今日イトーヨ○ドーの中のショップでサンダルを購入。
トイレの個室に置き忘れた。
手を洗ってすぐ気付いたので個室へ戻るもすでに使用中だった。
出てきた小さな女の子を連れたママの手に靴屋の袋があったので
ナチュラルに
「あ、それ私が忘れたんです、すみませんー」
と手を伸ばしかけたら
「あんた何?これは私のだけど!」
って怒られた。
えええ?と思って個室を覗くが紙袋は見当たらず。
振り返ってやはり自分のだと思う、中身を確認させて?
って言ったら逃げる。
トイレから走りながら大声で
振り返ってやはり自分のだと思う、中身を確認させて?
って言ったら逃げる。
トイレから走りながら大声で
「泥棒ー!返してー!そのサンダル25.5センチ最後の一個だったの!!
返してくださぁああああああい!!!!!」
って叫んでたら店員さん到着。
泥ママはふぁびょってたけど店員さんにレシート見せてと言われて
ママレシート出せない。
でも絶対自分のだと言って譲らない。
ずっとこっちを
「キチガイばばあ!ムカつく!いい加減にしろよ!」
って怒ってて怖かった…
店員さんと一緒に靴屋の店員さんのところに連れて行かれたとこで
子供が
「ママ23センチだよねー♪」
と言い放ちママが
「こんなデカいサンダルいらねーよ!!!ドブスが!!!」
って叫んで紙袋投げつけられた。
そしてその隙にママ子供の手をつかんで逃走。
私もママも大声で騒ぎまくったもんで周囲はガン見状態…
恥ずかしかった。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
|
|




同じサイズじゃなくて良かったねって話。
後味わるいわー
ただ持ってくだけなら、拾得物横領罪なのに
これじゃ詐欺じゃないですかー!
これじゃ詐欺じゃないですかー!
サイズ違ってもあとで『友達がよく確かめずに買ってきた、レシート無いけど袋ここだよね?』っとかいってサイズ交換するんだよ
取り戻せてよかった
取り戻せてよかった
バカの大足
中国にはトンソクとかいう幼少期より足を小さく矯正する風習がありまして…
中国にはトンソクとかいう幼少期より足を小さく矯正する風習がありまして…
バカの大足、間抜けの小足、中途半端のろくでなし。
結局足の大きさと関係なく人類みな阿呆
結局足の大きさと関係なく人類みな阿呆
おい、○には何の文字が入るんだ?
※5
ボケだったらすまんが、おまいさんの※だけ読んで間違えて覚える人がいるかもしれんので、突っ込んどく。纏足(てんそく)な。
ボケだったらすまんが、おまいさんの※だけ読んで間違えて覚える人がいるかもしれんので、突っ込んどく。纏足(てんそく)な。
5》豚足×・・・・・纏足は女子を幼い頃から足を固定して敢えて奇形にする人権無視の悪習、理由は王宮の後宮や金持ちの妾に挙げられた時、逃げられなくする為「マトモに歩けない」
テョン経営店にテョンが居る
普通の事だな
そんな店行くのが悪いwww
纏足は逃げられなくする為と、足が変形して変な所に筋肉がつくので、アソコの締りが良くなるらしい。
高校の日本史の先生が言ってた。
2,3歳くらいからサイズの合わない靴を履かせはじめ、
激痛で泣き叫ぶ我が子を無視して履かせ続けるんだって。そういないといい家柄の所に嫁に行けなかったみたい。
高校の日本史の先生が言ってた。
2,3歳くらいからサイズの合わない靴を履かせはじめ、
激痛で泣き叫ぶ我が子を無視して履かせ続けるんだって。そういないといい家柄の所に嫁に行けなかったみたい。
↑
靴でなくて布だった。
「足の親指以外の指を足の裏側へ折り曲げ、布で強く縛ることで足の整形を行うことを指す」だって。
靴でなくて布だった。
「足の親指以外の指を足の裏側へ折り曲げ、布で強く縛ることで足の整形を行うことを指す」だって。


|
