社会人なりたてのころ支えてくれたちょっと変わってる部長の思い出

自分が入社したときに部長に昇進したからって

「新部長と新社員なので一緒に頑張りましょう」

なんて声かけてくれた部長
結構年いってるのに独身でアニメ好き、部下に対しても敬語で話すしぜんぜん威張らない人で部下のミスは自分のミスだけど部下の成果は部下の成果って人だった。
自分も何度助けられたかわからない・・・・


飲みに誘ってもあまり来ないし来たと思えばたまに見得張らせてくださいよって言って全部払ってしまったし
最後まで残ってるのに朝は一番に来て自分が二番目のときはお茶出してくれたこともあった、上司なのに・・・・
その部長がある日2人で片付けしてたときに

「○○さんAAって知ってますか?」

って聞いてきた

「2ちゃんねるとかにある文字で作る絵ですか」

って言ったら

「よく知ってるね、私はあれが好きなんです」

って喜んで、あれはキーボードで描く絵で一種の芸術だとか、いつもはあまり喋らない人が目を輝かせていろいろ教えてくれた。
部長もAAを作れる人で、ちょっと恥ずかしがりながら何個か見せてくれたことがあったけどすごい上手だった。
「山奥のしぃ先生」っていう作品がお気に入りで、全部印刷してきてくれて興味があったら読んでみてって渡されたりもした。
部長には仲間のAA職人もいっぱいいたらしいんだけど、若い人が多くて受験とかでやめていっちゃうことが多かったらしい。
で若い人の中でいると自分も若くなったみたいで新鮮な体験ができて楽しかったとか
でもなんか自分が仲間割れの原因を作ってしまったとかでそれをすごい後悔してるとも言ってた。
それで

「仲間は大事にしてください、それが私の教えです」

ってよく言われた。

忙しいときに無理してとうとう身体壊したけど一週間もしないうちにまた出てきた。
みんなが無理しないでくださいと言っても

「この忙しいときに自分だけ休んでられない」

って言って聞かなくて
2009年にはお母さんを亡くしてすごい落ち込んでたけど、ちょっと元気になってからはイラストの練習をしてた
タブレットとディスプレイを買って

「定年したらイラストを老後の楽しみにしようかな」

とか言ってた。
その部長が亡くなったのが2010年末、脳梗塞で突然死だったらしい。
みんなで部長の机片付けながら泣いてた。
フィギュアとかミニカーが置いてあった賑やかな机がなくなって、本当に死んじゃったんだってようやく実感が湧いてきて・・・・
部長のイラスト見るの楽しみにしてた。
もっと話したかった。
なんであの部長なんだろうって思った
地震のあと職場変わって、部長の思い出のあるオフィスからもさよならしたけど、あの優しかった部長のことは忘れられません。

親も仲間も大事にして、部長みたいな人になって部長の分まで生きたいと思ってます。
ありがとう部長。


コメントの数(6)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 名無し  ID:CzBgxIV00編集削除
イイハナシダナー( ; ω ; )
2 . 名無しさん  ID:oyaO73VR0編集削除
感動じゃない。
肝心の部長が大事にされていない。
無理やり美談風味に仕立て上げるな。
3 . 名無しさん  ID:XdJRmTeC0編集削除
米2
この話読んで「なんか素直に感動できねーな」と思ったけど、それだ!
お前すげーな!
4 . 名無しさん  ID:cLWaq0UO0編集削除
※2
親と同じだね。
いい上司にも恵まれたけど新入りは精一杯のギリギリなんだ。
あまりに自分をそこで使い果たしてしまってまわりに目を配る余裕なんてない。
それが出来て、早出最遅退出ができるようになるには15年以上かかかったよ。
5 . 名無しさん  ID:m.besWrq0編集削除
おそらくこの部長とおなじ位の年代であろうおっさんから言わせれば
書き手(後輩)がこう思ってくれてるのならそれだけで十分感動させられる
でもわたしにはもう無理だな
今更部下に「一緒にひと狩り行かない?」とか言えない (´・ω・`)
6 . 名無しさん  ID:rdMoqb890編集削除
過労死やブラック企業が増えたのは法人税下げたせい。
企業が経費を使いたがらなくなって人件費をケチり
少ない人数で仕事回す傾向が強くなったから。

法人税上げたら庶民は豊かになりブラック企業は潰れる。

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ