若いギャルっぽい格好の女の人がベビーカーに赤ちゃんを連れて乗り込んできた
荷物が結構重そうだったんだが、自分は立っていたので見てたら
ドアに一番近い席に座ってたおじさんが
「どうぞ」
って譲ったんだ
最初はギャルも遠慮してたんだけど、おじさんがそのまま隣の車両に移動したので
結局
「ありがとうございます」
って頭を下げて着席
失礼だけど、ちゃんとお礼言えるんだな〜とかちょっと感動して見てた
しばらくしてギャルの隣に座ってたおばさんが
「赤ちゃんおいくつ?」
って話しかけた
「この前二歳になったんですよ!」
ってめちゃくちゃ笑顔で答えるギャル
おばさん「可愛くて仕方ないでしょう(´∀`)」
ギャル「はい!…親バカですよねえw(*´∀`*)」
その後も名前聞いたり指しゃぶりの話したりしてて
周りの乗客も微笑ましく聞き耳立ててるぽかった
もう最初から最後まで和んだ
ただ、赤ちゃんが始終某まりもっこりのデカい人形で楽しそうに遊んでたのが笑えた
|
|




二歳を赤ちゃん呼ばわり…?
赤さん、かな
まさに外道
赤氏
自由に歩いたりしゃべったり→こども
※1のようなもの含め→赤ちゃん
※1のようなもの含め→赤ちゃん
若いギャルと赤ちゃんプレイをしただと・・・!(勘違い)
「若いギャルっぽい格好の女の人がベビーカーに赤ちゃんを連れた」って表題おかしくね?www
ツッコむところは表題だろ?
ツッコむところは表題だろ?
個人差にもよるが、2歳になってるなら、
もう歩いてるだろうし、おしゃべりも出来るだろう。
見た目も乳児ではないはず。
赤ちゃんではなく、幼児。
こどもって、1歳前後には歩けるようになるんだよ。
私の子供が2歳と2か月だけど、
毎日元気にリビングを走り回ったり、ソファによじ登ったりしてる。
保育園であったこととかもお話出来るよ。
もう歩いてるだろうし、おしゃべりも出来るだろう。
見た目も乳児ではないはず。
赤ちゃんではなく、幼児。
こどもって、1歳前後には歩けるようになるんだよ。
私の子供が2歳と2か月だけど、
毎日元気にリビングを走り回ったり、ソファによじ登ったりしてる。
保育園であったこととかもお話出来るよ。
2歳ぐらいだと歩かせると色々なことに興味もって走り回っちゃったり逆に危険だし、
手を繋ぎたがらず喚いたり距離が長いと疲れてぐずっちゃうから、
あえてベビーカーに乗せるってのはよくあることだよ。
手を繋ぎたがらず喚いたり距離が長いと疲れてぐずっちゃうから、
あえてベビーカーに乗せるってのはよくあることだよ。
ベビーカーにはのせるが、さすがに赤ちゃんとは言わんな
どうでもええやん、赤ちゃんでも幼児でも。


|
