インターネットで会員登録とかするサーバーを立ててる
普段はWindowsでやってるんだけど、ある時どうしても他のシステムとの兼ね合いでLinuxでやらざるを得なくなった事がでた
しかも予算もないもんだからちょっと古いバージョンのフリーのLinuxで組んだ
最初のうちはまあそこそこ順調に稼動してたんだよね
ある時動作がものすごく鈍くなった
なんでか分からないから時々再起動とかしながら騙し騙し運用してたんだけど、いきなりアメリカから国際電話がかかってきたのね
しかも通訳つきで
どうも

「おたくのサイトがフィッシング詐欺の踏み台に使われている。今すぐ改善してほしい」

というものだった。


じゃあ修正するからやりかたを教えてくれ、と言っても、通訳を通してるからイマイチ話が通じない
しまいには通訳の向こうの外人さんが、なんか英語で喚きだした
どうも「直接話させろー!」って言ってるみたい
んで、「管理者権限のパスワードを教えろ」と
んまあ、なんだかよく分からないけど、とりあえず相手も怒ってるような感じだったので、まあ教えるだけならいっかと思って

「*****です」

とか答えたのね
そしたら

「ちょっと待ってろ」

て英語で言い出して…

「オーライ、これでオーケイだ。じゃあな」

とか言って電話が切れたの
なんか勝手にうちのサーバーをハックして、フィッシング詐欺の原因になってたところを修復して、対策パッチをあててくれたみたい

外人すげえ、って思ったわ


コメントの数(17)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 . 774  ID:hd97i0Db0編集削除
いや、何のパスワードかわからないけど、教えちゃうアンタが危ないわ。

これたぶん釣りなんだろうけど。
2 . 名無しさん  ID:b5T9d6qE0編集削除
コイツのスキルの無さがすげぇわ
3 . 名無しさん  ID:sxE501R80編集削除
これは、悪い例の参考だからなw
参考になったでしょw
4 . 名無しさん  ID:wQ.89J4D0編集削除
そしてさらに踏み台にw

もっとも、その前に「予算がなかったから→古いバージョンのフリーのLinux」がイミフw
Linuxは最新だろうとフリーじゃw
5 . 名無しさん  ID:teylPWLK0編集削除
馬鹿な笑い話なのに

カテゴリが「感動」なあたり、管理人には理解できなかったんだな
6 . 名無しさん  ID:5mVe69jX0編集削除
この外人さんはいいハッカーだな

それでも教えるのは論外だが
7 . 名無しさん  ID:UHlzsPMB0編集削除
話してる間にハックして
「お前のサイトのパスワードは*****だろ」って言うのがハッカーでしょ
8 . あ  ID:sR14HJtZ0編集削除
いいこと考えた!
9 . 名無しさん  ID:u8O0lBvJ0編集削除
どうせすぐにパスワード変更すれば問題ないんじゃね?
10 . 名無しさん  ID:aptzxLco0編集削除
Linuxは昔からフリーだけど、
盛り上ってたころは日本語化したパッケージのLinuxってのもかなりあった。
その中には有料があったんで、それのことだと思うよ。
Lindowsってのもあったなあ
11 .   ID:95F2JjBs0編集削除
※8

おまんこ考えた!じゃねえよ(笑)

変態クソチョン朝鮮人め(笑)
12 . 名無しさん  ID:uhQxnHYw0編集削除
※11
そこは「通報した」が正解だよ
13 .   ID:GoJvbahl0編集削除
※12

うるせー死ねバーカ気安く声かけてんじゃねえよ殺すぞこの野郎
14 . 名無しさん  ID:.TTYJXQI0編集削除
いや、管理者権限のパスワードがわかれば普通に修正できるんじゃね?それってハッカーって呼ぶん?って思った俺は情弱なのかな
パスワードを教えるってことは、許可を与えているようなものだし
それにしてもその電話、どこ関係の人たちだったんだろ?
15 . 名無しさん  ID:TaDbILFq0編集削除
ろくにコミュニケーションも取れない相手に業務サーバの
rootパスワード教えるとかキチガイすぎw
16 . 名無しさん  ID:0PIw0Da90編集削除
※14※15
お前ら大丈夫か
電話相手が犯人だぞ
17 . 名無しさん  ID:L7YEpjaN0編集削除
ハックはしていないと思う

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ