個人で経営してるお店に働いている友人に、年末忙しくて手が回らないから事務業しない?
と誘われ、そこで働かせてもらってるんだけど
昨日新しく入ってきた人に
「どうして営業しないんですか?」
と聞かれた。
(オーナーを合わせ4人勤務してるが私だけ事務であとは営業)
私は元々、前記の理由で入ったからです。
と答えたらオーナーが、私さんは営業は嫌でしたくないって言うから事務で雇ってるのよーて言っていたらしい。
何の為にそういう事を言うのかわからないけど、とりあえず
「年末忙しいから、イレギュラーで雇ってくれたみたい。
私自身は年末だけと思っていたけど、まだ雇ってもらえてる。
正直もう大変な事務作業もないようだから、辞めれるタイミングで辞めようかなと思っています」
と返しておいた。
そしたら、その会話をした新人A さんがオーナーに話したらしくオーナーが、私を誘ってくれたBさんに
「私そんな期間限定で雇うって言ったっけ!?」
と電話したらしい。
そしてなぜかすごくご立腹だったらしい。
昨日の話なので今日出勤するのが…
こんなことでモヤモヤしててすごく気に障るし、何より意味もなく人を貶す行為が気に障る!
|
|




うんこじゃん
雇う側って自分の都合良いように解釈するからね。金とか、時間とか、作業内容とか
何これまったく意味がわからない
アスペでいいよもう
アスペでいいよもう
これって日本語?
こんな頭悪いの営業で使ったら大変だから事務だけやらしてるんスよ
おいおいお前らのバカ発表の場じゃねえぞここは
口先だけうまい経営者とか東北なら当たり前にあるよ
サービス残業やら口先だけ掛けてる無保険やら
謹一さんにゃ気をつけなよ
サービス残業やら口先だけ掛けてる無保険やら
謹一さんにゃ気をつけなよ
取り敢えず主語をどうしたいのか教えてくれ
日本語で頼む
意味が分からないという人の頭の中身が分からない
世の中理解出来ない人って意外と居るよね
いろんな意味でwww
いろんな意味でwww
元スレ見てみたけど結果はないのね
なんでこのレスまとめたんだろ
なんでこのレスまとめたんだろ
分からんわ。支離滅裂の文章にしか感じないわん。どこに擁護できる文章があるのか〜?マジでわからない
一般的に、読みにくいと米欄で騒がれる文章にも、すぐに理解可能なアスペの文章と、自分には難読なアスペの文章の2通りがあるよな。
書き手と自分の思考回路が似ているときには読みやすく感じるのかね。
ちなみに今回自分は読みにくいと感じたが、米6と米10だけはこの文章を問題ないものとして受け入れている。実に興味深い
書き手と自分の思考回路が似ているときには読みやすく感じるのかね。
ちなみに今回自分は読みにくいと感じたが、米6と米10だけはこの文章を問題ないものとして受け入れている。実に興味深い
わかりにくい部分があるかどうかはともかく、自分が理解できなかったからって書いた奴をアスペ扱いするのはちょっとアレな人だよね
「読みにくい」ならまだしも、「意味が分からない」と言う人はちょっと自分の頭の中身を疑ってみた方がいい。
はっきり言う。この文章にどこに擁護できる部分があるんだチンカスどもが。低学歴なんだろう。哀れ
※17
日本語で書かれてて、読みにくいのは確かだが言いたい事は分かる。
というかこの程度の文章で理解不能に陥る様な頭の中身の方が哀れ?
他人を罵る前に死神なんて厨二臭いコテ使ってる自分のみっともなさを省みた方が良いんじゃないかな。
日本語で書かれてて、読みにくいのは確かだが言いたい事は分かる。
というかこの程度の文章で理解不能に陥る様な頭の中身の方が哀れ?
他人を罵る前に死神なんて厨二臭いコテ使ってる自分のみっともなさを省みた方が良いんじゃないかな。
※18
正論すぎワロたw
正論すぎワロたw
混乱しやすい書き方だよね。混乱しなかった人は勝手に補完してしまってる。
登場人物は4人。
「私、私を誘ってくれた友人Bさん、個人営業店のオーナー、新人Aさん」
登場人物は4人。
「私、私を誘ってくれた友人Bさん、個人営業店のオーナー、新人Aさん」
人を雇うのは普通、オーナーなので、オーナーが1行目の友人?と誤解をまねく。第1の混乱。
誤解したまま読み進め、後半で「オーナーが、私を誘ってくれたBさんに」でやっと別人だと判明すると
前半から中間までの話が変ってくる。第2の混乱。
ご立腹の主語がないため、オーナーが私に対して立腹しているのか、Bさんがオーナーの態度を
立腹しているのかわからない。第3の混乱。
最終行の「意味もなく人を貶す行為」をしたと私が思っている相手がオーナーなのかAさんなのか、
あるいは大穴でBさんなのかも不明。第4の混乱。
人物の出現順にA、B、C・・・と割り振られていないため、あれ?どっか読み飛ばした?と迷う。
第5の混乱。
誤解したまま読み進め、後半で「オーナーが、私を誘ってくれたBさんに」でやっと別人だと判明すると
前半から中間までの話が変ってくる。第2の混乱。
ご立腹の主語がないため、オーナーが私に対して立腹しているのか、Bさんがオーナーの態度を
立腹しているのかわからない。第3の混乱。
最終行の「意味もなく人を貶す行為」をしたと私が思っている相手がオーナーなのかAさんなのか、
あるいは大穴でBさんなのかも不明。第4の混乱。
人物の出現順にA、B、C・・・と割り振られていないため、あれ?どっか読み飛ばした?と迷う。
第5の混乱。
なんでここまで問題が起きてるのにオーナーと直接話そうと思わないのか理解出来ない


|
