大伯母はよくイギリスに旅行に行くんだけど、お土産はいつも私にはピーターラビット
でも、20歳になった時、「何かアクセサリーでも」とロンドンの某有名老舗宝石店に行った
するとそこの店員が大伯母のことをバカにし始めた
どうせ英語なんて分からない、と思っていたようだが、大伯母はクイーンズイングリッシュを見事に操る(女王の夫君に拝謁したこともある)
店員たちの話をすべて分かっていた
キャハハと笑っているところへ
キャハハと笑っているところへ
「貴女たちは私が東洋人だからそう言うの?それともこんな年寄りだから?
イギリス人の私よりおばあちゃんが来たらどんな対応をするの?」
と聞いた
しばらく話していると知らせがあったのだろう、偉い感じの人が来て
「失礼なことを申し上げ、大変申し訳ありませんでした」
と詫びた
それに
「別に構いませんよ。ただ、少し乱暴な店員さんね」
という言葉にその人は深々と頭を下げたとか
「イギリスはやっぱり紳士の国ね。その後は高いものを買うわけじゃないのに、とっても丁寧に応対してくれたの」
と喜んでいたが・・
東洋人の90歳のおばあちゃんから流暢な英語でたしなめられ、店員たちはどんな反応だったのか
しかも老舗の店員にあるまじき接客態度だけに後でどんなおしおきがあったのか
そう考えると、穏やかに店員に対した大伯母をすごいと思うと同時にスッとした
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
|
|




ジブリばあさん(千と千尋ばーじょん)で脳無い再生してしまったw
・根本的に文章として体を成していない
・現場に居た訳でもないのに事細かく知り過ぎ
・語り方も自分の体験談風で人に聞いた体になっていない
0点
・現場に居た訳でもないのに事細かく知り過ぎ
・語り方も自分の体験談風で人に聞いた体になっていない
0点
お前こそ誰だよ
そういや、何時からエロ広告が戻ってきたんだ?
創作臭しかしない
この大伯母がここまで詳細に語って聞かせてくれたのか?wwww
この大伯母がここまで詳細に語って聞かせてくれたのか?wwww
俺の叔父がロンドンのパリに行ったときに聞いたのと似た内容だな
パリはイギリスだろう?
俺の叔父の友達の近所の人がパリのロンドンに渡米したときに言ってた話だな
東洋人だと馬鹿にした店員の心根と、自分の大叔母はお偉いさんに会っているんだすげーだろという心根はベクトルは違うけど発想は全く一緒だという事に投稿者は気付いてるのかね?
イギリスて日本人嫌い結構いるよね
なんで3みたいに創作擁護に血道をあげるやつがいるの?
創作者本人??
創作者本人??
むしろ創作認定したがるやつは、創作じゃないとなんか困ることでもあるんだろうか。
創作で何が悪い。おもしろければ可であります。
このばーさん位に英語話せるように勉強するってんならともかく、
ホルホルするだけならチョンと変わらない
ホルホルするだけならチョンと変わらない
エリザベス女王の旦那って、失言癖で有名なフィリップ殿下なんですけどw
>>11
俺3だけどお前の思考回路相当おかしいと思うよ
俺3だけどお前の思考回路相当おかしいと思うよ
コメ欄もキチばっかりか
つか、仮に創作だったとして
創作だから何なの?
創作だから何なの?
創作だとわかるレベル=体験談としてレベルが低い
ってことじゃないかな?
ってことじゃないかな?
「体験談」として人集めて利益を上げている以上は、本当なら創作ではマズい
現実には「大半の人がそうではないと知って利用してる」から問題はないんだけどね
現実には「大半の人がそうではないと知って利用してる」から問題はないんだけどね
そんな仰々しいもんじゃないよ。
実話なら逸話でも創作なら値打ちがさがるだろ?一杯のかけそばの様に。
で、創作か否かの話の上で作品と批判評のどちらが説得力があるか?だけ。
元は便所の落書き、それを評したところで便所の落書きはそれ以上には成り得ない。
実話なら逸話でも創作なら値打ちがさがるだろ?一杯のかけそばの様に。
で、創作か否かの話の上で作品と批判評のどちらが説得力があるか?だけ。
元は便所の落書き、それを評したところで便所の落書きはそれ以上には成り得ない。
元は2ちゃんの投稿だよ?
この程度なら創作じゃなくない?
ジジババ御用達のツアーにくっついて行ったら、かなり流暢なのがゴロゴロいて、びっくりした。
話せない自分が恥ずかしかったよ。トホホ。
ジジババ御用達のツアーにくっついて行ったら、かなり流暢なのがゴロゴロいて、びっくりした。
話せない自分が恥ずかしかったよ。トホホ。
欧米人が黄色人種を猿のように扱うのは事実だし、英語が流暢なばあちゃんがいても全然おかしくはないだろ。
創作、創作言ってる連中は、自分が英語喋れないことにコンプレックス持ってるんだろうね。
創作、創作言ってる連中は、自分が英語喋れないことにコンプレックス持ってるんだろうね。
その偉い人も、内心はバカにしてたろうな。
言葉が理解されてて、大事になりそうだからフォローしただけ。
言葉が理解されてて、大事になりそうだからフォローしただけ。
イギリスなんだから差別があるのは前提で行かないと。
「有名老舗宝石店」であっても、あまり愛想がよくない店員がいることの事実。
東洋人だから?そうかもしれない。ただしアテンドする店員が、客を放っておいて
店員同士で「キャハハ」はさすがにありえない。
もし事実だというなら、そこは「有名老舗宝石店」ではない。
東洋人だから?そうかもしれない。ただしアテンドする店員が、客を放っておいて
店員同士で「キャハハ」はさすがにありえない。
もし事実だというなら、そこは「有名老舗宝石店」ではない。


|
