃ無理だよたぶん
正誤にかかわらずマクロ走らせるだけなら20分だろうけどさ
OCRもいまいちあてにならんし、結局目視チェックすることになるから20分じゃ無理だよたぶん
正誤にかかわらずマクロ走らせるだけなら20分だろうけどさ
OCRって数字を改ざんされて出てくることあるから怖くて使えない
さっさと転職しろ
わざわざ効率悪い方法とってられるほど余裕あるような会社はこの国にはないはずだ
すぐに傾くだろうからとっとと切り捨てろ
わざわざ効率悪い方法とってられるほど余裕あるような会社はこの国にはないはずだ
すぐに傾くだろうからとっとと切り捨てろ
OCRは“3”と“8”や“ら”と“ち”みたいな微妙に似てる文字をときどき間違えるから信用できんわ
ocrがそんな低精度な物ばかりな訳ないだろ。 役所から中小企業でも使われてる。
部品交換後の調整がめんどくさったりゃありゃしねぇ
部品交換後の調整がめんどくさったりゃありゃしねぇ
すぎさきうんこ
バカだな〜お前ら、これは八時間かけることに意味があるんだよw20分で終わっちゃダメな仕事なのw
※20、31 ってことだろうね。
本当はその人らも、それで効率が上がるってのは、分かっているんだよ。
それで、自分もお払い箱になるのが目に見えてるから、許すわけにはいかなかったんだろうね。
これも囚人のジレンマ。
効率を上げたところで、利益の再分配も、労力や時間的な余裕として還元することもないし
調停することもない。それができる人が上にいない。
無能な働き者が、人の上に立つシステムで、ガチガチになっているからね。
どうすることもできない。
リセットでもしない限りはね。
本当はその人らも、それで効率が上がるってのは、分かっているんだよ。
それで、自分もお払い箱になるのが目に見えてるから、許すわけにはいかなかったんだろうね。
これも囚人のジレンマ。
効率を上げたところで、利益の再分配も、労力や時間的な余裕として還元することもないし
調停することもない。それができる人が上にいない。
無能な働き者が、人の上に立つシステムで、ガチガチになっているからね。
どうすることもできない。
リセットでもしない限りはね。
それぞれのレベルに応じた…(ry
そういうのは見えないところで使って楽して他の事してるのがいいんだよ
人件費減らして企業の利益に貢献したところで
首切られる人に恨まれるだけで自分には還元されないんだからさ
そういう事が出来ないのは確かに社会人として新人の甘ちゃん
間違った事はしてないけど自分が損してるんだから選択は正解じゃない
人件費減らして企業の利益に貢献したところで
首切られる人に恨まれるだけで自分には還元されないんだからさ
そういう事が出来ないのは確かに社会人として新人の甘ちゃん
間違った事はしてないけど自分が損してるんだから選択は正解じゃない
|