コンビニでバイトしてたとき、コピーを250枚くらい取った客に2500円になりますって言ったら
「はぁ?コピーで2500円もいくわけないだろ!もういっぺん計算しろ!」
って怒鳴られたことあるよ
計算もなにも、枚数のうしろに0を付け足すだけだろうになあ
だいたいアンタ、途中で紙を補充しなきゃいけないくらい延々とやってたじゃん
だいたいアンタ、途中で紙を補充しなきゃいけないくらい延々とやってたじゃん
で
「250枚ですよね?」
「そうだよ」
「1枚10円ですから2500円です」
って言ったら
「ああ…」
って拍子抜けしたみたいな顔になってた
|
|




ぼくちゃん、けいさんできないの?と諭してやればよかったのさ
まぁ、おっさんの気持ちもワカランではない
電話代とかもそんな気分のときがある
電話代とかもそんな気分のときがある
ていうか後払いコンビニなんてあるの?
前払いのコピー機しかみたことない
前払いのコピー機しかみたことない
米3
カセットタイプのカウンターをセットするタイプとか。
カセットタイプのカウンターをセットするタイプとか。
ボケがはじまってる
国会図書館でコピーしてたら死んでたんじゃないか?
まあ前払いだけど
まあ前払いだけど
会社のカウンター料金に慣れてるとそうなるかもね。
ウチはモノクロ1.5円だし。
ウチはモノクロ1.5円だし。
※7
それは紙代、電気代、トナー代が別だから。
その金額だと保守契約も入ってないと思われる。
それは紙代、電気代、トナー代が別だから。
その金額だと保守契約も入ってないと思われる。
枚数分かってるのに計算しないとかw
でもまあ、ある程度の枚数を超えれば、超えた枚数は安くなってほしいよね。
でもまあ、ある程度の枚数を超えれば、超えた枚数は安くなってほしいよね。
※8
企業はカウンターチャージだから、その金額で保守&トナー全部含まれてるんだよw
うちは1.3円だよ 無職はしらんだろうが
企業はカウンターチャージだから、その金額で保守&トナー全部含まれてるんだよw
うちは1.3円だよ 無職はしらんだろうが
米10
すごいね所で何台契約してるの?
すごいね所で何台契約してるの?
そんだけコピーするんなら、5000円くらいの複合機買った方がよさげだなw
うちもトナーと保守込で1枚1.5円だなー
リース料と紙代も計算に入れると4円前後ぐらいかな
リース料と紙代も計算に入れると4円前後ぐらいかな
>>12
インクが高いからそうでもない
インクが高いからそうでもない
このサイトまだあったのね
コンビニのコピーって、自販機みたいに前金で動くんじゃねえのか?
時代によるんだよ。
コンビニ導入初期はカウンターの数字を目視で見てレジで支払ってた。
いまは自販機みたいに先にコイン入れさせてるが、そこにいたるまでいろいろあったのだ。
コンビニ導入初期はカウンターの数字を目視で見てレジで支払ってた。
いまは自販機みたいに先にコイン入れさせてるが、そこにいたるまでいろいろあったのだ。
いやでもこれは気持ちはわからんでもないw
うちの会社は1.3円だなあ。全く使わなくても月1万取られるけど。
説明したら理解してくれる知性が残っていて良かったではないか
これは、恥ずかしい。
※2
どこにも書いてないのにオッサンて分かっちゃうエスパーすごい
どこにも書いてないのにオッサンて分かっちゃうエスパーすごい
相手は池沼か何かなのかな?
気持ちはわかるがなぜ怒鳴る
「ああ…」ワロタwww
コピーしすぎィ!
最後納得したってことは、マジで衝撃的だったんだろうなその客にとっては
韓国人は計算を(支払う時は)安いほうに間違える
250枚コピーして、2500円請求されるならわかるけど、250枚<くらい>で請求されたら、ちゃんと数えろっていうのは当然じゃない?
最終的には250枚だったようだけど
最終的には250枚だったようだけど


|
