ふと思い出した、子供の頃の修羅場。
小学3年生の頃、ある朝起きたらなんとなく息苦しさがあった。
親に話したら、
「熱もないし、とりあえず学校行ってみようか。
もしもっと具合悪くなっちゃったら先生に言って保健室で休ませてもらうか帰らせてもらうかしてね。
連絡くれれば迎えに行くから」
と言われたのでそのまま学校へ。
登校中、どんどん息苦しさが激しくなってきて、学校に着いた頃には喉の奥から変な音がしてきた。
担任に無理矢理腕引っ張られて席に着かされたけど、クラスメイトの目から見ても明らかに顔色も呼吸音もやばかったらしく
「せんせー、〇〇さん(私)が具合悪そうです!」
「保健室連れてっていいですか?」
と口々に言ってくれてたのに、担任は
「どうせ仮病だからほっとけ!」
「そんなに授業が嫌なのか!」
と怒って、ビンタかまして(私にです)そのまま授業続行しようとした。
そうしてる間に、うちのクラスが騒がしいからと様子を見に来てくれた教頭先生が、私を見てものすごく驚いたようで
「どうしたの、顔色悪いよ!具合悪いの?××先生(担任)、
なんでこの子保健室に連れて行かないんですか!」
と言ってくれたけど
担任は
「授業が嫌だからって仮病使ってるんです!放っておいてください!」
と頑な。
教頭先生は激怒して
「仮病でこんな顔色できるわけないでしょうが!」
と担任を怒鳴りつけ、私に向き直ってから
「大丈夫?歩ける?一緒に保健室行こうね」
と優しく言ってくれて、保健室に連れていってくれたものの、やはり熱がないからと養護教諭まで仮病扱い。
教頭先生また激怒、その足でまっすぐ駐車場に行って、私を車に乗せて
すぐ近くにある学校医がやってる病院まで送ってくれた。
が、そこでも
「全然なんともないですよ。仮病じゃないですか?これぐらいの子供にはよくありますからね〜」
と。
「もういいです!別の病院に行きますから!」
と教頭先生またまた激怒して別の病院に連れて行ってくれた。
診察結果:急性気管支炎による呼吸困難。プラス声帯が炎症起こして真っ赤に腫れ上がってた。
喉の音もひどいということで入院決定。
その後、1週間ぐらい入院したんだけど、退院してからも喉から胸の真ん中あたりまでの間(つまり気道)の痛みや息苦しさがどうしても治まってくれず、完全に痛みも息苦しさもなくなるまで3ヶ月ぐらいかかってしまった。
担任に養護教諭に校医に、とこれだけの人間に仮病だと疑われたにも関わらず、最後まで本当に具合が悪いんだと信じてくれた教頭先生には今でも感謝してる。
あの時は本当に救いの神以外の何にも見えなかったぐらい。
最近また気管支炎になってしまったんだけど、今回は10日とちょっとで完治したことに驚くと同時に
「子供だったから免疫力の弱さの問題もあったのかもしれないけど、
あの頃完治に3ヶ月もかかったのってマジでやばかったんだな…」
とガクブルしつつあの頃のことを思い出した。
補足:退院してからもさらに1週間ほど学校を休んでたんだけど、それから学校に行ったときには
担任も養護教諭もいなくなってた。
学校医の方はなぜか問題にはならず、その後もしばらく通常運営してたっぽいけど、
いつの間にか病院自体なくなってて今はその病院があった場所、駐車場になってる。
夜逃げとも死んだらしいとも言われているが、真偽は不明。
あと教頭先生には私の入院中に両親がお礼したそうですが、私も復帰後に
改めてお礼に行きました。
|
|




でも助かって良かった。
ナイス教頭。
このあと立派な校長になったんだろうなぁ。
担 任 :仮病扱い
養護教諭:仮病扱い
教 頭 :病人扱い
同級生 :病人扱い
学校医 :仮病扱い
別の病院:病気確定
結 論 :普段から素行に問題があり、またよく問題行動を起こすなどしているのではありませんか?
特に大人からの信用を損なっている問題児の可能性があります。
後、若干のネグレクトが見受けられます。
世の中こんなもんなのかなぁ。
仮に自分の子供が同じ状況で同じ症状を訴えたとして
もちろん同じ措置を取るんだろうなってこと。
こういう奴に限って身内には甘いんじゃないのか。
子供の演技力なんざたかが知れてるだろうに
確認は不要だろ
今はモンペが増えたから即親にお持ち帰りしてもらう。
逆に学校に来るなといわれるみたいだよ。
熱でないの?
マジレスするならクループじゃないの?症状的に。
発熱伴わないことあるし放置したらまずいし、仮病扱いした医者がヤブ。
小児科領域診るなら知らない方が異常。
普通ラッセル音の確認ぐらいするだろ。
それに廻りが気づく程のチアノーゼ起していたら、意識など殆どないはずなんだが・・・
archives/51556581.html
オオカミ少年乙としか言えない
仮病だと思うなら、言葉で諭せば良いのにな。自分の語彙や教養が無いから暴力に走る
マジで○ねば良いのに
もうここで3回は読んだと思うわ


|
