モスで昼ご飯を食べていたら
親子連れにオニオンリングを盗まれた。
店出入り口の通路に面した机で食べてたんだけど、通りすがりに、なんかペチャクチャしゃべりながら
「やっぱりオニポテにしときゃよかったー!すみませんこれ下さいね?」
と実に自然な動きで私のオニポテを机の上からさらっていったので、思わずその手を掴んで
「やめて!」
と言ったら
「いいじゃないこのくらいー」
と言いつつ
掴まれてないほうの手で泥娘(推定80kg超)に渡して
泥娘はモリモリそれを食べていた。
その時、後ろの机から、
「アリエンティじゃん何やってんのー」
と泥娘に声が掛けられて、振り向くと女子高生四人組がこっちのほうを見ていた。
泥娘は泡を食ってで母親をひっつかむと怒濤の勢いで店を出て行った。
オニオンリングは結局とられた…
でもその後で店員さんが来て経緯を聞くと新しいのをくれた。
で、食べながら後ろの机の女子高生の話を聞いてたんだけど、
「でもなんでアリエンティ?」
「あの子教科書とか買わずに全部パクって使ってるんだよね。
だから『借りぐらしのアリエンティ』って呼ばれてるんだよ。
お母さんも雨の日に面談があって、人の傘を三本もパクって帰ったんだって」
と連中が筋金入りの泥家系だってことがわかりました。
ジブリには本当に申し訳ないけど、
アリエンティにはちょっと笑った
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
|
|




泥母が英才教育しちゃったんだろうなあ。
女子高生でこれはもう矯正不可能だなw
せめて最後くらいは正しいタイトル書いてやれよw
世にも奇妙な物語の話を思い出した
※3
は?
は?
※3
アリエッティを聞き間違えた可能性もなくはないけど、たぶん「ありえん借りぐらし」だから「アリエンティ」なんじゃないのかな。
っていうかアリエッティとか呼んじゃうとおしゃれじゃん。
アリエッティを聞き間違えた可能性もなくはないけど、たぶん「ありえん借りぐらし」だから「アリエンティ」なんじゃないのかな。
っていうかアリエッティとか呼んじゃうとおしゃれじゃん。
こういう手癖悪い奴ら(概ね女)の話最近よく見かけるけど、本当にリアルで存在するのかな
それとも田舎の自分が見かけないだけで、埼玉以南だと多いのか
それとも田舎の自分が見かけないだけで、埼玉以南だと多いのか
※4
なついwwwあの話好きだったwwww
なついwwwあの話好きだったwwww
米6
同意。
同意。
もうこんな話ばっか
つまんない
つまんない
※4
俺もオニオンリングって聞くとその弁当の話を思い出すわ 面白いよなアレ
俺もオニオンリングって聞くとその弁当の話を思い出すわ 面白いよなアレ
こんな話、ありえんてー。なんちて、なんちてww
12 まあ評価


|
